パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック2発言0050−0001(2013)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2

  • 投稿者:信一
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [50]
  • Re: フルトヴェングラー44年エロイカ・テープ音源

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月22日(月)18時04分20秒
  • 返信
 
>thetaさん
お忙しい中、ウラニアのテープ起こしを再アップしていただきありがとうございます。

実は告白すると掲示板1の過去ログを見て聴いてみたかったのに今まで言い出せなかった音源が結構あるのです。例えば、1950年のBPOとのエロイカ 2種類、1947年の25日の運命、クナのVPOとのワーグナー管弦曲などなど。

> yusukeeさん、私がこれまでにupした音源はどなたでもお好きなようにシェア、リンク、公開、再アップしていただいて構いませんし、承諾を取る必要もありません。パブリックドメインの精神はそういうものですから。

thetaさんのお言葉に甘えまして、どなたかお持ちの方再アップしていただけると幸いです。
近頃は耳が肥えてきたせいか、CDから遠ざかる一方です。


  • [49]
  • レオ・スレザーク

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月22日(月)17時34分33秒
  • 返信
 
matsmoさんの投稿を見て昨日は一日中レオ・スレザークの素敵な世界に入り浸りました。
特に機械吹き込みの詩人トムに惚れ込みましてシューベルトの夕映えの中で や シューマンの胡桃の樹 を聴こうと宇野先生推薦の墺PreiserのCDを調べたところ、このような書き込みがありました。

to be frank, I suggest to stay away from Preiser's transfer of vocal recordings (unless no alternatives). Sometimes they even could not get the pitch right! You might want to try alternative issues by Pearl or Symposium.

皆さんは、どのようにレオ スレザークを聴かれていますか?
オススメの曲もありましたら教えてください。


  • [48]
  • 「ベルリオーズ:幻想交響曲」(ミュンシュ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)17時29分24秒
  • 編集済
  • 返信
 
シャルル・ミュンシュの2度目の来日時に、日本フィルハーモニー交響楽団を指揮して演奏した「ベルリオーズ:幻想交響曲」の実況録音のWAVE/FALCファイルです。

この演奏の2時間後にミュンシュは羽田空港からの帰国の飛行機に乗るために、タキシードではなく、背広を着ての指揮だったそうです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=e4d8ed27-b7f1-4177-9074-a893044b76ab


  • [47]
  • SPレコードの音源を公開しているサイト

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)13時06分29秒
  • 編集済
  • 返信
 
SPレコードを再生してデジタル化しているものを公開しているサイトって、あまり数多くはないと思っていますが、最も好きなのは「SPレコードで探る レオ・スレザークの素敵な世界」です。ここの音の素晴らしさは聴いた者でないとわからないと思います。また、ここの盤奇録氏は、私がジェラルディーン・ファーラーの録音が好きなことを知って、音源を幾つかupして下さいましたし。

後は、今は無き「http://334578.blogspot.com/」は、交響曲等の大作のSPレコードの音源を公開していることが特長でした。ただし、ここは盤面毎のファイル化でしたので、これが不便でしたが。

私も40枚程のSPレコードの音源を公開していますが、私が持っているような1万円強の電蓄でもSPレコードは再生できますので(この場合、針を太いものにしたりして、雑音を減らすことはできませんが)、電蓄とSPレコードを入手して、それをWAVE/FLAC/mp3ファイル等にして公開する人が増えて欲しいと思っています。なお、中古レコード店のSPレコードは価格の高いものも多いですが、私の場合は、高くても1枚3,000円、普通に入手するものは1枚500円〜1,000円です。

また、WAVE RecorderでWAVEファイル化した後、音楽部分を減少させずに雑音を減らして、聴きやすくにはどうするか、色々と試すのも楽しいです。私の場合は、やはり、音楽は楽しんで聴きたいと思っていますので。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound101/page99a3.htm


  • [46]
  • Re: スターリングのある部屋の音

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)10時27分54秒
  • 返信
 
信一さん、おはようございます。

> スターリングのある部屋の音ですが、私はいろいろな名演を”原資料”として受け取れると言うところに大きな魅力を感じています。市販の音しか手に入らない頃では考えられない”情報”であり、インターネットとドメインがもたらしたおおきな”チャンス”だとかんじています。
> どのような編集も可能なすっぴんの音、針音が嫌いならカットすればいいし、低音を増強してみたいなら上げればいい。
> もしかしたらポンチャンさんには失礼かもしれませんが、私はフレキシブルにあつかえるというところに大きな魅力を感じています。

