パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック発言0200−0151(2011)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック

  • 投稿者:theta
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [200]
  • Re: デ・サバタ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月25日(土)22時48分19秒
 
アマデーさん、しかしまたレスポンスが早いですね(笑)
LPでどうなのか、というのは私も興味あります。もとのSP録音は決して悪いものではなかったというのがわかりましたから、CD時代になってから雑な復刻のせいで音質が落ちただけなのかもしれない・・・という気がします。
デッカの録音も素晴らしいですよね、あまりきかれてないし評判にもならないのが腹が立つ(笑)ので、それも含めてシリーズでこってりとサバタ全面攻勢?を展開するつもりです。

  • [199]
  • デ・サバタ

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月25日(土)08時01分10秒
 
いやぁ〜、Thetaさんの音源は毎度素晴らしいです。音のエネルギーがAndanteのCDとは全然違います。音に香りとコクがありますね。LP復刻は良くないとの声を聴きますが、久しぶり(実に学生時代から30年ぶりくらい)に独DG 2535 812 を聴いてみようかなと思っています。 De Sabata のCDで持っているのはDECCA ロンドン・フィルとのエロイカ、シベリウスの悲しきワルツ、ベルリオーズのローマの謝肉祭、ワルキューレ騎行、Cetra でモーツァルト・レクイエムくらいでしょうか。DECCAはエンジニアはウィルキンソンのようです。エロイカもいい演奏ですけど、シベリウスは初めて聴いてから、なぜか演奏が頭から離れません。他の名演奏と言われるものを聴いても、どの演奏もしっくりこなくて困っています。

  • [198]
  • Re: チェリスト

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月25日(土)07時40分4秒
 
信一さん、

>弾く前に感動している→マイスキー、マイナルディ
これ、いいです。大笑いさせていただきました。「山田君、ザブトン2枚〜」って所でしょうか(笑)

  • [197]
  • Re:Andante ブラームス集(4CD)

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)20時35分42秒
 
アマデーさん、
いい盤を手に入れられましたね〜このセット、何気にものすごくいい復刻です。知っている人はあんまりいないと思うんですが、これに目をつけるとはさすがですね。

>デ・サバタ=BPOのブラームス4番(1939年)が素晴らしい名演だと思いました。
じつはこれ、ブログで出そうと思ってたんですよ(笑)サバタのいい復刻が結構集まったので、まとめてシリーズで公開しようかなと思って準備していたところです。
フルトヴェングラーの2番も市販されたものの中では一番いい復刻なんじゃないでしょうかね?音源の素性がすごくいいのではないかと思います。
アンダンテはいいのに当たると凄くいいです。アイヒンガー&クラウスコンビの製作したやつはひど・・・まあ、やめておきましょう(苦笑)

  • [196]
  • Andante ブラームス集(4CD)

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)20時18分2秒
 
を、入手しました。この中では、デ・サバタ=BPOのブラームス4番(1939年)が素晴らしい名演だと思いました。SPの復刻なのでティンパニーにもどかしさを感じますが、リズムの切れがいいのと、全盛期BPOの弦楽アンサンブルで結構聴かせてくれます。所謂、切れがいいのにコクがあるってやつでしょうか。意外だったのはワインガルトナー=ロンドン響の4番(1938年)で、こんな良い指揮者だったのかな、と改めて評価しました。2番も聴いてみたいな。他にワルター=VPOで3番(1936年)、メンゲルベルク=コンゼルトヘボウの3番(1932年)、モントゥ=サンフランシスコ響の2番(1945年)、フルトヴェングラー=VPOの2番、トスカニーニ=NBC響の1番(1941年)など。しばらく、どっぶり漬かってしまいそうです。

  • [195]
  • RE : フーベルマン

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)19時33分5秒
 
フーベルマン! いいですね。ビダルフから赤色、青色の2枚組ボックスがでてました。ハンガリアン舞曲第1番、私見ではこれを超える演奏に出会ったことがありません。これぞハンガリアンダンス!そのほかカルメン幻想曲、アベ・マリア、ショパン・夜想曲、あふれてくる情感がたまりません。米Arbiter(?)からシューベルトの大幻想曲も出てましたが、これも至高の名演、というか神業ですね。

  • [194]
  • チェリスト

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)16時25分16秒
 
アマデーさん、THETAさん
デュプレ すばらしいですね!!ハイドンやドボルザーク、もちろんエルガーも絶対のすばらしさです。映像で見ると本当に彼女の存在そのものがチェロになっている!!ジュネーブのライブのバッハ?そんなのあるんですか??? ただ小品だけはもう少し年季が入ったほうが、、、という思いもあります。

ところで、私のチェリストへの偏見なんですが、戯言として聞いてください

弾く前に考え込んでる→カザルス
弾く前に感動している→マイスキー、マイナルディ
弾く前にパスポートを見せる→マレシャル
弾く前に満足している→ピアティゴルスキー
弾いている音に跨って空中を飛んでいる(魔女か?)→デュプレ
出てきた音を聞きながら次を考えている→フルニエ
出てきた音を受け入れて家(故郷)に帰ろうとしている→ヤニグロ
音が出てから弾き始める(笑)→フォイアーマン
自分の音にくるまって時々居眠りしてしまう。→ロストロポービチ

