パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック発言0800−0751(2012)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック

  • 投稿者:theta
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [809]
  • ソロモンのベートーヴェン/ピアノ・ソナタ32番

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月28日(土)08時26分8秒
  • 返信
 
その、ソロモンの32番をアップします。

彼は実は1948年と1951年の2回にわたってこの曲を録音しています。一般に良く知られているのは1951年録音で、故吉田秀和氏が「涙が出てくる」と評されたものです。

その1951年録音と、珍しい1948年録音を両方アップしました。下のリンクからダウンロードできます。

ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ32番(1948年録音)
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ32番(1951年録音)

なお、1948年録音はSP録音ですので、1951年のものよりもスクラッチ・ノイズが目立ちます。

  • [808]
  • Re: 「ベートーベン:ピアノソナタ第32番」(ギーゼキング)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月28日(土)08時18分46秒
  • 返信
 
matsumoさん、こんにちは。ダウンロードして早速きかせていただきました。

以前から非常に気に入っている演奏ですが、CDの復刻はあまりよくありません。もともとの録音自体がよくないのでやむを得ない面もありますが。。。

今回アップしてくださったLP起こしは、良好録音とは言いかねますがCDよりもずっと音に生気があり、感動が大きくなりました。ありがとうございます。
ギーゼキングというひとは沢山録音があるくせに録音嫌いで、非常に演奏にむらがあったようです。明らかに「早く終わらせてさっさと帰ろう」みたいな気持ちが伝わってくる演奏もあります(笑)

この32番の演奏も最初のうちそんな感じで、ぶっきらぼうでそっけない演奏にきこえるのですが、段々ひきこまれてきます。特に2楽章は大変感動的です。

32番の名演は結構たくさんありますが、このギーゼキングとソロモン、エトヴィン・フィッシャーが私の好きな演奏です。それぞれ全然違う演奏ですね。

  • [807]
  • 「J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番」(メンゲルベルク)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月26日(木)17時51分3秒
  • 編集済
  • 返信
 
既にどなたかがupされていらっしゃいますが、「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団」による「J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番」のWAVE/FLACファイルです。

これは確か、秋葉原の石丸電気で5,000円以上のLPを入手した時に、おまけとしてもらった17cmLP(日本フォノグラム、非売品)から作成したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=7fad097e-71f3-4f02-868b-f957b78f8af7


  • [806]
  • 「ベートーベン:ピアノソナタ第32番」(ギーゼキング)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月26日(木)17時45分8秒
  • 返信
 
ワルター・ギーゼキングによる「ベートーベン:ピアノソナタ第32番」のWAVE/FLACファイルです。

日本コロンビアのLPから作成したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=d8e5c8d7-259f-4d84-8b46-211a1776d460


  • [805]
  • グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」第2幕(トスカニーニ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月19日(木)09時36分57秒
  • 返信
 
「トスカニーニ指揮NBC交響楽団、,ナン・メリーマン(MS),バーバラ・ギブソン(S)」によるグルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」第2幕です。これはベルリオーズ版のせいもあるとは思いますが、ものすごく強烈な演奏です。

第2幕第1場は地獄、第2場は天国の場面で、日本語対訳は「オペラ対訳プロジェクト」にあります。

日本ビクターのLPからWAVE/FLACファイル化しました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=54cdc5c2-2f27-4f77-a286-93162f2bba1b


  • [804]
  • ベートーベン:弦楽四重奏曲第14番(ブッシュSQ.)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月19日(木)09時23分36秒
  • 返信
 
ブッシュ四重奏団が録音した「ベートーベン:弦楽四重奏曲第14番」です。GR盤LPよりWAVEファイル化したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=0a24da7c-33f5-4ea0-a18c-18d9ea951840


  • [803]
  • モーツァルト PFトリオ他

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 7月16日(月)01時56分34秒
  • 返信
 
ジャンボール・アイタイ・シュタルケルのトリオ(Period SPLP521-523)とパウムガルトナー指揮ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカのバロック曲集(Le Club Francais du Disque 14)を追加しました。

PFトリオは、ゆったりしています。バロック曲集はテレマンのヴィオラ協奏曲やアルビノーニのオーボエ協奏曲など盛りだくさんです。デルヴロアの組曲をシュワンベルガー氏がヴィオラ・ダ・ガンバで弾いています。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=445f7d65-8fbe-4c44-bd86-f6eb974bd066