私のアップしている音源は、できるだけ加工はしていませんので、まさに加工のための原材料・素材と言っていいでしょう。加工されている音源は山のようにあるわけですから、それと同じように加工したものをアップしても面白くないと思ってやっています。

しかし、私のアップしている音源は、厳密な意味ではSPそのままの音ではないかもしれません。というのも、LP時代の音源はイコライジングがRIAAに統一されていますが、SP時代は各社まちまち。私はLP用のフォノイコライザーを使用しているので、グライコで「逆RIAA」となるよう補正をしているのですが、所詮は素人の補正であり、また、各レーベルの特性に合わせた補正ができているわけではありませんので・・・。

当時の各レーベルの特性に合わせたイコライジングカーブで補正するソフトもあり、試したことがあるので、よろしかったら聴いてみてください(他の音源より更にノイズがきついですが、高域の伸びが違います)。
(例1)http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007/67295981.html
(例2)http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007/65685506.html
(例3)http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007/66271025.html

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [45]
  • Re: ソフト制作のアイデアあるいはお願い

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)10時18分35秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

私の場合は、SPレコードの雑音は嫌いですが、LPレコードの雑音は好きですと言うか、あった方が音楽を聴くと言う感じになりますね。

当初のCDは、音量が低いのが多かったと思っています。それも高域が聞こえなかったことに影響がしているのかもしれませんね。

スターリングの部屋はmp3ファイルでの公開が原則のようですが、私の経験だと、waveファイルをmp3ファイルにすると、SPレコードの雑音が減ることが多いです。SPレコードの音源を公開する場合は、WAVEよりmp3の方が適していると思っています。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound301/page99sa.htm


  • [44]
  • スターリングのある部屋の音

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)06時58分32秒
  • 編集済
  • 返信
 
スターリングのある部屋の音ですが、私はいろいろな名演を”原資料”として受け取れると言うところに大きな魅力を感じています。市販の音しか手に入らない頃では考えられない”情報”であり、インターネットとドメインがもたらしたおおきな”チャンス”だとかんじています。
どのような編集も可能なすっぴんの音、針音が嫌いならカットすればいいし、低音を増強してみたいなら上げればいい。
もしかしたらポンチャンさんには失礼かもしれませんが、私はフレキシブルにあつかえるというところに大きな魅力を感じています。

もし、歴史的音源再生専用ソフトというのがあって、THETAフィルター、信一フィルター、matsumoフィルター、GRフィルター、竹針フィルターなんてのをONにするだけでその日の気分できけたら、、、、 最高ですよね?

まぁそれは不可能としても、そういう懐の深さをもつ音が公開されていることに感謝しています。

まだ、時期尚早ですが、”歴史的音源の調整テクニック”みたいなスレッドを立ち上げて、みなさんが求める音を簡単に手に入れられるようにするのもたのしいかとおもっています。







  • [43]
  • Re: ソフト制作のアイデアあるいはお願い

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月21日(日)06時25分24秒
  • 返信
 
休日開発者さん

私も何回か挑戦してるんですが、、、、

>10kHz以上の成分をカットして、その逆相を元の音源にミックスしてみました。
これは、カットコピーしてと言う意味ですね。この場合、10KHz以上の音は消えて聞こえなる筈なんですがそうならない。位相を確認すると180度のはずが、90度になっていて、どうもおかしい。うーん、なんか根本的に間違ってるのかなぁ、

ラウドネスについては、下のHPでいろいろ語られています。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_13.htm

物理特性だけでは割り切れない生理的な音の感じ方があるんですね。
そういう観点から考えると、ある意味だまし効果のようなものも存在してるんじゃないでしょうか?
たとえば、
SPにおける鮮度のたかい音(抜ける高音)というのは、もしかすると”気持ちのいい針音”のことじゃないかと想像したりもしています。実際、10kHz以上に入っている音信号はきわめて微量でそれが消えるくらいでああまで鈍く聞こえるはずがないです。
あっさり高音をカットして、その代わりに高域の倍音成分を含んだうつくしい針音をミックスする。
ははは、これじゃ針音フェチですね。
でも、うまれてはじめてCDを聞いたときのことを思い出します。ノーマンのトリスタンだったけどまるで高音がでていないと感じたものです。あながち間違った推測でもないかも、、、、



