パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック発言0750−0701(2012)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック

  • 投稿者:theta
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [759]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)06時15分25秒
  • 返信
 
>>757
> >>100

これは再アップのご依頼でしょうか?
そうでしたら、現在またまたPCが3回目(??大笑い)の入院をしてしまいました。
今回はしっかり修理して欲しいと念押しでお願いしていますので、しばらくご猶予ください。


  • [758]
  • トスカニーニのワルキューレ第一幕リハーサル

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 6月 9日(土)22時13分39秒
  • 編集済
  • 返信
 
あるHPから落としたものですが、今は落とせなくなっているので、代わりにアップいたします。
2時間以上の収録で、かなりマニアックですが、トスカニーニのワルキューレが聞けるのは貴重です。クナのデッカ録音でジークムントを歌っているスヴァンフォルムがここでも同役を歌っていますが、若若しい声ですばらしいです。
1947年4月4.5.6日 Rose Bampton sp Set Svanholm t NBC so

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=522e7bc5-1e99-4485-93c7-f14a7d98254b&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=ad3aed49-9d0c-4efb-8069-32d936d4cdaf&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=b0257945-7e21-4aee-8da7-7eb54cc27bdf&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=311118ea-a927-4ef7-83ad-602a0bf86646&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=9095b9e6-ae46-43ab-8654-db70a4e59e5f&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=797308c8-bff4-4203-a808-8e2925d54986&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=07f7f2a9-c9ec-465d-9d61-600da120532a&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=d7703c26-974a-4dfc-81fa-60e0bbcbb9dd&viewtype=detail


  • [757]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:名無しさん
  • 投稿日:2012年 6月 9日(土)19時10分7秒
  • 返信
 
>>100
> モーツァルトのレクイエムをアップロードさせていただきます。1956年7月26日ザルツブルグ実況、オケはウィーン・フィル、Della casa (Sop) , Makaniuk (Alt) , Dermota (Ten) , Siepi (Bas) の陣容です。この曲にはシューリヒトの至宝のライブがありますが、聴き比べも面白いと思います。すでに様々なレーベルのLP、CDがリリースされている演奏ですが、これはそれらをベースにしたものではありません。保存期間はいつもの通り7日間とさせていただいています。本来は別の演奏をいくつか考えていたのですが、EACでのCDR取り込み時にエラー発生してしまって、困っているところです。
> http://firestorage.jp/download/5af49b9b04eb80ec734f424a126e01647fbfbab7
> http://firestorage.jp/download/140f8499642ea1b0a8b0c84a2e6f430dd5a26f6d
>
>

  • [756]
  • ベートーベン:ピアノソナタ第30番(ドホナーニ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月 7日(木)18時00分53秒
  • 返信
 
ハンガリー生まれのピアニスト兼作曲家「エルンスト・フォン・ドホナーニ」が82歳で亡くなる直前に録音した「ベートーベン:ピアノソナタ第30番」です。

これは日本コロンビアの「ヒストリカル1000シリーズ」のLPからWAVEファイル化したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=e2ac6860-8f7d-44f5-85cb-155af133f07f


  • [755]
  • 修正等

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 6月 7日(木)01時32分15秒
  • 返信
 
ヘルシャーのボッケリーニとサン=サーンスの協奏曲のファイルですが、トラック切りに不備がありましたので、修正しました。

ついでにミルコ・ドルネルが弾くシューマンの協奏曲を追加しました。ノイズの関係で聴き辛いですが、アイダ・シュトゥッキの演奏も入っています。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98


  • [754]
  • reレナード・ローズ他追加しました

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 6月 6日(水)06時25分43秒
  • 返信
 
ぼんたろさん

ローズというとグールドとの共演しか知らなかったのですが、引き締まった形式感覚が独特の清潔感を生んで、”いい音楽”を聞かせてもらっているという気持ちにさせられます。ボッケリーニ、Sammartiniが特に気に入りました。
CDに焼いて聞いていますが、プレーヤのランクが上がったような錯覚をおこすようなすばらしい復刻音です。ありがとうございます

  • [752]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月 3日(日)17時49分31秒
  • 返信
 
現在の米国のオーケストラのピッチは440Hz、日本の一般的なオーケストラのピッチは442Hz、現在のウィーンフィルのピッチは445Hz、そして、カラヤン時代のベルリンフィルのピッチは446Hzだそうです。要するに、ドイツ系のオケは現在でもピッチは高いようです。

ワルター指揮ウィーンフィルのSPレコードの復刻盤もピッチが高いと言われることが結構ありますね。これらから考えると、第二次世界大戦直前・大戦中辺りは、ウィーンフィルのピッチは現在より更に高かったのかもしれないと思っています。どこかに、その頃のウィーンフィルのピッチが幾らかとか、あるいは、当時、使っていた調音用の音叉の周波数等が書かれたものがないのですかねえ。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [751]
  • レナード・ローズ他追加しました