  • [802]
  • ヴィックスのベートーヴェン

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月15日(日)23時57分58秒
  • 返信
 
カミラ・ヴィックスは私が特にひいきにしている女流ヴァイオリニストですが、初めてきいたのは20年ちょっと前、matsumoさんがアップされたベートーヴェンのコンチェルトでした。ヌヴー&デゾルミエールのブラームスとカップリングになった2枚組プライベートLPで、音源は恐らくワルター協会盤の転用だったのではないかと思います。ヌヴー目当てで購入したのですが、きき終わるまでにはすっかりヴィックスのファンになっていました。
この演奏、ライブならではというか、ヴィックスの調子がしり上がりに良くなり、1楽章の半ば過ぎくらいからは天下のワルターとニューヨーク・フィルも形無し、といった感じになるのがききものです。
ヴィックスの録音では、有名なシベリウスももちろん素晴らしいのですが、ブロッホの「ニグーン」がヴァイオリン録音史上に残るようなすさまじい入神の演奏です。

  • [801]
  • シゲティのSP

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 7月15日(日)19時22分9秒
  • 返信
 
シゲティのSP、聴かせていただきました。特にピアノの音が良いですね。

私も久しぶりにカートリッジを換えて再生してみました。

プレーヤーはケンウッド KP-880DII、音のエジソン スピリッツ⇒フェーズテック T-3⇒Valve's World製フォノイコ⇒トライオード TRV-4SE⇒コルグ MR-1 という経路です。国産システムです(笑)

リリー・クラウス他でモーツァルトのピアノトリオを1枚。DF盤の国内プレスのようです。

DL-102と比べてベールが1/2枚くらい剥がれたかなと思います。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=74794edf-eed7-45b5-a7ec-d2c3cd0a66f8&viewtype=detail


  • [800]
  • Re: シゲティ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月15日(日)18時14分41秒
  • 返信
 
乙貝さん、こんにちは

シゲティ、聴かせていただきました。家で聴く場合は、私は穏やかな音が好きなので、私の装置だと、やや、高域が強いように感じました。それにしても、所謂、SP雑音が小さくて良いですね! 24bit・96KHzでの録音とのことですが、レコーダーは何をご使用ですか?

http://matsumo.seesaa.net/


  • [799]
  • シゲティ

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2012年 7月15日(日)00時22分41秒
  • 返信
 
thetaさん
ご感想ありがとうございます。
光栄です。
ヘンデルのSPは持っていないのですが、入手出来たらデジタル化しようと思います。

thetaさんとmatsumoさんがアップしてくださったシゲティの音源を聴かせていただきました。
あらためてシゲティの音色の冴えと技巧の凄みに圧倒されました。

  • [798]
  • 「ドボルザーク:交響曲第9番」(メンゲルベルク)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月12日(木)20時12分47秒
  • 編集済
  • 返信
 
既に、thetaさんがupされていらっしゃいますが、「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団」による「ドボルザーク:交響曲第9番」のWAVE/FLACファイルです。

プライベートLPから作成したものですが、なぜか、このLPには製作者等の記載が全く無いので、どのような素性のものかわかりません。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=5ed60a70-c29a-4d72-bddb-3940edc4c33b


  • [797]
  • 「ベートーベン:バイオリン協奏曲ニ長調」(ヴィックス・ワルター)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月12日(木)20時03分59秒
  • 編集済
  • 返信
 
「カミラ・ヴィックス(vn)、ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークフィルハーモニック」による「ベートーベン:バイオリン協奏曲ニ長調」のWAVE/FLACファイルです。

これは日本ブルーノ・ワルター協会謹製のLPより作成したものです。

カミラ・ヴィックスと言えば、シベリウスより「自分のバイオリン協奏曲の最高の解釈者」と言われたことで有名ですが、勿論、シベリウス以外の曲も演奏しています。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=f93d8293-4368-4241-905d-1c433b10c549


  • [796]
  • シゲティのバッハ無伴奏2番ソナタ(SP録音)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月11日(水)18時23分16秒
  • 返信
 
このところ、いただいたものにコメントしてばかりのような気がするので、久々にこちらでもアップします。シゲティのバッハ無伴奏2番ソナタ、コロンビアのSP録音です。
こちらからダウンロードできます

  • [795]
  • Re: シゲティのSP

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月10日(火)23時40分38秒
  • 返信
 
乙貝さん、シゲティのSP音源きかせていただきました。
一聴、今までにない音の強靭さとエネルギーの濃さ、鮮度の良さに圧倒されました。これはすごいです。ビダルフやOpus蔵のぼやけた復刻とは全く別次元で、SPに刻まれた音の豊かさを今さらながらに再認識しました。24bit 96kHzが再生できない環境できいてみてどうなのか、別の方の感想もうかがいたいところですが。。。私の感想では、盤質を別にすれば、デジタル化音源としてはもうこれ以上は望めないところまで再生されているのでは、と思いました。