お粗末




  • [193]
  • フーベルマン

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)15時56分40秒
 
THETAさん
音質の感想ありがとうございます。本音を言うとモノラル期のゼルキンとの演奏のほうを愛してきたので、それをアップする前の前座として出したつもりでしたが、あんまり良いので。。。ゼルキン盤を出す気がなくなってしまいました(苦笑)
>カザルスの音としてどちらがより本来の音に近いのか
鋭いですね(笑)この手法、ちょっと”いい音”になりすぎる嫌いがあります。アナログ感が良く出るのですが”変質”にならないよう節度がいると思います。ただ、帯域を上下カットしたものにはまったく利かないので、ある意味信用しています。
それにしても、33+45やTHETAさんの復刻を聞いているとどんどん贅沢になります(爆笑)
フーベルマン、蓄音機HMV157が元気だったころ、アンダルシアのロマンスを鉄針で毎日のように聞いていました。身も捩れる様な妖しさ!!聞いていて自分までバイオリンのように”弾かれて”しまう魔術的な表現!!
しかし、、、、●pus蔵、ご指摘の通り、何も伝わってこない(泣)
ソロはBIDDURFでもそろえてありますが、質感はともかくあのダイナミズムが伝わらない。これはcharmや33+45に期待するしかないですね。
>この音でフォイアマンはいいでしょうね!
うーん、いま四苦八苦しています。どうにも33+45のレベルに行かないですね。なんか大した人ではないのでは?なんて???を持ったりもしてきました。そんな事は無いと思いますが。。。。

大地の歌 トールボルクを聞くなら修正版かな?ただ、やらずもがだったかもしれません。ファイルをつなげたところを評価していただいて。。。。



  • [192]
  • Re: チェリスト

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)07時50分55秒
 
アマデーさん、

>チェロでは私はジャッキー(デュプレ)に信仰告白(オイオイ、そんな大げさなもんか! 自爆)していますので・・・

やはり女性ですか(笑)

それは冗談ですが、デュ・プレ、フルニエですか。希代の天才と名実ともに大家の組み合わせですね。私はもともとチェリスト音痴で、彼らでさえろくにきかなかったくらいなので、あまり人のことは言えないのですが(笑)、探せばいろいろ素敵なチェリストはいますよ。あまりきかれていない人のほうがむしろいいですね。拙ブログでぼちぼちと紹介していきますので、お楽しみに。

  • [191]
  • チェリスト

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月24日(金)06時44分14秒
 
おはようごうざいます。チェロでは私はジャッキー(デュプレ)に信仰告白(オイオイ、そんな大げさなもんか! 自爆)していますので・・・彼女のチェロの音を一音でも聴いてしまうと、他のチェリストはちょっと・・・と言う感じです。ある評論家は「カザルスは確かに命をかけた演奏をしたかも知れないが、デュプレは本当に命を削って演奏をした。彼女に比べればロストロポーヴィッチでさえ、はなたれ小僧のようなもんだ。」と、言ってました。私はそれほどまでとは思いませんが、彼女のパッションには思わず惹かれてしまいます。彼女が敬愛するフルトヴェングラーと一脈通じるものがあるのでしょうか。 あとは、タイプが異なりますが、フルニエがいいですね。シュナーベルと組んだベートーヴェンのソナタ3番も、とっても美しい演奏だったと思います。(東芝GR盤LP)。ジューネーブでのバッハ・無伴奏全曲も素晴らしかった印象があります。だいぶ前に気が狂って(笑)CDを手放してしまいましたが・・・(泣)

  • [190]
  • カザルス、ワルター

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月23日(木)08時02分0秒
 
信一さん、ようやくいただいた音源をちゃんときくことができました(苦笑)
もともと優れた復刻なので、どのくらいの違いが出るのかな?と思いながらきいてみましたが、なるほど!と納得が行きました。

カザルスですが、比較するとこんな感じでしょうか。
(33+45復刻)
・チェロの響きに鮮度とみずみずしさがある
・チェロとピアノのバランスがいい
・チェロがやや腰高で軽く感じられる
(修正版)
・チェロの音にリアルな実在感と質感がある。
・チェロの輪郭ががちっとしていて手ごたえがある
・ピアノがやや弱くなった(もともと、どの復刻できいてもそういう感じでしたが・・・)

印象としては、修正版は良質のLPをきくような感じです。カザルスの音としてどちらがより本来の音に近いのかは私には判断付きませんが、ソナタやコンチェルトをきくならこの修正版の音が比較すると好ましいように感じます。小品などはもとの音色の方がいいかもしれません。いずれにせよ、現在市販されている復刻とは全く比較になりませんね。ヒストリカル音源の復刻も、このレベルで違いが論じられるような時代になってくれないものか、と思います。