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 6月 3日(日)11時07分48秒
  • 返信
 
LP3枚を追加しました。

レナード・ローズの米コロムビア録音を2枚、ヘルシャーのボッケリーニとサンーサーンスの協奏曲を追加しました。

ローズは大好きなチェリストです。フランクのVnソナタ、グリーグ・ボッケリーニ・サマルティーニのVcソナタとアルペジオーネソナタを上げましたが、いずれも名演奏だと思います。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98

ピッチとイコライザーカーブはレコード再生における最大の問題ですよね・・・。

  • [750]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月 3日(日)08時06分35秒
  • 返信
 
面白そうなお話になってますね(笑)

真相は今となってはわかりませんけど、1944〜45年、ウィーンでのマグネトフォン・コンサートの録音テープには、のちにレコード化された時にピッチが狂っているとされたものが(ウラニア盤に限らず)存在しますね。フルトヴェングラーの1945年のフランクもピッチが高かったようです。また、1945年のクレメンス・クラウスのモーツァルトその他も明らかに高いです。

なので、収録時のレコーダーの回転が遅かった、という説が有力に思えます。

ただ、当時のウィーン・フィルは他のオーケストラよりもピッチが高めだったそうですから、どのくらいピッチを下げれば正しい?音になるのかはわかりません。

私が今回ウラニア盤起こしをそのままのピッチでアップしたのは、正しいピッチが上記の理由で判断できないので、自分で修正することをしませんでした。

ピッチ修正そのものはプログラムで簡単にできます。ただ、音質に与える影響を考えると、理想はLP再生時に回転を遅くして収録することだそうです。

いずれ、通常?のピッチで復刻されているテープ音源の1944年エロイカもアップする予定ですが、「ウラニアのエロイカ」はピッチも含めて「ウラニア」のままで公開したいと思ったのも理由のひとつです。

個人的には、ピッチが修正された「1944年のエロイカ」が、フルトヴェングラーのエロイカらしさがはっきりわかるので好きです。

  • [749]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月 3日(日)05時28分54秒
  • 返信
 
>ウラニア盤は第1・2楽章をA面に収録するために、第1楽章はピッチを高く、第2楽章はやや高くしたと言う説がありますね。なお、B面の第3・第4楽章はほぼ正しいとの説のようです

そうだったんですか?私は下記の話を信じてきました。
 「今回の独フ協盤「ウラニア英雄」のピッチが高いのは、もともと独放送局の音源テープがそのようになっていたと、断定してよいかです。音源テープのピッチが高い理由は、録音時またはダビング時に当時の独の電力事情が悪かったために録音機側のテープ速度が低かったためとも考えられます。独フ協会盤「ウラニアのエロイカ」は米ウラニアLPと同様にピッチが高いので、元々独放送局にあった音源テープ自体がピッチが高いと判断したわけです。ピッチが高いのは米ウラニア社がそのようにしたわけではない、ということが証明されたと考えます。ではなぜピッチが高くなったかというと、録音時または音源テープダビング作成時の当時のドイツの電力事情の悪さにより、テープ速度が低下していたのではと推測できます。
 (電力事情のよい現在では、今回独フ協会がわざわざピッチを上げて復刻するとは考えられないので。)」
http://www.geocities.jp/furtwanglercdreview/

自分は絶対音感を持たないし、調性にも詳しくないので、個人的な判断は留保します。私は上記URLで紹介されているのほとんどのCD、CDR、LPではミソスの復刻、ターナーバウト、メロディアM10、その他5種を所持していますが、ロバの耳ではいかんともしがたく(涙)・・・・ここでフルトヴェングラーの逸話を思い出しました。ニューヨークフィル客演のエロイカ リハ時に団員が少し意地悪して半音たかくホ長調(ウラニアと一緒?)で演奏しはじめたところフルトヴェングラーは「皆さん、今日は少しヘンに聞こえます」と言ったとか・・・


  • [748]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月 2日(土)18時39分12秒
  • 返信
 
そう言えば、ウラニア盤は第1・2楽章をA面に収録するために、第1楽章はピッチを高く、第2楽章はやや高くしたと言う説がありますね。なお、B面の第3・第4楽章はほぼ正しいとの説のようです。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [747]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月 2日(土)10時01分26秒
  • 返信
 