どうやら、SPの復刻をきくならCD復刻ではなく(ましてや蓄音器ではなく)、ターンテーブルとカートリッジで再生し、フォノイコライザーで調整し、ダイレクトにオーディオできくか、そのまま24bit(あるいはそれ以上)でデジタル収録してファイル再生するのがベストということになりそうですね。CDRに焼くためにはビット数を落とさなくてはならないですから。。。

リクエストさせていただくと、シゲティのSP録音でしたらこの音でヘンデルのソナタもきいてみたいです(笑)それはともかく、新しい聴体験をさせていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

  • [794]
  • Re: 死と乙女

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月10日(火)23時25分25秒
  • 返信
 
ぽんたろさん、ご無沙汰しております。新展開ですね(笑)今日ようやくきかせていただきました。CDで愛聴してきた演奏ですが、さすがウェストミンスター盤、実に鮮度がよく、これに比べるとオリジナル・テープを使用したCDの音がいかにも平板でのっぺりした音に思えます。演奏の格が2〜3枚上がりますね(笑)
正直なところ、名演の多い曲なのでコンツェルトハウスSQの演奏そのものは超一級とまでは言いかねますが、同SQのシューベルトの13番「ロザムンデ」は、他にどんな名演を持ってこられても絶対に取り替えたくない、わが決定版です。機会があれば、いつかデジタル化していただきたい演奏ですね。

  • [793]
  • シゲティのSP

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2012年 7月 9日(月)21時01分53秒
  • 返信
 
シゲティのSPをデジタル化してみました。
24bit 96kHzのflacファイルです。

パガニーニ カプリース第2番 第9番 米コロンビア 68555
モーツァルト ヴァイオリンソナタ K.304 (マガロフ) 米コロンビア 69005

パスワードは
szigeti
です。

http://firestorage.jp/download/5b1d56afef6989e2c8d0f3c9995b7949fde179d2


  • [792]
  • Re: 「モーツアルト:バイオリン協奏曲第5番」(シゲティ・オーマンディ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月 8日(日)18時56分31秒
  • 返信
 
thetaさん、こんにちは

この曲の最も標準的な演奏は「グリュミオー・デーヴィス」の録音だと思いますが、私はクラシック音楽は楽譜を元に演奏家はそれぞれの幻想を奏して欲しいと思っていますので、このシゲティ・オーマンディの演奏も大賛成です。日本の演歌では同じ曲でも歌手それぞれに歌い崩しがありますが、クラシック音楽も同様なことを積極的に行って欲しいと思います。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [791]
  • 死と乙女

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 7月 8日(日)15時09分2秒
  • 返信
 
最近、室内楽も聴いてみようかなという気持ちになりました。
超定盤ですが、ウィーン・コンチェルトハウス四重奏団の「死と乙女」をアップしました。WL番号のグリーンレーベルです。

ディスクユ○オンなんかだと、モノラル時代の室内楽は比較的安価で売られていて嬉しいです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=ba9c28d6-6563-45d2-bbf8-6f40dbbec92e&viewtype=detail




  • [790]
  • Re: 「モーツアルト:バイオリン協奏曲第5番」(シゲティ・オーマンディ)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 7月 8日(日)00時18分57秒
  • 返信
 
matsumoさん、きかせていただきました。ありがとうございます。
これはCDになっていたのかどうか記憶がありませんが、いずれにせよ貴重な音源です。
何より、シゲティの好きな人にはたまらないほどシゲティ節全開で、こうでなくては!という感じです。シゲティは演奏の出来不出来、調子の良し悪しが結構ありますが、この演奏は好調なものではないでしょうか。
シゲティのモーツァルトはティボーのモーツァルトと同じようにあまりにも個性的なので、普通には人には勧められません。初心者には絶対にきかせない方がいいでしょう(笑)ですが、好きになってしまうと「これでなくてはきいた気がしない」という感じの、クセになる演奏ですね。