この音でフォイアマンはいいでしょうね!フーベルマンもいいように思います。むかし、ディスクポート西武から出ていたチャイコフスキーとベートーヴェンのCDがベストだったと思うのですが、その後の復刻は水増ししたような締まりのない音、キンキンした下品な音ばかりで、「名刀で鉄を切るような」(あらえびす)フーベルマンの音色は味わえません。●pus蔵の復刻を評論家が大絶賛しているのを見たことがありますが、いったいどこがフーベルマンの音なんだか・・・ちゃんときいて書いているのか?と思います(苦笑)

ワルターですが、戦前のウィーン・フィルの信じられないほどの美しい響き、トーボーグの歌唱の素晴らしさ、録音の優秀さには感動しました。そしてその上で、やっぱり私にはワルターのマーラー、大地の歌という曲は苦手だということがわかりました(爆笑)この音できいて駄目なんですから、まあ私には駄目なんでしょう(笑)戦後の再録音も何度もききましたがまるで駄目でした。シューリヒト&ACOだけですね、この曲で感動できたのは。

  • [189]
  • DVDの音をWFPで再生してみました

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月20日(月)21時50分45秒
  • 編集済
 
この週末、パブリック・ドメイン関係の活動はひと休みしてリフレッシュに充て、前からやろうと思っていた実験をやってみました。

私は音楽DVDをこちら(オーストラリア)にも何枚か所持しているのですが、私の今の住環境ではDVDをまともに再生できないため、十分に楽しむことができず、しばらくほったらかしになっていました。これをWFPで再生したらどうだろう、と思い立ち、DVD Decrypterというプログラムを使って手持ちのDVDの音声データをwav形式で抽出し、レベル調整を施した上でWFPで再生してみました。

結果は、大満足です(笑)非常に「手ごたえ」のある音というのでしょうか。アナログ最後期の録音のような、品位と実在感のある音です。密度があるのに柔らかく、大音響でも耳に痛くありません。おかげで、以前は大して印象にも残らなかった演奏までが、感動的な演奏に変わりました。

私は最新のデジタル録音によるCDの音が苦手なのですが、その理由はいい演奏も大したことない演奏もみな同じようにきこえ、何か嘘臭い感じ、騙されている感じがするからです。しかし、DVDの音声データをダイレクトにwav再生すると、そのような感じは全くしません。DVDの場合、CDほどエンジニアが音を「作って」いないということもあるのかもしれませんね。

たとえば、朝比奈隆のブルックナー8番、キャニオンからCDで出ている1994年のサントリー・ホールのライブが名演として名高いのですが、同じ時期に大阪シンフォニー・ホールで朝日放送が収録した映像のDVDをこの方法で再生し、CDとききくらべてみると、DVD音源の方が遥かに素晴らしい演奏・・・単に素晴らしいというだけでなく「朝比奈らしい」演奏にきこえるのです。客席できいた実際の印象にずっと近い、ということです。

有名なシカゴ響とのブルックナー5番も、あまりにデッドな音で鑑賞には厳しいという印象があったのですが、この方法で再生すると、デッドはデッドなんですが、響きに実があるというのでしょうか、しっかりとした密度と木目のような肌触り、温かみが感じられ、十分に鑑賞できました。最後まで何の苦痛もなくきき通すことができ、終楽章のコーダでは涙がこぼれるほどの感動を体験しました。

DVDをちゃんと再生できる環境の方には関係のない話でしょうが、私には大変ありがたい発見で、これからは最新デジタル録音をきくときはDVD→wavで、ということになりそうです。ご興味のある方、試してご覧になった上で、ぜひご感想をきかせてください。ただし、CDRに焼いて普通のオーディオで再生してもあまり意味がないでしょう。あくまで、PCでオーディオをちゃんと鳴らせるセッティングの場合に限られるかと思います。

  • [188]
  • 遅いエロイカ

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)21時21分9秒
 
フリッチャイ=ベルリン放送響(英IMG・・・確かシューリヒトのブルックナー8番もいい復刻でした)が私の知る限りもっともテンポのゆっくりした「エロイカ」だと思います。演奏もなかなか良いと思います。

  • [187]
  • RE : フルトヴェングラー1950年のエロイカ

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)20時52分16秒
 
博士にとっては身体的にも精神的にも指揮芸術にも、1952年夏の大病は、やはり大きかったのかな、と(何人かの方が仰っているように)私も個人的に感じています。ここが一つのポイントなのかな、と。もちろん以降の演奏にも素晴らしいものが多々あるのは承知しており、感動の体験もしていますが・・・何かある限界のようなものがふっと感じられたり・・・全盛時代(1930年代、1940年代)の博士の芸術(マグネットフォン時代の演奏を戦争と一方的に絡めてはいけないと思っています)のを知ってしまうと・・・語彙不足を痛感しますが・・・何かが欠け、何かが失われてしまったかのうような・・・うわ言みたいですね。

  • [186]
  • 好きなエロイカ演奏・補足

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)20時43分33秒
 
そうそう、こないだエロイカの好きな演奏をいくつか挙げましたけど、超名演をひとつ入れ忘れていました(笑)

これは、ブログの方で出そうと思って音源の蒐集やら何やらこのところずっと準備していた大指揮者の演奏です。近々シリーズで取り上げます。今までこの掲示板では出ていない名前、ブログでは一度だけチラッと出ましたけど。お楽しみに。