  • [42]
  • Re: ソフト制作のアイデアあるいはお願い

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月20日(土)13時46分21秒
  • 返信
 
信一様、こんにちは。

今は無き株式会社音源ミュージック代表の故・内藤孝敏氏はノイズと楽音の区別が付いたらしく、その職人芸的手腕でアコースティック録音の復刻を数多く手がけていました。

http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=innovative%20remaster%20record

  • [41]
  • Re: ソフト制作のアイデアあるいはお願い

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月20日(土)12時59分58秒
  • 返信
 
信一様、こんにちは。

ノイズキャンセリングですが、ノイズキャンセラーのヘッドフォンは外界からノイズを拾っておいて、それからヘッドホンの中に混入したノイズに外界から拾ったノイズの逆相を当てて消しています。ノイズと楽音が最初から分離されている分けです。SPレコードに当てはめると、楽音とノイズをまず分離しなれければならないのですが、そこがものすごくハードルが高いです。
ためしに、先ごろから使わせていただいてるtheta様の音源から、10kHz以上の成分をカットして、その逆相を元の音源にミックスしてみました。
http://firestorage.jp/download/45b4d2ba2c08d19751756bf57fbd3c3062252fdb
結果は・・・、芳しくないです。どうしたものか・・・。
なお、処理にはAudacityを使用しました。
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja

ラウドネススイッチつきの再生プレーヤですが、すみません、リアルタイムに色々と音源を加工再生するプログラミング技術は持ち合わせていないのです・・・。そこでまたAudacityなのですが、これもリアルタイム処理のソフトではないですが、フリーでかなり色々な事ができます。原理的には10Hz単位の精度でイコライジングができるので、楽音が小さいところで低音と高音を補強してみてはいかかでしょうか。


  • [40]
  • フルトヴェングラー44年エロイカ・テープ音源

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 4月20日(土)11時04分2秒
  • 返信
 
以前にリクエストをいただいたもの、mediafireで勝手にダウンロード不可にされてしまった音源です。
http://yahoo.jp/box/g3aSwE
1週間見ない間にずいぶんいろんな話題で盛り上がっていますが、フォローしきれないのが残念です(笑)
yusukeeさん、私がこれまでにupした音源はどなたでもお好きなようにシェア、リンク、公開、再アップしていただいて構いませんし、承諾を取る必要もありません。パブリックドメインの精神はそういうものですから。

  • [39]
  • 昭和館

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月18日(木)19時19分39秒
  • 編集済
  • 返信
 
そう言えば、ご存知ない方がいらっしゃるかと言うことで。

地下鉄「九段下駅」前に「昭和館」がありますが、そこの5階「映像・音響室」にはSPレコードのライブラリーがあり、ヘッドフォンでですが、その音を聴くことができます。勿論、無料です(6・7階の常設展示室は有料です)。ただし、直接、SPレコードを再生するのではなく、ハードディスクに収録させている音を聴くだけですが。

以下のページは収録曲の検索ページです。

http://www.showakan.go.jp/search/records/


  • [38]
  • Re: カザルス・トリオ シューマン ピアノ三重奏曲

  • 投稿者:熊太郎
  • 投稿日:2013年 4月17日(水)22時04分31秒
  • 返信
 
yusukee様

お察しのとおり、thetaさんのシューマンはわたしも拝聴しております。とても質感のよい音ですが、ただコ党のわたしには、ピアノが遠いのがやはりもどかしかったです。
実はthetaさんがtwitter限定で公開してくだすった別音源がありまして、そちらのほうがわたしには好ましかったりします(笑)これが現時点でのマイ・ベストですね。ティボーが少し割りを食っているかもしれませんが・・・まあそこは、シューマンといえばコルトー、コルトーといえばシューマン、ですから。

  • [37]
  • Re: 追記

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月17日(水)17時23分42秒
  • 返信
 
>>27
> あれ?でも今回の方が良くなってるんじゃないか?(第3楽章を聴くに当たり)

実は第2版は後半の楽章の出来が悪いのが気になっていました。手を入れています。
でもこれで私の調整は打ち止めです。(苦笑)もうこれ以上は、、、、、
コルトーが聞きたくなったとき、第3版を思い出して聞いてもらえば本望です。



  • [36]
  • Re: コルトー独走大公

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月17日(水)15時24分4秒
  • 編集済
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

> 実は私もまったく同じ経験をしました。仏EMIを聞いたんですが、”楽に聞けます”日常的に聞くならこれでもいいじゃないかと、、、

おっ、信一さんもそのような気分になることがあるのですね!