>普通より速い状態の方が迫力があって好きです

私も今までは特に意識していませんでした。今まで購入したCDの中でも盤起こしであれtape音源であれ、ピッチを修正したもの、未修正のものが其々多数混在していますので。ただピッチを修正しても素晴らしく魅力一杯のエロイカ(この場合はウラニアの〜と言わないほうがいいかもしれませんが)には変わりありません。ピッチを修正したらHMVの1952年録音と変わらないじゃないかと仰る方も時たまいらっしゃいますが、それは私には全く理解でしません。私がフルトヴェングラーの音楽鑑賞会でお会いする京都のHさん(貴重なSP,LPをお持ちで、フルトヴェングラーについては日本いや世界でも第一人者だと個人的に思っています。協会員の方は名前が分かるでしょう)によれば、ウラニアのエロイカはできればピッチを正しくあわせて鑑賞すべきだと常々仰っているので、私も最近ピッチを少し意識しなければいけないのかな、と思うようになった次第です。

  • [746]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月 1日(金)17時53分37秒
  • 編集済
  • 返信
 
私はウラニアの英雄は、そのままの状態、すなわち、普通より速い状態の方が迫力があって好きです。ウラニア盤が高く評価されたのはその状態だったと思っていますし。

なお、スピードを遅くする(ピッチを低くする)には、フリーソフト「SoundEngine」を使えば、簡単にできますよ。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [745]
  • Re: ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月 1日(金)05時58分39秒
  • 返信
 
最高、最強のエロイカ演奏の登場、うれしい限りです!!
これから聞かせていただきます。演奏時間をみるとピッチはオリジナルのままのようです。
ピッチ(変ホ長調へ)を変更していただけると、一層うれしいのですが、これは贅沢なお願いかも知れません。
まずは、感謝!感謝!です。

  • [744]
  • ウラニアのエロイカ

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月31日(木)23時04分39秒
  • 返信
 
特に脈絡はないのですが、シューリヒトの大企画が終わったので、気分一新、久々にフルトヴェングラーをアップします。
とっておきの「ウラニアのエロイカ」です。ウラニアLP起こしです。
こちらからダウンロードできます

古いLPですからところどころに傷もありますが、全体としては非常に鮮明な録音だったことがわかります。既存のウラニアLP起こしCDを上回る良復刻です。演奏のすごさは今さら私があれこれ言うこともないでしょう。お楽しみください。

  • [743]
  • ベートーベン:弦楽四重奏曲第13番(ブッシュSQ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月31日(木)17時38分57秒
  • 返信
 
ブッシュ弦楽四重奏団が録音した「ベートーベン:弦楽四重奏曲第13番」で、CBSソニーのLPよりWAVEファイル化したものです。

「ブッシュ指揮ブッシュ室内合奏団」にて「大フーガ」が録音されているのに、なぜか、当初に発売されたLPでは大フーガは収録されておらず、1枚のLPにこの曲のみが収録されていました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=33ca4b6b-d1d0-4cd1-ac43-24cfc2653212


  • [742]
  • Re: ミシュランのラロ他

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月30日(水)23時59分21秒
  • 返信
 
おお、これまたよだれの出そうなラインアップ!もう、何と御礼をいっていいかわかりません(爆笑)まさに宝の山、本当に満喫させていただいております。

今日はシュタルケルのブラームスとバッハ、シャフランの2枚をききました。響きのパワフルさもさることながら、パワーだけでない「品位」を感じました。なのできいていて飽きたり疲れたりということがないですね。
シャフランもシュタルケルも、こんなに「品格」のいい響きだったっけ?という感じです。演奏家への認識も変わりますね。

>溝の傷みなのか、残念ながらバッハ無伴奏の面にノイズが乗ります。
初期メロディアですから盤の素材の問題かもしれませんね(初期に限らないでしょうが)。でも入っている音そのものは見事です。SPで慣れてますんで、私の場合このくらいのノイズはノイズのうちに入りません(爆笑)

  • [741]
  • ミシュランのラロ他

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 5月30日(水)21時12分30秒
  • 返信
 
LP3枚を追加しました。

1枚目はベルナール・ミシュランのラロのコンチェルト。CHS盤です。
RIAAで再生しましたが、少しバランスがおかしいかもしれません。

2枚目はシュタルケルのピリオド盤の続き。SPLP540のフランスパテプレスです。ピリオドでも比較的初期のレコードで、残響が少なく、音がクリアです。コダーイ無伴奏は一連のピリオド録音にあっても異質な録音ですが、モーツァルトのピアノトリオ(SPLP521-3)や今回の盤(SPLP540)はコダーイ無伴奏の録音に近い傾向の音で録音されていると思います。
それより後の録音は、残響や音のブ厚さは優れていますが、クリアさではやや劣る印象があります。

3枚目はマルセル・ユベールがAllegroレーベルに入れたドビュッシーとフランクのソナタです。SP期からLP初期に活躍したチェリストのようで、ピアニストのイヴォンヌ・ユベールの兄弟とのことです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98