  • [185]
  • RE : フルトヴェングラー1950年のエロイカ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)20時28分19秒
 
アマデーさん、愉しんでくださったようで何よりでした。

デ・ヴィートの写真の入手先ですが、こちらです。
http://www.istitutomendelssohn.com/cms/index.php?option=com_content&view=category&id=65&Itemid=184&lang=en
検索していてたまたま見つけました。私も見たことのない写真だったので、これはいいなと思い使うことにしました。

Green Hillはクナやシューリヒトもいい音ですね。素性のいいテープを入手するルートがあったのでしょうか。

50年エロイカのテープ音源の方も、休み明けにでもまたアップします。熱っぽさはやや劣りますが音場の広さ、ダイナミックさでは勝ります。繰り返しきくならこちらかもしれません。
52年のエロイカ、12月7日、8日の演奏はまた別の境地で、私はこちらも好きです。私はテンポの遅いエロイカがとても好きなんです(笑)大クライバーや博士の50年盤の疾風怒涛ももちろん素晴らしいですが。52年演奏は、まともな音の盤が少ないために評価を下げているのかもしれませんね。でも、ろくな音のものがほとんどないのにやたらと人気のあるウラニア盤(超名演ですがそれがわかる音源なんてほとんど存在しません)はじゃあ何なんだと思います(苦笑)。ちゃんと自分の耳できいている人は少ないようですね。

  • [184]
  • RE : フルトヴェングラー1950年のエロイカ

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)20時03分2秒
 
thetaさん、週末のご予定を変更して、早速、アップいただきありがとうございました。Audite よりも迫力を感じました。mythosも確かGreenHillのLP起しですが、印象が異なります。この演奏を聴くと1952年12月の同じティタニア、同じBPOの2種の演奏は大人し過ぎると思います。やはり博士の演奏はこうじゃなくちゃ・・・。

Green HillのLP って結構、他の演奏家を含めて高音質が多いですね。

ところでthetaさんのブログでデ・ヴィートの写真が公開されていますが、今まで見たことがないような気がします。もしよろしければ、どこから入手されたか教えていただけないでしょうか?

  • [183]
  • フルトヴェングラー1950年のエロイカ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)17時15分11秒
 
アマデーさん、パソコン復帰おめでとうございます!
今週末はパブリックドメインはお休みして、好きなものを好きなようにきいてリフレッシュしようと思っていたのですが、アマデーさんが戦線復帰とあれば、お約束のものをアップしないわけには行きませんね(笑)
フルトヴェングラーとベルリン・フィル、1950年ティタニア・パラストでのライブ。このコンビによるエロイカの録音では一番古いものです。52年の2種の演奏よりも覇気と輝きがあり、疾風怒濤のエロイカをきかせてくれます。こちらからどうぞ。http://firestorage.jp/download/f2847fd6d0234bb96277a19166c2127f26990847
音源は良好な音質で知られるプライヴェート・レーベル、Green HillのLPから起こしたものです。テープ音源よりも音に勢いがあるところを買います。お楽しみください。

  • [182]
  • ドメイン カザルスのベートーベン ソナタ第3

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)10時28分22秒
  • 編集済
 
ベートーベンの最高傑作をカザルスが演奏して悪かろうはずはないのですが、市販のものだと音が薄くてどうしてもぴんと来ない演奏でした。特に第3楽章。33+45の音源はすばらしいですが、やはりバランスが高く、チェロの質感を感じ取れません。オリジナルの録音の傾向なのでしょう。
楽章ごとに編集しなおして、試行錯誤した結果、やっと人様にも勧められる音にできたと思います。すでに33+45からダウンロードされた方もちょっと試して感想いただけるとうれしいです。(気に入っていただけるなら、この方法論で大好きなフォイアーマンやピアティゴルスキーなどを紹介したいと思います)

http://firestorage.jp/download/3001884657afbc3c7f6ba109bdceb6a6e37cc6b9

  • [181]
  • パソコンの復帰

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月18日(土)06時22分22秒
 
昨日帰宅したら、パソコンが復帰しました。CPUファンと基盤の交換になりました。また、いろいろ聞かせていただきますので、よろしくお願いします

>ワルターの大地の歌
私も過日ダウンロードして、あまりの高音質に吃驚していたところです。演奏も戦後のDECCAより私の好みです。

>シューリヒトのドッペルコンチェルト
少し聞かせていただきましたが、こちらも高音質ですね。

>博士の1950年のエロイカ
thetaさん、機会がありましたら、アップのほどよろしく <m(__)m>
冒頭和音のずれが何とも味があって・・・ズワァ〜ン!・ズワァ〜ン!