  • [789]
  • 「トスカニーニTVコンサート」ハイライト

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月 5日(木)21時00分52秒
  • 返信
 
先日まで10回に渡ってupした「トスカニーニTVコンサート」のWAVEファイルは、LDを再生して作成したものですが、これは初期のLDで、「10枚組12万円」と現在では信じられない程、高価格の「限定盤」でした。この頃の私は純真だったので(笑)、これを逃すと、将来的に入手できないと思って入手したのですが、勿論、その後、輸入盤LD(1枚5000円位となった上、日本盤ではA面のみの収録でしたが、輸入盤ではA・B面共収録していたので、全部で5枚でした)で入手できましたし、DVD時代になってからも発売されています。この10枚組LDは高価格だったこともあり、予約すると販売促進用に配布されたハイライト(VHSテープ)をくれました。

このVHSテープを再生して、WAVEファイル化したものです。ファイルは3つあり、1.録音したままのもの、2.グラフィックイコライザーで低音を強くしたもの、3.更にリヴァーブをかけたもの となっています。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=81e74f17-2916-417a-81e7-f2f6dafcd0a9


  • [788]
  • 「モーツアルト:バイオリン協奏曲第5番」(シゲティ・オーマンディ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 7月 5日(木)20時54分34秒
  • 返信
 
「ヨゼフ・シゲティ(vn)、オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団」による「モーツアルト:バイオリン協奏曲第5番」です。

これは、日本ブルーノ・ワルター協会謹製のLPより作成したWAVE/FLACファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=ae86d2a8-3b57-4988-acc6-ff7a2361e436


  • [787]
  • Re: フルトヴェングラー & シューリヒトのエロイカ

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 7月 1日(日)05時44分29秒
  • 返信
 
matsumoさん、thetaさま 早速ご意見いただきありがとうございました。
耳が確かなお二人の意見ですので、今回は購入を見合わせます。予算は別に振り分けましょう(笑)

ところで同じ平林氏監修(?)のシューリヒトのエロイカ(シャンゼリゼライブ・・・私はまだ購入できてませんが)はどんな復刻状況なんでしょうね?ディスク・モンテニュより出来がよければいいのですが・・・

  • [786]
  • Re: フルトヴェングラー

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月30日(土)22時47分28秒
  • 返信
 
グランドスラム・レーベルの復刻は、どんなにいいソースを使っていてもエンジニアが台無しにしてしまう、という印象があります。
グランドスラムの前身であるセレナーデ・レーベルの頃は、平林氏自身がLPやテープを再生してデジタル収録したものをそのままCD-Rにしていたようで、これは良質の復刻が結構あったように思います。
グランドスラムになり、プレスCDを製作するようになってから、CDマスターの作成のためにエンジニア氏を入れたようですが、どうもこのエンジニアがいただけないようで、同レーベルの復刻は駄作・失敗作の連発です。たまに当たりもありますが、たいていは「また騙された・・・」です。他で出ていない音源とか、特別な興味がない限り、私は今ではこのレーベルのものは購入しません。
1952年12月7日のエロイカは、日・独協会LPをお持ちなのであれば、それ以上のものは今のところありませんし、どこからも出てくるとは思えません。オリジナル・テープで、かつLPと同じリマスタリングで(つまりいらない加工を一切しない)協会またはセンターがCDを出しなおす、ということでもあれば、期待できますが。
ですので、はっきり購入は不要と断言できますし、何の期待も無用かと思います。

  • [785]
  • Re: フルトヴェングラー

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月30日(土)22時25分38秒
  • 返信
 
平林氏による市販オープンリールテープからの覆刻CDシリーズ、「マーラー:大地の歌」(ワルター指揮ニューヨークpo.)のみ持っていますが、マックルーア監修の初期CDと比較して、あまりの音場の狭さと音の貧しさに呆れ果てて、ガッカリしました。宣伝文句に完全に騙されたと思い、その後は、このシリーズ、全く入手していません。

フルベンのものはモノラル録音ですし、販売会社も異なるでしょうから、音の傾向も異なるとは思いますが。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [784]
  • フルトヴェングラー

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月30日(土)05時37分23秒
  • 返信
 
1952年12月7日のエロイカ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5013686
購入された方いらっしゃいましたら、感想をおきかせください。この演奏は、日、独協会LP,PALのCDを所有してますが、今回のテープはいままでのと出所が違うようで、少し気になってます。
ただ紹介記事ではBPOとの最高のエロイカとしてますが、私は以前ここの掲示板でアップしてただいた1950年の演奏が、ウラニア盤のように覇気があって好きです
1952年も第1楽章は気に入ってます。


  • [783]
  • Re: 「モーツアルト:クラリネット協奏曲 イ長調」(ウラッハ・カラヤン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月29日(金)18時04分56秒
  • 編集済
  • 返信
 
thetaさん、こんにちは

カラヤンがベルリンフィルとの初来日時に、奥さんに内緒で富士重工だったかの飛行機を操縦していたと言う話は有名ですね。それを知ったマヌカン上がりの奥さんが怒って、日本の世話人にブラジャーを投げつけたと言う話しですし。また、自動車もスピード狂だったらしいですし。