> とはいえ、スターリングさんのアップがなければ、別の世界を経験することもないので、、、多様な経験ができる、あるいは選択できるというところに今の幸せがあると思うんですがどうでしょう。

あ、私が聴いたSPレコードから作成したWAVEファイルは、スターリング氏のところのものではありません。曲目もベートーベンの弦楽四重奏曲でした。

私の場合は、SP、LP共、原音を生かすが、できるだけ聴きやすいものと言うことを心がけていますので、やはり、鮮烈さは無くなってしまいますね。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [35]
  • カザルス・トリオ シューマン ピアノ三重奏曲

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月17日(水)09時20分36秒
  • 返信
 
>熊太郎さん
thetaさんのシューマンは聴かれましたか。
http://yahoo.jp/box/j48K9m

リンクが切れているので聴かれているとは思いますが
念のために再アップしておきます。


  • [34]
  • ソフト制作のアイデアあるいはお願い

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月17日(水)07時20分11秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん

歴史音源に対する夢に描いてるソフトが2つあるんです。

1.片チャンネルの任意の高域成分を逆相にして、もう片方とミックスすることで打ち消してしまうと言うソフト。周囲の音を消してしまうと言うノイズキャンセラーのヘッドフォンがありますよね、あの原理です。

2.音量が小さくなったとき人間の耳は低域と高域で感度が悪くなりますよね。それを補うのにラウドネスカーブと言うのがあり、昔のアンプには必ずラウドネススイッチと言うのがありました。今まったく見かけなくなりましたが、実を言うと私のSP録音の周波数調整はこの考えを基本にしています。
ノイズがすくないときは問題ないのですが、たとえば、針音が楽音を上回るような場合、耳は針音に対して反応して、フラットな感度になる。そのとき、楽音は絶対的にちいさいので耳にとっては感度を悪くする状態となって低音と高音が不足する状態に。。。。
で、ラウドネスカーブにしたがって低音と高音を増強する調整を行うのです。
そのとき、数字に感性が邪魔されないように、目をつぶって加減を調整するのですが、驚くほど極端に変更しなければならないときがしばしばです。
今回のぽんちゃんさんの大公がいい例です。オリジナルを針音を無視して楽音が十分になるまで音量を上げると見事なバランスで聞けます。(耳かスピーカが壊れるのでちょっとの時間にしてくださいね)しかし、針音が我慢できるレベルで聞くと明らかに低音不足の腰高の音になります。
長くなりましたが、要するに5段階レベル位に変えられるラウドネススイッチつきの再生プレーヤができないでしょうか?


  • [33]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)22時01分0秒
  • 返信
 
>因みに、15バンドといわず、任意の周波数の範囲を選択してイコライジングできるソフトがあったら使い道がありそうですか?

すみません。Audacityで十分まかなえそうですね。

  • [32]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)21時55分46秒
  • 返信
 
matsumoさん、こんばんは。

ご意見ありがとうございます。
色々と良く聴く為のノウハウがあるのですね。

あれから高域をのみを抽出して再解析してみたところ、8800Hzぐらいまで高次倍音が入っている事が分かりました。やはりおっしゃっているような15バンドのグラフィックイコライザーですと、10kHzまでやらないと厳しいのかも知れませんね。ただ、その音域になってくると、ノイズと楽音の識別が難しくなってきます。

因みに、15バンドといわず、任意の周波数の範囲を選択してイコライジングできるソフトがあったら使い道がありそうですか?