  • [180]
  • ドメイン ワルターの大地の歌 1938年

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月17日(金)21時54分8秒
  • 編集済
 
これまた、33+45で紹介されているSP面ごとのファイルを自分用に楽章ごとに編集し若干音調を調整したものです。しかし、とても自分だけ聞くのはもったいない演奏(音)なのでアップさせてもらいました。
これ以上の情報量はちょっとないでしょう。
http://firestorage.jp/download/19e6b8b43dc4efcbc39a4b96629c87d26b19e4fc

  • [179]
  • (無題)

  • 投稿者:アカリ
  • 投稿日:2011年 6月16日(木)16時28分32秒
 
まだ始めてないなら幸いですf^_^;モバゲーやりませんか?携帯から簡単に登録できます。大変恐縮です

http://mbga.jp/AFmbb251.zPPga455c9/?_from=mail_aff_mbb

  • [178]
  • RE:エロイカ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月16日(木)08時06分49秒
 
アマデーさん、
>ブッシュ
>私、確か、米レミントン盤で持っていたような??週末に探して聞いてみよう!
すごい!!さすがですね。貴重盤ですよ。ピッチが高いそうですから、調整できればそうされた方がよろしいかと。

>朝比奈、DVD
宇野先生の推薦は、すみません、当てにしない方がいいですよ、というのが朝比奈ファンである私の正直な意見です(苦笑)氏の推薦盤は1977年文化会館のライブ(ビクター)で、もちろんいい演奏ですが、オケの技量が弱く、力押しの部分が目立つので、朝比奈翁のファン以外には抵抗がある演奏かと思います。推薦したNHKのDVDは、崇高といいたくなるほどの境地に達した晴朗そのものの名演で、オケも立派です。これをきいても悪口を言うひとがいるとしたら、悪意が最初からあるとしか思えません。

>チェリビダッケ
>どの音盤がいいのでしょうか?教えてください。

EMIの正規盤です。もしカタログから落ちていても、中古などで容易に入手できると思います。海賊盤は山のようにあり、中にはいいものもありますが、お薦めはしたくないです(苦笑)



  • [176]
  • RE:エロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月16日(木)06時10分27秒
 
>シューリヒト=VPO
これこそ私の大、大好きなエロイカ、ウラニア・エロイカより大好き!!(??)忘れていました。オルフェオ盤で聞いています。

>ブッシュ
私、確か、米レミントン盤で持っていたような??週末に探して聞いてみよう!

>朝比奈、DVD
今も入手可能かな?少し興味が出てきました。コウホウ先生は別の演奏を推薦していたような記憶が・・・あまり確かではありません。

>チェリビダッケ
どの音盤がいいのでしょうか?教えてください。

>50年の博士のエロイカ
グリーン・ヒルはミソスの復刻で使用されたLPですね。thetaさん所有の音源をアップいただけるとは、今からとっても楽しみです。早くパソコンが直らないかな!

  • [175]
  • エロイカ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月15日(水)23時07分23秒
  • 編集済
 
>皆さんは、エロイカはどなたの指揮の演奏がお好みですか?

山のようにあります(笑)これもブラームスのVn協と同じように、よく書けている曲ですから、大指揮者の数だけあるといってもいいくらいです。運命、田園では思いつくのに苦労しますが、エロイカでは逆に思いつくものが多すぎて、落としたり忘れたりしてはもったいない・・・という感じですね。それでも今思いつくままに挙げると、フルトヴェングラーは全部、シューリヒト&VPO、BPO、モントゥー&ACO、ヨッフム&LSO、フリッツ・ブッシュ&オーストリア響、クナ&ミュンヘン、メンゲルベルク&ACO、NYP、ワルター&コロンビア、NYP、シンフォニー・オブ・ジ・エア、朝比奈&大阪フィル(2000年ライブ。NHKのDVD盤がベスト)、チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル、セル&クリーブランド、そしてもちろんアマデーさんご推薦の大クライバー、ああ、他にもあるのですが思い出せない・・・というところでしょうか(笑)

50年の博士のエロイカ、いい音のものを2種持っていますよ。ひとつはGreen HillのLP起こし、もうひとつはプライベートのテープ音源です。市販CDではRVC(伊ラウディス原盤)がベストと言われていますね(あいにく日本に置いてきたのですが・・・こればっかり)。いずれにせよ、毒・・・じゃなかった独協会やターラよりは遥かにいい音です。アウディーテは結構いい線行ってると思いますが、響きを整えすぎて音の芯が抜け、底がもれている感じが若干します。アマデーさんのパソコンが復帰したら、上記の2音源、こちらで公開しますよ。

あと、ブログでいずれ、博士のエロイカ、運命、第9の全録音をシリーズで公開しようと思っています。「いい音」とは言いませんが、「良さが分かる」音のもので。そのために頑張って音源蒐集しておりますので、お楽しみに。

  • [174]
  • フルトヴェングラーのエロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月15日(水)06時22分36秒
 
と、言えば、VPOであればウラニアのエロイカが、BPOであれば、1952年12月7日の演奏が比較的良く知られていますが、私は1950年6月のBPOとの演奏が冒頭和音から迫力があって好きです。独フルトヴェングラー協会で頒布、Audite、ターラ等でリリースされていますが、イマイチぴんときませんね。もっと上質の録音をリリースされないものでしょうか?フルトヴェングラーに限らず、皆さんは、エロイカはどなたの指揮の演奏がお好みですか?私はエーリッヒ・クライバー、コンセルトヘボウが結構好きだったりします。