  • [740]
  • RE シュタルケル他追加しました

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月29日(火)21時10分58秒
  • 返信
 
今回のアップも唖然たる思いで聴いています。
チェロは大好きでそれだけでもアップに大感謝なのに、ぼんたろさんのアップする音はなんというか音程の揺らぎがなくすっと耳に心に入ってきます。聴後の後味のよいこと!!シュタルケルのバッハ THETAさんの感想そのままです。
このところCDプレーヤの中のOPアンプをとっかえ引返して神経衰弱のようになっていたのですがこのシュタルケルのお陰でようやく音決めをすることができました。うーん 本当にすばらしい。

  • [739]
  • シャフラン追加しました(やや難あり)

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 5月29日(火)21時00分11秒
  • 返信
 
50年代のプレ・メロディア盤、10インチ盤を2枚追加しました。
溝の傷みなのか、残念ながらバッハ無伴奏の面にノイズが乗ります。
その他もやや難はありますので、スピーカー等でアバウトに聴いて下さい。

高価な初期盤・・・嫌いです。誘惑に負けて少〜し所持していますが(笑)
レヴィ、アルバン、ファローetcは復刻CDで十分と思って聴いています。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98

  • [738]
  • RE シュタルケル他追加しました

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月29日(火)12時49分8秒
  • 返信
 
シュタルケルのバッハ(ピリオド盤)、ナヴァラのオデオン盤をきいてみましたが、これはすごい。ピリオド盤は音のパワーが半端ではありません!強い音なのにちっともうるさくない。これは素晴らしい復刻です!ナヴァラはそんなに好きなチェリストではないのですが、この復刻できくと響きの存在感、味わいの良さでかなり点数が上がりました(笑)
それにしても、シュタルケルの米ピリオド盤といえば高価な初期盤の代表格みたいなものですよね?そんな貴重な盤をこのように良質な復刻で提供してくださったことには、ただただ感謝ですm(_ _)m

  • [737]
  • RE シュタルケル他追加しました

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月28日(月)14時52分18秒
  • 返信
 
ボンタロさん
待ってました!!のアップありがとうございます。(爆笑)
THETAさんとボンタロさんのヤニグロはこのところの”常備薬”になっています。シュタルケル、これは例のピーターバルトークの関係した録音でしょうか?いずれにしても貴重なものですね、謹聴させていただきます。

  • [736]
  • Re: フルトヴェングラー 1947年エロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月28日(月)06時34分52秒
  • 編集済
  • 返信
 
matsumoさま、おはようございます。

>蓄音機で聴かれたのか、電気式蓄音機で聴かれたのかわかりませんが

電気式です。私はハード音痴なのでよくわかりませんが、当日出席されていたハードの販売をされる方(主としてイコライザーを製作、販売)が仰るには機械吹き込みを含めてSPを再生するのは蓄音機ではダメ(高域、低域とも)ということでした。ちなみにエロイカのSPを再生したときは、管球式アンプ、イコライザ(全てのカーブに対応したもので100万円以上のしろもの)、スピーカは高さが150cmくらいあるようなタンノイ(正式な名称は分かりません)だそうです。CD再生はエソテリックで、モノラルのLP再生はオルトフォンです。そのハード会社の方に伺うとSPを再生したものをDATで収録・編集するのが良いようです。当然私はそこまでする気はありませんが(笑)

SPに収録された情報は驚くべきもので、以前、オーパス蔵の復刻担当、
安原さんから伺いましたが、あそらく収録当時は今我々が聞いている音質では誰も聞いたことがないでしょうということでした。まぁ昔は再生装置がダメですからね。蔵で聞いたのはシュバイツァーのオルガンでした。もっともSPの装置はオーパス蔵に置かれていた放送局(?)から譲り受けた巨大なもので、一般人が聞ける装置ではありませんでしたが・・・

  • [735]
  • Re: シュタルケル他追加しました

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月27日(日)21時28分35秒
  • 返信
 
ぽんたろさん、お久しぶりです。
また、すごいラインアップですね!ピリオドの英ニクサ盤は高音質ときいていますので、たいへん楽しみです。貴重極まる盤をありがとうございます!

  • [734]
  • Re: フルトヴェングラー 1947年エロイカ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月27日(日)20時40分45秒
  • 編集済
  • 返信
 
アマデーさん、こんにちは

蓄音機で聴かれたのか、電気式蓄音機で聴かれたのかわかりませんが、会場でポータブル式の「WAVE Recorder」で録音が可能であれば、家でそれを再生すれば楽しめると思います。

私の場合、自宅でSPレコードを再生する場合、短い曲ならば片面で済みますので苦にならないのですが、管弦楽曲や室内楽曲等、何面にも渡るものは何回も針をおろさなければならないので、やはり、面倒くさいので、WAVEファイル化してそれを聴いています。