そう言えば、先日、知ったことですが、カラヤン時代のベルリンフィルの団員は公務員だったので、商業録音する際はベルリンフィルハーモニー管弦楽団ではなく、ベルリンフィルハーモニカーと名乗っていたのだそうで、ですから、正式にはベルリンフィルの録音ではなかったようです。このため、印税も指揮者や団員に入り、結構、裕福だったそうです。

カラヤン末期にはカラヤンの威光も弱まったことから、ベルリンフィルも自主性が増したことにより、末期の実況録音は良いものが多くなったのかもしれませんね。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [782]
  • Re: 「モーツアルト:クラリネット協奏曲 イ長調」(ウラッハ・カラヤン)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月29日(金)08時02分25秒
  • 返信
 
mastumoさん、ドホナーニとカラヤン/ウラッハのアップありがとうございます!後者はmatsumoさんのブログで公開されたmp3を愛聴させていただいていたものです。

>第二次世界大戦後の1940・1950年代の録音に関しては、文句を言う人は少ないのではと思います。

私もカラヤンの演奏で好んできくのは戦後すぐにワルター・レッグのプロデュースでウィーン・フィルと組んで録音したモーツァルトやベートーヴェンです。SP期のものも、この時代のほかの指揮者とは明らかに違う感覚が逆に新鮮で面白いです。50年代後半、フルトヴェングラーの後をついで少し後のベルリン・フィルとの録音もいいものが多いですね。
一方で、一番よくきかれる1960年代以降のスタジオ録音は好きになれません。解釈がどうこうというより、音が苦手です。
でも、最晩年のライブ録音には、本当に感動的な演奏がいくつかありますね。
音楽家としてのカラヤンは間違いなく一流だったと思いますが、それ以外の面でもいろいろ才能がありすぎて、それがよかったのか悪かったのか。難しいところですね。
私の好きなタイプの指揮者ではないのですが、人間としてのカラヤンは彼の音楽以上に興味深いですね。良くも悪くも大きな存在で、簡単に好き嫌いだけでは語れないひとだな、という感じです。


  • [781]
  • 「モーツアルト:クラリネット協奏曲 イ長調」(ウラッハ・カラヤン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月28日(木)18時36分37秒
  • 編集済
  • 返信
 
ヘルベルト・フォン・カラヤンと言えば、日本においては賛否両論の指揮者で、クラシック音楽好きな人程、否定的なことが多い傾向でしたが、 1960年以降の録音でも歌劇や協奏曲の伴奏の録音や、第二次世界大戦後の1940・1950年代の録音に関しては、文句を言う人は少ないのではと思います。

そのカラヤンが1940年代に伴奏指揮・録音した「モーツアルト:クラリネット協奏曲 イ長調」(ウラッハ(cl)、カラヤン指揮ウィーンフィル)のWAVEファイルです。これは、東芝EMIの廉価盤LP「カラヤン&ウィーン・フィルの芸術」シリーズより作成したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=8609d0b0-e41f-4211-963d-0a7a5729e643


  • [780]
  • ベートーベン:ピアノソナタ第31番(ドホナーニ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月28日(木)18時24分45秒
  • 返信
 
「エルンスト・フォン・ドホナーニ」による「ベートーベン:ピアノソナタ第31番」です。

これは日本コロンビアの「ヒストリカル1000シリーズ」のLPからWAVEファイル化したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=98eed344-0480-4cea-8898-5fdc930c8bee


  • [779]
  • Re: トスカニーニ、フランチェスカッティ、ブッシュ、バックハウス

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月22日(金)08時01分37秒
  • 返信
 
matsumoさん、貴重な音源をいくつもありがとうございます。
遂にトスカニーニのTVコンサートのシリーズも終わりましたね。ブッシュのシリーズも終盤戦ですね。私はこれらの音源はmastumoさんのブログやページを通じてmp3で聞かせていただいていましたが、flac/wavできくとやはり一味もふた味も違います。シューリヒトとバックハウスのブラームスはあまりCDの音がよくなく、私は随分以前にシューリヒトの掲示板でLP起こしをアップしましたが、今ひとつ不満がありました。今回上げていただいたMZシリーズはやはり以前にホームページ経由でmp3をきかせていただき、CDではきけない骨太な音に満足したことを覚えています。これをwavできけるのは楽しみです!