  • [173]
  • Re:ブスタボ、プシホダ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月14日(火)23時56分0秒
 
(こちらのスレッドに書き込むべき内容を、間違ってシューリヒトの掲示板に書き込んでしまったものです。然るべき場所?に書き込みし直しました。管理人様、失礼致しました。)

>だれかまとめて彼女の録音をアップしてくれませんかねぇ。

お安い御用ですよ。いずれ出そうと思ってましたので。今考えているシリーズが一段落したら、ブログの方でまとめてやります。

アマデーさん、

>以前、「A Classical Recoed」というレーベルで2枚組みのCDをもっていましたが

ブスタボのそのCD、今では貴重盤扱いですよ(笑)
ヤフオクに出ていました。http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115654815 けっこう、すごい値段付けてます。

プシホダは全部日本に置いてきたので、愛好家のつてで入手したものが少しあるくらいですね。ポディウム盤はたしかLPで1枚買いましたが、今はずいぶん出ているんですね。今でもききたいのは、ラッパ吹き込み時代の小品ですね。あそこまで色気過剰なヴァイオリンは空前絶後じゃないでしょうか(笑)

  • [172]
  • ブスタボ、プシホダ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月14日(火)06時21分47秒
 
私自身のパソコンが入院しているため、家族のパソコンからの投稿です。アップいただいた音源をダウンロードできないのが残念です。2〜3週間修理にかかるようです。(涙目)

>ブスタボ(ブスターボ)
以前、「A Classical Recoed」というレーベルで2枚組みのCDをもっていましたが、今思えば理由は分かりませんが、売り払ってしまったようです。確かシベリウスのコンチェルトとケンペ指揮の曲名は忘れましたが、コンチェルトがあったように思います。同レーベルでLPもあるようですが、CD、LPとも今や入手が困難です。私はこんなパターンが多くて・・・

>プシホダ(プルシホダ)
わたしの大好きな演奏家の1人です。私はアカデミックな演奏家があまり好きでなく、ヴァイオリニストよりバイオリン弾き(ジプシー系)が好きです。フルトヴェングラーも確か音楽院へ通っていませんでした。プシホダのCDはシンポジムやパールからも出ていますが、凄いのは 独ポディウムで戦後の放送録音を含めて10枚以上リリースされています。


  • [171]
  • クライスラー

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月13日(月)05時16分11秒
 
まったく同感!! 補足するならビダルフの!!

  • [170]
  • ブラームス協奏曲

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月12日(日)23時28分29秒
 
この曲はよく書けていて、一流と言われるようなヴァイオリニストなら、オケと指揮者がまともであればたいてい名演、そこまで言わなくても概ねきく価値のある演奏をしていますね。どれもこれも今ひとつ、大家中の大家でも持て余している感のあるベートーヴェンとは対照的です。なので、お勧め盤を挙げだすと切りがなくなります(笑)

>この確か仏StilのLPはレアで高価と聞いています

LP起こしを持っていますが、LPそのものをきくならともかく、「起こし」ではフィリップスのCDと大差ないです。少なくとも演奏の印象を変えてしまうほどではないです。CDでも十分にこの演奏の真価はわかります。興味のある方も多いでしょうからいずれはアップしてみようかとも思っていますが・・・

お勧め盤、ではなく、私自身が最終的にどれか1枚しか選べないとしたら、迷いなく選ぶのはクライスラー(ブレッヒ指揮)です。この曲に関してはもういろんな演奏を何度もききすぎて、よほどの名演でも感動しなくなってしまった(泣)のですが、クライスラーがひく1楽章、カデンツァが終わってコーダに入ったところではいつも涙してしまいます。やはりこのひとは「王者」ですね。



  • [169]
  • デヴィートのブラームス協奏曲

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月12日(日)07時18分27秒
 
、信一さんにアップいただいたフリッチャイ指揮のもの、thetaさんにアップいただいた2種、フルトヴェングラー、ケンペンを除くと、HMVの正規録音、最近、アンドロメダからリリースされたヨッフム指揮くらいでしょうか?他にもあるのか、私は分かっていません。音質でフリッチャイ、演奏でケンペンといったところでしょうか?
ところでブラームスの協奏曲は他にどんな演奏がお勧めでしょうか?ヌヴー=イッセルシュテット(ヌブーは他にも演奏があるようですが・・。この確か仏StilのLPはレアで高価と聞いています)、マルツイ=ヴァント(私はGreenHillのCDですが、同レーベルのLPもあったような・・・)と、女性ばかりなってしまいました。我がシューリヒトはフェラスとシェリングの男性陣ですね。
そもそもヴァイオリンは小林秀雄さんがいうように、女性がいいのでしょうかね。実演のソリストなら、ヴァイオリンに限らず、女性がよかったり(コラ!お前はコンサートへ何を目的に行っているんだ!)します。 (^^ゞ