  • [31]
  • Re: ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)21時43分52秒
  • 編集済
  • 返信
 
yusukeeさん、こんにちは

ううん、高域が出ていませんか。ソノシートの周波数特性ですが、おそらく、このソノシートは後期のものではなく、初期のものですので、高域は6000Hz辺りまででしょうか。いずれにしろ、30cmLPより格段に悪いはずです。加えて、直径が17cmですので、30cmLPより線速度も小さいこともあり、ダイナミックレンジも狭くなっています。また、低域も入っていません。ただし、回転数はLPと同一ですので、SPレコードのような雑音は無いのが特長です。いずれにしろ、周波数特性に関しては、私の好みも入れていますが(低域が伸びる方が好みですので)、大きくはいじっておりません。

摩耗については、LPとほとんど変わらないと言うのが本当だと思います。ただし、昔は再生にダイヤモンド針ではなく、サファイヤ針を使っている人が多かったので、そのような風評が生じたのではと推測しています。

一方、初期のソノシートの弱点は経年変化で、それは盤の厚みが0.2mm程度と非常に薄いために、結構、波打っているものがあることです。これを再生すると、音が揺れて、聴きがたくなってしまいます。と言うことで、同じものを何枚か入手し、その中で良いものを選んでと言うことも、一部のものでは行っています。

以下の私のページにソノシートについて少し書かれていますので、ご興味あればお読み下さい。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound301/page99sa.htm


  • [30]
  • Re: ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)21時23分56秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

江藤氏は米国でジンバリストに師事、その後、ジンバリストに認められてカーティス音楽院の教授になった程の方ですので、やはり、素晴らしかったのだと思います。

現在、氏のCDがどの程度、発売されているのか知りませんが、このソノシートの録音は貴重なものだと思っています。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [29]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)19時44分23秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

新たにupされたものと以前にupされたもの、すなわち、(1)theta氏の元音源、(2)前回の擬似ステレオ化直前のもの、(3)今回のもの の3つを聴き比べてみました。使用機器は、(a)ノート型パソコンにヘッドフォン、(b)USB-DAC付パワーアンプ(雑誌「DigiFi 2012.8号付録」)と直径8cmスピーカー2個(雑誌「ステレオ」2011.7号付録)を1つの箱の中に入れたものをノート型パソコンと接続したもの の2種類です。

さて、感想ですが、(3)は(2)より(1)に近いものになったと思います。勿論、それでも、(1)と(3)は異なっていると思いますが、でも、(3)だけを聞くのでしたら、これはこれで良いのではと思います。音的には聴きやすいですし。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [28]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)19時41分11秒
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

SPレコードの高音の上限は5,000〜6,000Hzと言う話はよく聞きますね。そして、それを元に、種々の雑音除去ソフトあるいはグラフィックイコライザー等を使用して、市販のSP復刻CDやLPが製作されたのだと思っています。しかしながら、なぜか、この手のものはSPレコードを再生した時と音が異なるのですね。勿論、それなりに聴けるものであることは認めますし、事実、私も沢山の復刻CDを持っています。

なぜ、こう言うことが起こるのかと考えてみると、CDとSuperCD、あるいは、最近、盛んになっている24bit192KHz等のハイレゾ音源との関係を思い出します。すなわち、CD発売時は人間の耳は20KHzも聞こえないのであるから、最大高域20KHzのCDで十分であると言うことでしたが、ここ10年間位は「いや、20KHz以上の音がそれ以下の音に影響を与えており、それがないと空気感等が出ない」と言う話になっており、それがSuperCDを含めた次世代オーディオの旗印になっています。と言うことで、理論上はおっしゃられる通りだと思いますが、やはり、SPレコードも10KHz程度までは再生しなければまずいのではと思っています。

と言うのは、私がSPレコードを再生・録音・編集する際、SP雑音の減少のためには、まず、LRISpMmpMra.exeを使用し、そして、編集ソフト(15バンドのグラフィックイコライザーを含む)で、高域部分の減少を行って、できるだけ聞きやすくなるようにしているからです。と言っても、グラフィックイコライザーは、16KHzと10KHzを耳で確認しながら2〜3dB下げるだけです。これより低音の6.3KHzはいじると音が変わってしまうのがわかりますので。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [27]
  • 追記

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)19時18分52秒
  • 返信
 
あれ?でも今回の方が良くなってるんじゃないか?(第3楽章を聴くに当たり)

  • [26]
  • Re: コルトー独走大公

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)19時12分2秒
  • 返信
 
信一さん、ありがとうございます。第三版を聴かせていただきました。
コルトー調整版よりもバランスが取れていますが、それでも第2版と比べると聴き惚れるところがコルトーだけになってしまい、まさに独走。(笑)
でも今回のを聴いて前回はコルトーさん、随分と割りを食ったのだと知りました。
三人それぞれ違う楽器なのでバランスを取るのは難しいですね。しかしこのままではカザルスとティボーがヤキモチを焼くのでご再考をお願いします。(笑)