  • [778]
  • ブラームス:ピアノ協奏曲第2番(バックハウス(pf)・シューリヒト)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月21日(木)17時55分59秒
  • 返信
 
既にどなたかがupされていると思いますが、「ウィルヘルム・バックハウス(pf)、シューリヒト指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」による「ブラームス:ピアノ協奏曲第2番」です。

キングレコードの廉価盤「MZシリーズ」のLPよりWAVEファイル化したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=294e5ea4-5180-46b2-8df2-ebb48d738eb5


  • [777]
  • ベートーベン:大フーガ(ブッシュ指揮ブッシュ室内管弦楽団)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月21日(木)17時48分28秒
  • 編集済
  • 返信
 
ブッシュ弦楽四重奏団は、なぜか、「ベートーベン:大フーガ」は録音せず、その代わりにアドルフ・ブッシュ指揮ブッシュ室内管弦楽団にて録音されました。これはCBS/SONYのLPからWAVEファイル化したものです。

なお、この録音はなぜか、CBS/SONYから出された「ベートーベン:弦楽四重奏曲第13番」の最初のLPには収録されず、その数年後に出たLPにてようやく第13番と共に収録されました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=b2076c0a-312c-45a0-a584-3d7320780668


  • [776]
  • ブラームス:バイオリン協奏曲ニ長調(フランチェスカッティ・ワルター)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月16日(土)21時37分33秒
  • 編集済
  • 返信
 
「ブラームス:バイオリン協奏曲ニ長調」(フランチェスカッティ(vn)、ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークpo.)のWAVEファイルです。以前にこの中の第1楽章のみと、他の演奏家による第2・第3楽章と合わせてupしたことがありますが、今回はその元になった演奏・録音です。あ、元は日本ブルーノ・ワルター協会謹製のLPです。なお、録音はよくありません。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=0460b618-3161-4fbc-b5a4-9d07af566f0c


  • [775]
  • 著作権法の改正

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月16日(土)18時25分17秒
  • 編集済
  • 返信
 
著作権法が改正されて、2013年より、今まではインターネット上の違法なファイルをダウンロードしても違法ではなかったのですが、今後は違法になるようですね。また、暗号化されているDVDやCCCD等のリッピングも違法になるとか。ただし、いずれも親告罪のようですので、著作権を持っている人が証拠に近いものを持って訴えなければダメなようですが。

本掲示板では、著作権及び著作隣接権が切れた音楽ファイルに関するやりとりですので、直接の関係はありませんが、今後は本掲示板以外のサイトの音楽ファイルや映像ファイルは、録音・録画年月日等を明示して、違反ではないことを示して欲しいですね(できれば、サイトの責任者が「違法」等の表示をして欲しいです)。そうでないと、特に、1960年代のものって、違反か違反でないか、わかりにくいですので。

それにしても、Youtube等にあるクラシック音楽の実況録画映像なんてそのほとんどが違法だと思っていますが、これらを先に取り締まって欲しいものです。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [774]
  • トスカニーニTVコンサート第10回

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月14日(木)18時16分17秒
  • 編集済
  • 返信
 
トスカニーニTVコンサート第10回は、「ベートーベン:交響曲第5番」と”レスピーギ:交響詩「ローマの松」”が演奏されました。そのLDからWAVEファイル化したものです。

結局、トスカニーニTVコンサートはこの第10回で終了となりました。多分、費用的に大変だったのでしょうね。勿論、ラジオ放送でのコンサートはこの後も続けられました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=9d51237b-44b7-413b-ab5a-8d92467eb966


  • [773]
  • ピアティゴルスキーほか

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2012年 6月14日(木)00時30分40秒
  • 返信
 
ピアティゴルスキーの1949年頃の米コロムビア録音と1950年頃のRCA録音、ヘルシャーとマイナルディのDGGの10インチ盤を追加しました。

個人的には、この頃のピアティゴルスキーは、やや色気がありすぎるのかなと思わなくもありませんが、いずれも素晴らしい演奏です。よろしければ聴いてみて下さい。
ヘルシャーは1953年録音のグリーグのソナタ(1954年のプレス)、マイナルディは1952年録音のハイドンの協奏曲(1955年のプレス)です。
RIAAで再生してみましたが、品質の高いDGG盤なので、なかなか良い音で鳴るのですが、少しバランスがおかしいかもしれません。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ptp7rfzk6yvebzmpqs4bbhyk64-1001&uniqid=7df7ace2-d39c-4e87-a998-58cb036eab98