  • [168]
  • デヴィートまつり? ドメイン追加

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月11日(土)23時42分16秒
  • 編集済
 
すばらしいアップに触発されて、比較的知られていない音源をアップします。
1951年にフリッチャイ指揮RIASSOのバックで演奏したデヴィートのブラームスヴァイオリン協奏曲です。
オケの音は荒れていますが、ヴァイオリンの音は最上です。贅沢な聞き比べの楽しみをちょっと追加です。
追伸 WFPで再生する際はファイル名のうちアラビア数字を削除しないと再生できないことがあるようです。

http://firestorage.jp/download/343131e814d7303dd6b7b0fce40663e155ea64fc

  • [167]
  • RE:デヴィート

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月11日(土)22時51分32秒
 
あらまあ。それは残念ですね・・・早く修理が済みますように。

  • [166]
  • デヴィート

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月11日(土)21時29分55秒
 
theta様、デヴィートの音源をたくさんアップいただき、ありがとうございました。ただ、私のパソコンがここ半月ほど調子がよくなく、とうとう、明日、点検修理へ出すことになってしまいました。(涙)

  • [165]
  • RE:デヴィート

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月10日(金)06時00分41秒
 
>フィッシャーとの3番、私の手持ちの音源をアップします。
ありがとうございます。楽しみです。

>SP起こしの「シャコンヌ」を付けました。
こちらもありがとうございます。東芝EMIのボックス(金属源盤)、ダイレクトトランスファーCDR(SP)との聴き比べが愉しみです。シャコンヌの演奏は私の中で最高位にあります。最近アーキペルから後年の演奏がリリースされましたね。


  • [164]
  • デ・ヴィートもきいてみますか

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月 9日(木)06時53分44秒
 
ブラームス、いいですよね〜〜宇●氏がお嫌いなのは有名ですが・・・人格うんぬんは別として、ブラームスが嫌いだとかわからない、なんていう男(女性は別です)とは、個人的にはお近づきになりたくありませんね。たぶんすごく苦手なタイプの人だと、会う前から想像できますので(笑)
下らない話はさておき、デ・ヴィートの名誉のために?せっかくですのでフィッシャーとの3番、私の手持ちの音源をアップします。余白には特別サービスの珍品、SP起こしの「シャコンヌ」を付けました。http://firestorage.jp/download/fbfb4d82724d9f4b693b14bfadb487e565dcd85f
ヴァイオリンもピアノもよく入っています。比較してお聴きになるのも面白いでしょう。
いずれ、私のお気に入りのスポルディングやクーレンカンプもまとめてご紹介します。


  • [163]
  • ブラームス

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 6月 9日(木)06時23分39秒
 
>ちょっとご無沙汰でしたね
ここのところ本業がちょっとバタバタ忙しくなりまして(涙)

ブラームスは最近よく聴く作曲家になりましたね。暗いとか、ジメジメしているとか、コウホウ先生、ヘルメン・ヘッセのように声高々に「嫌い」という人もかなりいらっしゃるようですが、私にとっては、モーツァルトに並んで(いや、今の私の中では)最高の作曲家です。

ところで以前この場で紹介いただいた、イザイの演奏ですが、特にハンガリアン・ダンス5番が気に入りまして、ようやくSony Masterworks Heritage のCDを入手できました。なんとドイツから送料込みで5000円を超えてしまいました。ようやく入手できたら 今度はeBayで2000円ぐらいで出品されて・・(涙)。 わずか2,3分の曲ですが、なんと言いますか・・・言葉がうまく見つかりません。す、凄い演奏です。(語彙不足 <m(__)m> )

  • [162]
  • Re: デヴィートのブラームス

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月 8日(水)22時35分40秒
 
アマデさん、ちょっとご無沙汰でしたね(笑)
いやいや、むろんデ・ヴィートは素晴らしいですよ。天下の名演ですし、いまさら私がそれをほめたって仕方ないですから。かなり高度なレヴェルでの、微妙な好みの問題です(笑)

同じ女流で、ヌヴーなんかも3番では凄い演奏をしていますけど、私にはきいているうちにだんだん、ブラームスにしては格好よすぎるというか、強すぎるな(笑)と感じられてしまうんですね。

コンチェルトだとそういう微妙な違和感はないです。曲がああいう格好いい曲で、いろんな表現を受け入れる幅の広さもありますからね。でもまあ、最終的にはやはり、独特の弱さ、情けなさみたいなものが表現されている演奏を私は選びます。自分の愉しみのためには、という意味ですけど。

  • [161]
  • デヴィートのブラームス

  • 投稿者:アマデ
  • 投稿日:2011年 6月 8日(水)22時00分4秒
 
私は大好きですね。ここはちょこっとthetaさんと好みが分かれるようですね。伴奏のフィッシャーよりよほどブラームスに肉薄(?)しているように私には聴こえてきます。彼女の演奏録音は片っぱしから集める努力をしているとこです。

  • [160]
  • Reクナ & VPOのワーグナー

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月 5日(日)21時16分14秒
  • 編集済
 
ラインへの旅はクナの最高傑作ですね。これはシューリヒトもかないません。この呼吸感と響きの放射を体に取り込むと…これなくしてはいられなくなる麻薬のような演奏ですね。
牧歌とリエンツィはいい状態で聞いたことがなかったので大変楽しみです。
ありがとうございます。
リエンツィ今聞いていますが、冒頭の弦の流れにはっきりとポルタメントを認めて、鳥肌が!いゃー昂奮しますね!! 大金持ちになってオーケストラを指揮するときはこの曲にしよーっと!!