しかし、回を追うごとにバランスが核心に迫ってきている様にも感じます。


下のmatsumoさんへの名無しコメントは私です。
iphoneからの投稿だと編集ができたりできなかったりと、よくわかりません。

  • [25]
  • Re: ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:名無しさん
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)18時23分29秒
  • 返信
 
matsumo さん、ありがとうございます。

馴染みのある音楽もあり私でも楽しめましたが高音が出てないことが気になりました。

アナログ音に疎いものでソノシートについて調べてみると塩化ビニール製で針による損傷が激しい簡易レコードだと知りました。
http://www.timesteps.net/lite/archives/3449106.html

元々ソノシートの音がそういうものなのか、それともmatsumoさんがノイズを極力出ないよう工夫されているのでしょうか?

ただポンちゃんが英盤大公のノイズ軽減に針を変えられたのを知り、アナログ音には装置等で好みが反映されているのではと思った次第です。

  • [24]
  • Re: ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月16日(火)13時17分17秒
  • 返信
 
バッハを聞きました。とてもいいですね。密度があって充実した音です。
歌いぶりもどっしりして、、、、
いつも聞くことができた昔はありがたみがわかりませんでしたが、こうして聞いてみると実に個性的で特別な価値を誇れるバイオリニストだったんですね。


  • [23]
  • Re: コルトー独走大公

  • 投稿者:熊太郎
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)22時53分21秒
  • 返信
 
大公の各種音源がアップされて聴き比べするのも大変というのはまさにうれしい悲鳴というものです(笑)
ただ、正直なところ大公は既出音源でも十分演奏の良さはわかるところまでいっていると感じます。それより、シューマンのトリオがSP再生音ではどのように響くのか、長らく気になっています。というのも、この演奏の板起こし音源(具体的には、仏REFERENCES盤やナクソス・ヒストリカル盤など)にはロクなものがないからです。思うにカザルス・トリオの各演奏中もっとも復刻音質に問題がある演奏ではないかと。
市販CDでマトモな(あくまで比較的、ですが)音なのは唯一金属原盤マスターのART盤くらいで、かのグッディーズもこの音源に手を出していないのには何か理由があるような気がしてならず・・・
もし、SP盤をお持ちの方がいらっしゃるようでしたら、ぜひきかせていただきたいものです。

  • [22]
  • コルトー独走大公

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)21時36分30秒
  • 返信
 
性懲りもなく第3版をアップします。
コルトー独走大公です。(笑)
http://yahoo.jp/box/HEDpqr

matsumoさん
>昨日、インターネット上からダウンロードしたSPレコードから作成した音源をCD化したものと、市販の復刻CDを聴き比べたのですが、強烈なSP雑音の後に、SP雑音がほとんど聞こえない市販CDを聴くと、ホッとした気分になりました。

実は私もまったく同じ経験をしました。仏EMIを聞いたんですが、”楽に聞けます”日常的に聞くならこれでもいいじゃないかと、、、
とはいえ、スターリングさんのアップがなければ、別の世界を経験することもないので、、、多様な経験ができる、あるいは選択できるというところに今の幸せがあると思うんですがどうでしょう。



  • [21]
  • Re: ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)20時51分37秒
  • 返信
 
巖本真理は、うれしいですね。

最近カルテットを聴くことが俄然多くなってきてます。
その中でも巖本真理SQはお気に入りのSQの一つで、
CDを収集しはじめております。

  • [20]
  • Re:大公第2版のノイズ軽減

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)20時41分58秒
  • 返信
 
yusukeeさん、こんにちは

ようはバランスだと思います。高域を多少、失っても聴きやすい方が良いか、あるいは雑音が多くても我慢するかと言う。私の経験ですと、LRISpMmpMra.exeの使用は1回のみで、それ以上、かけると、ダメですね。かけた方がよいかどうかは、自分の耳で判断していますが、大抵はかける方を選びます。

昨日、インターネット上からダウンロードしたSPレコードから作成した音源をCD化したものと、市販の復刻CDを聴き比べたのですが、強烈なSP雑音の後に、SP雑音がほとんど聞こえない市販CDを聴くと、ホッとした気分になりました。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [19]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)20時35分31秒
  • 返信
 
matsumoさま、こんばんは。

シゲティの音源を再アップしてみました。多少は音の抜けが良くなりましたが、楽器がうなるような雰囲気は再現できませんでした。

これまで自作ソフトでスペクトル解析したところでは6000Hz以上にはノイズ成分しかなく、また巷ではSPの仕様では5000Hzぐらいが上限というのをよく聞くのですが、皆様の実感としては6000Hz未満を落とすと、音がやせるという実感があるということでしょうか?