  • [772]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月12日(火)18時22分23秒
  • 編集済
  • 返信
 
パソコンの修理をしても、また、すぐに、特定のCDのリッピングができなくなると言うことのようですので、多分、パソコンのCD/DVDドライブが、その特定のCDが有する何らかの欠陥に追随できないのだと思います。

私はパソコンの創世記のMS-DOS時代からパソコンを使っていますが、こう言う場合はそのパソコンの「仕様」と判断して諦めてしまうと思います。そして、他のパソコンでリッピングして、それがうまく行けば万々歳で終了です。と言うのは、今のパソコンは「家電」ではなく未完成品で、「仕様」と言うか、「相性」と言うか、そう言うものがあることを何回も経験しておりますので。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound101/page99a9.htm


  • [771]
  • Re: トスカニーニのワルキューレ第一幕リハーサル

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月12日(火)18時04分30秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

リハーサル、ようやく、聴かせていただきました。

2時間分以上あるのですね! やはり、トスカニーニの歌よりも、歌手達が入っての歌の方が遙かにいいですね。かなり自由に歌っている感じですし。スヴァンホルムの声も若々しい感じでいいです。

それにしても、NBC放送は大したものですね。この時代で、このようなリハーサル風景をきちんと録音し、それを残しているなんて。これに比べれば、NHKなんて、NHK交響楽団の録音でさえ、テープの二次使用のためか、現在は無いものが結構あるらしいですし。
 

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound101/page99a9.htm


  • [770]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月12日(火)05時23分55秒
  • 返信
 
デルタのCD、今投稿しているこの家族共有のPC(修理中の私の個人PCより古いPCです。OSはXPですが)では I-Tune , Media Player で普通に読み込めます。それでソフト側に問題なしと判断しました。

  • [769]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月11日(月)20時28分45秒
  • 返信
 
デルタのCDは1枚も持っていませんが、まさか、コピーができないCCCDではないですよね。

私の経験ですと、10枚中9枚はきちんとリッピングできるが、1枚が全くリッピングができない、あるいは、一部のキャプチャーのみリッピングができる場合は、パソコンには問題は無く、そのCDに問題ありですね。

私でしたら、まずは、CDプレーヤーで再生できれば、それをWAVE Recorderで録音してWAVEファイルにします。また、フリーのリッピングソフトで、CCCD用のものがありますので、それを使ってリッピングを試みることもあります。これでうまく行くことがあります。

http://matsumo.seesaa.net/article/158050752.html


  • [768]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月11日(月)18時57分47秒
  • 返信
 
matsumo様、こんばんは。

私がIPODへ取り込もうとしてできなかったのは、デルタからリリースされた「ウラニアのエロイカ」です。CDドライブへセットしてもブンブンうなるだけでしばらくすると読み込み動作もしなくなりました。いつリリースされたのか覚えてませんが、そんなに昔ではないと思います。ちなみに同曲でBayer , Preiser , Tahra , WFG , URCD7095 は読み込みOKでした。Greendoor , Mythos , Serenade , Grandslam , Melodya は試してませんが・・・他でもいくつか読み込めないCD、CDRがありました。

  • [767]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月11日(月)17時58分31秒
  • 返信
 
私はここ何年間か、持っているCDのリッピングを行っており、ようやく、2割程度(600枚位)が済みましたが、その経験だと、初期CD(CD創世記の10年間位)の20枚に1枚は、リッピングができないです。その大部分は一部のチャプターのみリッピングできないのですが、全部が全くリッピングできないものや、リッピングが出来ても音楽よりも大きな雑音が出て聴くに堪えないものがあります。また、変色しているものもありますし(2枚組で、1枚は銀色、もう1枚は変色して金色になっているものもあります)。しかしながら、これらでも、大抵はCDプレーヤーでは再生できます(ただし、雑音がひどいものもありますが)。

これは輸入盤だけではなく、国内盤でもみられ、例えば、カメラータが出したロス・アン・ヘラスのリサイタル盤CDは当初はリッピングできましたが、その数年後にはリッピングはできないようになりましたが、CDプレーヤーでは再生できました。そして、現在はCDプレーヤーでさえ、再生できなくなりました。すなわち、経年変化が起こっています。

と言うことで、CDプレーヤーでもうまく再生できないものは、新たに入手することとしています。

下は変色したCDの写真です。

http://matsumo.seesaa.net/article/158050752.html


  • [766]
  • Reトスカニーニのワルキューレ第一幕リハーサル

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2012年 6月11日(月)17時14分4秒
  • 返信
 