WAVEファイル化の後、雑音軽減処理したり、A面とB面をくっつけたり、中々、面白いです。私がWAVE Recorderを入手し始めた頃は1台3万円以上しましたが、現在は1万円以下でも入手できるようになったので、良い時代になったと思っています。これ1台あれば、24bit・96KHzの録音が簡単にできますし、勿論、生録音もできますし。私は昨日、本日と湯島天神の例大祭での、木遣りや祭り囃子等の生録音を行いました。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound101/page99a9.htm


  • [733]
  • Re: ヴァルナイ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月27日(日)20時30分39秒
  • 編集済
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

と言うことは、ドイツにお住みになられていたのですね。CD、楽しみにしております。それしても、CDの発掘は大変ですよね。私も、部屋の方々の場所に滅茶苦茶の状態で平積みしていますので、きちんと管理しているCD創世期に入手した約600枚以外は、探し出すことが困難になっています。

ヴァルナイの録音、所有リストをチェックしたら、R.シュトラウス:楽劇「エレクトラ」(ベーム指揮ウィーンpo.)のLDと、ワーグナー:楽劇「指輪」(クナツパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭歌劇場O.)がありました。前者はものすごい演奏でしたが、後者はミュージック&アーツ原盤のせいか、録音が良くないのが残念でした。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [732]
  • Re: フルトヴェングラー 1947年エロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月27日(日)17時22分53秒
  • 返信
 
直接SP盤を聞く素晴らしさを改めて実感しました。いくつかの復刻LP,復刻CDも同時に聞き比べましたが、とてもとてもSP盤の生々しさを味わうことができません。録音特性として1954年運命を凌駕するとの評価も肯けます。仏SP盤で聞くフルトヴェングラーの1947年エロイカは、こんごも残しておくべき世界遺産だと改めて感じ入りました。
フルトヴェングラーのエロイカはまず、ウラニアのエロイカ! 仏ウラニアLP盤で聴く素晴らしさはとうてい言葉で言い表せません。レア中のレアなので現在ヤフオクでも20万円の値がついています。
BPOでは1950年6月盤がマイベストですが、1947年のエロイカもフルトヴェングラーの絶頂期の素晴らしさを堪能できる演奏としてぜひ後世に残こしていくものなのです。まさしく下記の投稿で紹介させていただいた田伏さんの評価は大正解なのです。

  • [731]
  • シュタルケル他追加しました

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 5月27日(日)12時14分59秒
  • 返信
 
久しぶりに追加しました。前回までの再生音が少し不満だったので、再生機器のセッティングをやり直してみました。
低域が出すぎ、高域が出ない感じでしたが、少し改善できたと思います。

追加したのは、シュタルケルのバッハとブラームスのソナタ、ピリオドレーベルの録音と、アンドレ・ナヴァラのオデオン盤、少し珍しいところで、ヘルマン・ブッシュのLPです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98

  • [730]
  • ヴァルナイ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月26日(土)10時57分4秒
  • 返信
 
matsumoさん

ヴァルナイは実際に”見る”ことができた大歌手だったので親しみがあります。ミュンヘンの市庁舎の前のCD屋でご当地CDとしてでていた彼女のリサイタル盤があるはずで、探し出せたらアップします。
ミュンヘンのオペラ座でカヴァレリアのルチア母さん、3つのオレンジの恋の役名はわかりませんがビア樽の中から首と手足を出したチョイ役、いずれもこうなり名遂げて人がやる役かなと思うほどの端役でしたが、その存在感はすごく、カーテンコールも主役をしのぐ拍手を受けていました。
商業録音には恵まれませんでしたが、ドイツではニルソンより尊敬される歌手でしたね。


  • [729]
  • Re: メルヒオール

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月26日(土)08時25分14秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

おお、この本の旧版に関わっていらしたのですか。それにしても、新版の方は版組がおかしな所(文字がずれている)が何カ所かあるので、校正不足だと思います。早速、本の方のトロウベルとヴァルナイ、手で修正の書き込みをしておきました。

ヴァルナイのまともな録音ってあまりなかったと思いますが、カイルベルト指揮バイロイト祝祭歌劇場(1955)のデッカ・ステレオで、ようやく、良い録音で聴けるようになりましたね。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [728]
  • フルトヴェングラー 1947年エロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月26日(土)06時40分22秒
  • 返信
 
日私的な会合で題名のSP(英盤、仏盤)を聞きます。この演奏は5年後の再録音もあって今まであまり評価されてこなかったのですが、私の最近の評価は急上昇で、VPOとの録音では1952年11月盤はもちろん、ウラニアのエロイカを上回るものと、もはや確信の域(笑)に達しました。アマチュアの私では語彙不足なので、故 田伏鉱次郎さん(前の日本フルトヴェングラー協会マネージャーで同協会の創設者)の文章を紹介させていただきます。
「アクセントがより明確で細部もより一層綿密でコーダの盛り上がりの感銘も一段と深い第1楽章、更に緊迫しているため葬送行進曲はまさに英雄が鳴咽しているかのようで感きわまります。そして颯爽たるリズムは比べるものが無いスケルツオは、ホルンを始めとするトリオも一段と力強い!また終楽章におけるフルトヴェングラーの息吹を感じるかのような緊迫した主題と巨匠が得意とするパートも流暢に効かせながら深く掘り下げた格調高い各変奏曲は後年の演奏よりも即興的な感情が奔流となって、激変する強弱とテンポの緩急の動きで巨匠の大胆さに改めて驚き大戦後の絶頂期が偲ばれる演奏であります。」