  • [159]
  • クナ & VPOのワーグナー

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月 5日(日)19時24分0秒
 
表側?でアップされたシューリヒトのワーグナーをきいて非常に触発されましたので、同じくらいか、もしかするとそれ以上に好きな演奏を私もアップさせていただきます。クナとVPO極めつけのワーグナー、「夜明けとラインへの旅」「ジークフリート牧歌」「リエンツィ」序曲です。デッカ録音による最高のVPOサウンドを楽しめます。こちらからどうぞ。http://firestorage.jp/download/633ed39e9a38b9ddc4c64b14fb611a489eb74bc3

  • [158]
  • 知らない国

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月 5日(日)06時45分29秒
  • 編集済
 
たしかに何を聞いていいのか(笑)
ファイル数が多い(有名?)人から聞いてみるなんて方法もありですね。
しかし、ロシアというのは近くて遠い文化ですね。妙な拾い物もあります。
たとえばKozlovskyというテノール、いろいろ考えさせられます。
希代の甘美な声と聞くか、魂を抜かれた男と聞くか、ヨーロッパなのかアジアなのか
http://www.russian-records.com/details.php?image_id=10913

  • [157]
  • Re:ひとつの理想像

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 6月 4日(土)23時02分23秒
 
これはすごいサイトですね。しかし、探すのが大変(笑)
私は歌もの音痴なので、目当てのものを見つけるまでに時間がかかりそうですが・・・しかしこういうアーカイブが他にも出てくる予感がありますね。

  • [156]
  • ひとつの理想像

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月 4日(土)19時29分43秒
  • 編集済
 
ロシアのサイトでものすごいサイトを見つけました。
おびただしい量のSP、それも超貴重なSPを見事な復刻で聞けるようにしています。(再生可能なSPと写真だけものがあるようですが見分けができないのが難点です。)データ資料の充実、サイト構成、ほとんど図書館といってもいいでしょう。歌が中心なので興味は限定されますが、こうしたサイトが刺激になって各地のコレクターが死蔵している音源を公開してきたら…。
http://www.russian-records.com/artists.php

下は1902年一月録音のシャリアピンのファウストです。ほぼ110年前の演奏に私なぞは単純に感動してしまいます。
http://www.russian-records.com/details.php?image_id=1973
この録音のとき我らがシューリヒトは21歳だったはず!!


  • [155]
  • Re: SPコレクションその3

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2011年 6月 1日(水)17時25分8秒
  • 編集済
 
アマデ様

ファイル名に特殊文字や字体が含まれていると不具合が起こることがあります。WFPでもドイツ語のウムラウトがファイル名に入っていると再生ではじかれてしまうような事が起きます。ウムラウトの文字を削除すると再生できます。
フォントの環境は各自微妙に違うようです。
一度ファイル名をたとえば1とか2とかに書き直してチャレンジされたらどうでしょうか?

  • [154]
  • フォーレのヴァイオリンソナタ

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 5月31日(火)21時38分53秒
 
ブログにフォーレのヴァイオリンソナタをアップしました。ジャン・フルニエとジネット・ドワイヤンのデュオの1番、2番。ボベスコとジャンティの1番。後者はデッカの旧録音です。どちらもいい音で、ストレスなくきけると思います。お楽しみください。http://blog.livedoor.jp/thetatoshi/archives/3433187.html

  • [153]
  • Re: SPコレクションその3

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2011年 5月30日(月)06時13分13秒
 
修理人さま、thetaさま 情報、回答をいただきありがとうございました。
下記紹介いただいたソフトを探して、トライしてみます。
多分、週末近くになりそうですが・・・(^^ゞ

  • [152]
  • Re: SPコレクションその3

  • 投稿者:thetaメール
  • 投稿日:2011年 5月30日(月)00時02分44秒
 
さきほど、flac→WAV変換したものをNeroで焼いてみました。これはどのファイルも問題なく、うまく行きました。
プログラムによって、ファイルを読み込めるものとそうでないものがあるようです。
ファイルによってどうしてそういう違いが生じるのか、は私には何ともわかりません(泣)
愛好家の間でやり取りするうちに、何度か変換を繰り返したせいで何かファイルの情報に不具合が出るのでしょうか?
う〜む、不具合が出た方には、別のプログラムを試してみてください、としか言えないですね。私もプログラムとか言語に関して詳しいわけでは全然ないので・・・申し訳ありません・・・

  • [151]
  • Re: SPコレクションその3

  • 投稿者:修理人
  • 投稿日:2011年 5月29日(日)21時16分26秒
 
こんばんは。

私は解凍したflacファイルをlilithでwavファイルに変換してから、WMPでCD-Rに焼きましたが、特に問題はありませんでした。
なにか相性でもあるのでしょうか、、?

戻る