ファルダ単位でみれるようにしました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=1c7ae804-088d-4c83-820b-222fc437b96d

  • [765]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2012年 6月11日(月)06時28分56秒
  • 返信
 
>パソコンが故障ですか。それは大変ですね。

過去の故障も全てCDドライヴです。特定のCD(市販品)やCDRが読み込めなくなるのです。ドラヴはもちろん基盤の交換、再インストールもしてもらいましたが、このところ2,3ヶ月するとダメになります。PC購入後、5年近くな販売店の保証がなくなるのが心配なところです。OSは評判の悪いビスタです。今回は時間がかかってもきちんと修理して欲しいと申し添えているの復旧はいつの日になるのやら?今は家族共有のPC(設置場所、ディスク容量からDL、UPができないのが残念です)からROM参加です。

  • [764]
  • yung君氏のサイト

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)22時30分51秒
  • 編集済
  • 返信
 
国内で最も沢山のmp3ファイルを配布しているのはyung君氏のサイトだと思っているのですが、今までは一部の曲のみ「flacファイル」で配布していたのを、いよいよ、flacファイルで統一するようで、新しいのはflacファイルで、既にup済みのmp3ファイルはflacファイルに変更するようです。手始めに、「フルベン・ベト交響曲全集」等、色々とあるようです。

いよいよ、パブリックドメインの音楽ファイルもCD音質が主流になってきましたね。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [763]
  • Re: ワルターのモツレク

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)21時22分26秒
  • 返信
 
アマデーさん、こんにちは

パソコンが故障ですか。それは大変ですね。今使っているノートパソコンは10代目位だと思いますが、私の場合、購入後、1年以内に壊れたことは一度も無いです。勿論、その後に壊れたことはあり、その何回かは内蔵ハードディスクの故障ですが、その場合は秋葉原等でそれを買って自分で交換です。これ以外に、OS等がダメになって、フォーマット、OS等の再インストールは何回もありますが、データ等は基本的にDドライブや外付けハードディスクに入っているし、今は使っているアプリケーションも多くはないので、簡単に再インストールでき、1時間もあれば復元できるので、あまり気になっていません。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [762]
  • Re: ベートーベン:ピアノソナタ第30番(ドホナーニ)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)21時09分49秒
  • 返信
 
thetaさん、こんにちは

喜んでいただいてうれしいです。第31番のその内にupする予定です。

それにしても、総合的に考えればLPよりCDの方が良い音の筈なのに、現実はLPの方が良い音に聞こえることが多いと言うのは、全く不思議ですね。やはり、製作者の愛情が違うのでしょうか。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [761]
  • Re:ベートーベン:ピアノソナタ第30番(ドホナーニ)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)08時11分2秒
  • 返信
 
matsumoさん、おはようございます。

ドホナーニのこの音源、ブログの方でアップしてくださった時には大喜びでしたが、今度はwavで公開してくださるとは!大感激です。

ぽんたろさんのところでも書いたことですが、本来ならそうそう入手できるものではない貴重なレコードをこうして提供していただけるというのは、本当にありがたいことですし、興味はあってもきくことができないでいた多くの愛好家にはまさに朗報です。

まあ、ヤフオクとかの相場が下がってしまうとか、困る人もいるのかもしれませんが(爆笑)古レコードの価値がむやみと上がるのはおかしなことですし、もとはといえばレコード会社の怠慢。そのせいで余計なお金が使われるのも馬鹿げているなあ、と思います。


  • [760]
  • Re: レナード・ローズ他追加しました

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2012年 6月10日(日)08時00分48秒
  • 返信
 
ぽんたろさん、きかせていただきました。

再生方法を見直されたとのことですが、米コロンビア盤が素晴らしく鮮やかに再生されていますね。また一段と見事な復刻になったと思います。
とにかくきいていて気分がいい音源ばかりです。CD復刻ではきけない音の「強さ」がすばらしく、どんなに強くても「痛く」ならないところがいいですね。デジタル化されていても、LPのダイレクトな復刻は商業版CDよりも遥かに音楽的だと思います。

それにしても、これほど良好な復刻、しかも入手困難な盤の数々をタダで提供していただくというのは、何ともぜいたくというか、時々自分を罪深く(笑)感じるほどです。

ローズ、ユベール、ドルネルは全く初聴きでしたが、みな立派なチェリストですね!チェロの世界にも埋もれ、忘れられてしまった名手はまだまだたくさんいるんだなと実感します。ぽんたろさんの音源を通じてまた新しい世界が広がってきました。感謝ですo(^-^)o

戻る