  • [727]
  • Re: メルヒオール

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月25日(金)21時16分59秒
  • 返信
 
matsumoさん
CDの帯には以下の解説がありました

戦後のバイロイト音楽祭に登場したブリュンヒルデ歌いたちのなかで、もっとも偉大な歌手の一人が、アストリッド・ヴァルナイ(1918〜 )です。彼女のルーツは、戦時中のメトロポリタン歌劇場にありました。メルヒオール、トローベル、トルボルク、ショルといった名歌手たちとの共演により、その芸術は鍛えられたのです。この《ワルキューレ》はヴァルナイの伝説的なデビュー公演です。ロッテ・レーマン急病のため代役となった彼女は、それまでジークリンデを舞台で歌ったことは一度もなかったそうです。しかしこの成功が、その息の長いオペラ生活の扉を開いたのでした。(山崎浩太郎)

野崎正俊著「オペラ ディスク コレクション 新版」
懐かしい本の名前です。若き日、この本のLP時代の第1版の編集を担当させてもらいました。タイプミスではなく私の校正ミスだったかも(汗)


  • [726]
  • Re: メルヒオール

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月25日(金)18時25分5秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは。upされた音源、某所でダウンロードし、今、聴かせていただいております。てっきりCDで1枚分位と思っていたので、沢山の曲があったことと、ベルディの曲もあったりで驚きました。メルヒオールって、ワーグナーしか歌っていないと思っていたもので。それにしても、メルヒールって「ヘンデル・テノール」と言う言葉がピッタリですね! どうも有り難うございました。

ラインスドルフ指揮メトロポリタン歌劇場O.のワルキューレの録音は2種類、それもいずれも1940年のものを持っているのですが、1941年のものは持っていなかったので、野崎正俊著「オペラ ディスク コレクション 新版」に書かれていた通り、すなわち、ジークムント:メルヒオール、ジークリンデ:トラウベル、ビリュンヒルデ:ヴァルナイ と書きましたが、野崎氏のタイプミスだったのですね。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [725]
  • メルヒオール

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月24日(木)21時00分37秒
  • 返信
 
mastumoさん

メルヒオールのアリア集を集めたものをアップします。音質は玉石混交ですが量的には充分(笑)でしょう。有名な部分を世紀の声で手際よく聞けるのでアリア集は重宝します。↓こちらからどうぞ
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=5297db78-2ba3-41ed-af41-b148c4cfff72&viewtype=detail
ワーグナーにしろなんにしろオペラを家で全曲通して聞くということはほとんどなくなりました。わたしもワルキューレは大好きで引っ張り出すのは同じく第一幕の後半とウォータンの別れです。
ところで、アップしたメトロのワルキューレはジークリンデがアストリッドヴァルナイのものです。ブリュンヒルデはヘレン・トラウベルです。

  • [724]
  • トスカニーニTVコンサート第9回

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月24日(木)17時56分20秒
  • 返信
 
トスカニーニTVコンサート第9回は、フランク、シベリウス、ドビュッシー及びロッシーニの管弦楽曲集(全4曲)でした。シベリウスに関しては疑問に思う人がいても、最後のロッシーニには文句を言う方は少ないのではと思います。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=8da9708e-5119-4561-a32e-0c7284693d33


  • [723]
  • Re: エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月23日(水)23時48分10秒
  • 返信
 
>ロンドン・フィルの演奏として小品が3つほど(ドヴォルザーク:謝肉祭、シュトラウスのワルツ2曲)ありますが、こちらのアップの予定はありますか?

いちおう所持していますが、SP起こしでそんなに鮮明な音ではありません。いずれアップはしますがあまりご期待なさらぬよう(苦笑)

>この演奏を私はメロディアLP(M10)、ワルター協会RR392,DOREMIのCD、カペルマイスターのCDRを持っていますが、どれも繰り返し聴くにはつらいものがあります。

すごい!おそらく全種のレコードですね。なんかアップしにくいなあ(笑)え〜、私のも「繰り返しきくにはちとつらい」レヴェルですので、これもあまりご期待なさらぬよう(爆笑)

  • [722]
  • Re: 指輪の抜け番号

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月23日(水)18時06分4秒
  • 編集済
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

指輪の抜け番号の件、ご確認、どうも有り難うございます。もしかして、CDからファイルを作成中に、CDの不都合により一部のチャプターのファイルが作成されなかったのかと思いまして。

ジークムントに関しては、メルヒオールは無敵ですよね。録音も沢山残っていますし。メルヒオール・フラグスタート・ボダンスキー(1935)、メッルヒオール・ローレンス・ラインスドルフ(1940)、メルヒオール・レーマン・ラインスドルフ(1940)、メルヒオール・トラウベル・ラインスドルフ(1941)、メルヒオール・バンプトン・セル(1944)とジークリンデ役は変わっても、ジークムント役はずっとメルヒオールですし。私は指輪では「ワルキューレ」が最も好きで、特に、第1幕の後半と第3幕の後半が好きです。

メルヒオールは容姿はともかく、声が若いので、ジークムントにピッタリだと思います。何と言っても、ジークムントは10歳代後半の設定の筈で、第1幕は青春の息吹を感じる場面なのですから。


http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [721]
  • Re: エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月23日(水)06時22分26秒
  • 返信
 
>今日からケルン放響との録音をアップし始めたところなので

とても楽しみです。よろしくお願いします。

>シュトゥットガルトとのエロイカはセッション録音よりも奔放・大胆な

クライバー自身がこの演奏に大変満足(エロイカの過去の録音、演奏は全て不満と漏らしていてますね)していたそうですから。ただこちらもVPOと同様第1楽章の反復がありますね。フルトヴェングラー博士が嫌がっていた提示部の反復を。この演奏を私はメロディアLP(M10)、ワルター協会RR392,DOREMIのCD、カペルマイスターのCDRを持っていますが、どれも繰り返し聴くにはつらいものがあります。同日ジルベスター・コンサートでのリンツはWDR公認の優秀な録音がリリースされているのに!!
クライバーのエロイカは後、ウルグアイのモンテビデオでの演奏(1950年9月24日)が残されています(他にも結構な数あり)が、当地のオケの能力、録音状態をから推察すると登場は期待薄と思われます。

ロンドン・フィルの演奏として小品が3つほど(ドヴォルザーク:謝肉祭、シュトラウスのワルツ2曲)ありますが、こちらのアップの予定はありますか?私の全く個人的な嗜好で申し訳ありませんが。

  • [720]
  • Re: エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月22日(火)23時23分40秒
  • 返信
 
アマデーさん、ありがとうございます。ちょうど今日からケルン放響との録音をアップし始めたところなので、このシリーズにありがたく加えさせていただきます。m(_ _)m

シュトゥットガルトとのエロイカはセッション録音よりも奔放・大胆な感じですね。いずれにせよ名演です。小生所持の音源もそんなによくはありません。博士の1950年ベルリンのエロイカとどっちこっち、くらいのレベルです。しかしまあ演奏はわかりますので、これもいずれアップする予定です。

  • [719]
  • 指輪の抜け番号

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月22日(火)23時20分12秒
  • 返信
 
matsumoさん
こんばんは、

>なお、クラウス指揮の録音ですが、ワルキューレ(1:00〜12、2:14〜24)、神々の黄昏(1:1〜10、2:12〜21)となっており、各々、ファイルが1つづつ欠けているように見えるのですが。

ワルキューレを聞いてみましたが、番号は抜けていますが、曲的にはつながっているようです。問題ないのではないでしょうか?私の元ファイルも番号は抜けていました。

メルヒオール わが意を得たりです!! 一声千両、かのドナルドキーンさんが夢中になった世界がここにはあります。

  • [718]
  • Re: エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月21日(月)19時32分28秒
  • 返信
 
> ライブラリーにこの音源を加えさせていただいてよろしいでしょうか?
OKですよ。thetaさんには今までお世話になりっぱなしですから。

thetaさんのVPOとのエロイカは、本当に素晴らしいですね。私は今までコンセルヘボウとの演奏のほうを上においてきましたが、これからはVPOのほうを頻繁に聴くようになるでしょう!ただ、私は第1楽章の反復(提示部?)は嫌なんですけどね(笑)クライバー自身は、1955年12月シュトットガルトでの演奏に満足していたようで、市販されたLP,CDを片っ端から入手しましたがいずれも音質がいただけませんね。


  • [717]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月21日(月)18時14分35秒
  • 編集済
  • 返信
 
あ、thetaさん、すいません。間違えてしまいました。早速、修正しました。

歌劇は苦手ですか。私は、西洋クラシック音楽の華は歌劇と教会音楽だと思っていますので、聴かないのはもったいないと思っています。

フランチェスカッティのメンコン、お気に入られたようで、良かったです。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [716]
  • Re: エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月21日(月)17時28分33秒
  • 返信
 
アマデーさん、ケルンとのモーツァルト、ウェーバーその他きかせていただきました。
市販のCDよりも遥かにいい音ですね!私の所持しているものよりももちろん優れています。
ノイズから察するにLP起こしのようですが、響きに芯と密度があり、CDのスカスカした音とはまるで違います。
もしおさしつかえなければ、ライブラリーにこの音源を加えさせていただいてよろしいでしょうか?

  • [715]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 5月21日(月)07時50分7秒
  • 返信
 
mastumoさん、指輪をアップロードされたのは信一さんで、私ではありません(^^ゞ

私は途方もないオペラ音痴なので、指輪をきくかどうかすら怪しいものです。ましてアップロードすることはたぶんこれからもずっとないんじゃないでしょうか(爆笑)

ついでのようで恐縮ですが(^^; フランチェスカッティのメンデルスゾーン愉しませていただきました。録音はそんなによくありませんが、ヴァイオリンの音はちゃんとわかります。演奏は後年のものよりもずっと伸びやかで純粋な感じがして、彼のよさが遥かによく出ているなと思いました。あらためて御礼申し上げますm(_ _)m

  • [714]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 5月20日(日)21時59分34秒
  • 編集済
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

指輪、ダウンロードさせていただきました。有り難うございました。

早速、ワルキューレ・第1幕の最後を確認しましたが、やはり、ラインスドルフ指揮の録音のローレンス・メルヒオールの声は圧倒的ですね。これに比較すると、クラウス指揮のウィットガッセンの方はテンポの遅さもありますが、声が深いために、若者ではなく中年に近く感じます。このラインスドルフ指揮の録音は1941年のもののようですね。

なお、クラウス指揮の録音ですが、ワルキューレ(1:00〜12、2:14〜24)、神々の黄昏(1:1〜10、2:12〜21)となっており、各々、ファイルが1つづつ欠けているように見えるのですが。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [713]
  • エーリッヒ・クライバー

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月20日(日)15時23分56秒
  • 返信
 
NBC響との演奏です

http://firestorage.jp/download/80ab2ab55dfe90ca4dc8521766f07cc0d5d37ee4

1.モーツァルト フィガロの結婚序曲
2.ベートーヴェン 田園
1946年2月17日

「あれはとても美しい演奏だった」とトスカニーニから手紙をもらって、以降のクライバー、NBC響との演奏会がはじまったいわくつきの演奏です。私の音源はノイズ、歪みがかなり多いので、みなさんは thetaさんの音源に期待してくださいね。

本日LP棚を整理していたら、キングレコード(テレフンケン)SLC−2321 エーリッヒ・クライバーの遺産1 ウィンナ・ワルツ集(1973年 定価2000円)がひょっこり出てきました。LPの解説によると当時「日本で原盤(SPの金属原盤でしょうか?)が発見されたのでLP化された」そうです。聴いてみると驚くほど瑞々しくも分厚い(相反する要素ですが)ベルリンの音色が充ち充ち溢れているているのです。私の大好きなこうもり序曲、ジプシー男爵序曲では、テンポが緩急自在に動いて、正に天才オペラ指揮者エーリッヒ・クライバーの面目躍如たる名演奏が繰り広げられていくのでした。はっきりと他の復刻LP,復刻CDは全て不合格と断言できます。


  • [712]
  • フィッシャー=ディースカウ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月19日(土)21時02分56秒
  • 返信
 
亡くなられたんですね。ご冥福をお祈りします。
私にとって彼の歌はこれにつきるんです。

http://elbaulcoleccionista.blogspot.jp/2012/05/in-memoriam-dietrich-fischer-dieskau.html

なんという豊かな歌でしょう!バックのオケもこれ以上考えられないマーラーの思いを紡いでくれてます。彼には同じ指揮者でウィーン・フィルとの実況の名演奏もありますが、繰り返し聴くならこの演奏ですよ。そしてステレオ化もこの曲の場合、魅力を倍加させてくれます。若かりし頃(笑)ロマンティックな気分に浸りたいときに、繰り返し聴いていました。マーラーの交響曲なんてまともに聴こうとは思いません(4番と大地の歌は別として)が
この曲集は素敵です。

  • [711]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月19日(土)20時51分53秒
  • 返信
 
> 4枚目対応しました。確認してください。

確認しました。ありがとうございました。
バイロイト史上最高の演奏の一つを堪能させていただきます。

  • [710]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 5月19日(土)20時16分23秒
  • 返信
 
> 神々のたそがれ
4枚目がGETできないようですが・・・
アップロードが終わっていなかったみたいですね。
4枚目対応しました。確認してください。




  • [709]
  • Re: クラウスの指輪

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 5月19日(土)18時10分7秒
  • 返信
 
1953年の演奏ですね。歌手、指揮ともすごく評価が高いものです。

> 神々のたそがれ
4枚目がGETできないようですが・・・

戻る