SP音源のご配慮ありがとうございます。あまり無理をお願いするのも心苦しいので、ご提示頂いた大公にチャレンジしてみます。

http://firestorage.jp/download/6786801fde11eef9779ad2f8048de53b3641d2dc


  • [18]
  • ソノシート「筑摩書房:世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)19時29分54秒
  • 編集済
  • 返信
 
筑摩書房発行の全45巻のソノシート本の第1巻目です。このソノシート本には、直径17cm片面モノラル録音のソノシートが4枚入っております。これを再生してWAVE/FLACファイル化したものです。

なお、巖本真理氏はあの巖本真理四重奏団の第1バイオリンだった方で、江藤俊哉氏は「日本が生んだ史上最高のバイオリニスト」と言われ、音楽教育界でも大活躍した方です。


世界音楽全集 第1巻 ヴァイオリン1
発行日:1960.11.25
発行所:筑摩書房
定 価:380円
ソノシート製作:日本ビクター(株)

(1)CMW-011/FS-5052
 バッハ:G線上のアリア
 Bach: Air for G String
 江藤俊哉(vn)、江藤玲子(pf)

(2)CMW-012/FS-5057
 ファリャ:スペイン舞曲
 Falla: Danza Espanola
 巖本真理(vn)、鷲見五郎(pf)

 サンサーンス:白鳥
 Saint-Saens: LeCygne
 巖本真理(vn)、鷲見五郎(pf)

(3)CMW-013/FS-5051
 ドボルザーク:ユモレスク
 Dvorak: Humoresque
 江藤俊哉(vn)、江藤玲子(pf)

 クライスラー:愛の悲しみ
 Kreisler: Liebesleid
 江藤俊哉(vn)、江藤玲子(pf)

(4)CMW-014/FS-5058
 ルービンシュタイン:ヘ調のメロディ
 Rubinstein: Melodie in F
 巖本真理(vn)、鷲見五郎(pf)

 キュイ:オリエンタル
 Cui: Oriental
 巖本真理(vn)、鷲見五郎(pf)

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=7be888f6-45b1-4a95-9bf0-999733e9a02b


  • [17]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)19時24分48秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

3000Hzから抑えているのですか。この掲示板のアクティブメンバーがSPレコードの再生に求めているものは、市販復刻CDとは異なった、高域が伸びた生々しい音ですので、最低でも6000Hz、できれば、10KHzまでフラットでないと、ダメだと思います。

スターリングの部屋でしたら、以下のURLにあるのはいかがでしょうか。これはこの掲示板で話題になっている「大公」の第1楽章です。

なお、SPレコードの音源をお持ちでないと言うことでしたら、私がupしてもいいですよ。ただし、私の場合は、SPレコードを電蓄で再生したもので、もし、upできても来週になると思いますが。これから作成しなければならないのと、大きなファイルのupは家からはできないので(ビンボーなのでインターネット環境が悪いので)、某所から行わなければなりませんので。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007/67734316.html


  • [16]
  • Re:アップ音源とその使用ルール

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)19時14分37秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

私が下に書いたことは、勿論、心情的な話です。ホームページには、音源以外に、私が撮った写真も大量に公開していますし。これらに関して、著作権を主張するつもりはありませんし。

それにしても、掲示板、ホームページ、ブログ等に音源を公開するのって、長続きしないことが多いですね。今、頑張っているのは「ユング君」のサイトと、「スターリングのある部屋」位でしょうか。ぼんたろ氏も最近はupされなくなりましたし。
この手のことって、やはり、レスが少ない、あるいは、他の人がupしないことが原因の1つと考えています。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [15]
  • アップ音源とその使用ルール

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)14時42分49秒
  • 返信
 
matsumoさん
公開に期限をもたれている点、ブログではMP3を使用する理由等、よくわかりました。
パブリックドメインとはいえ、そうした考えを尊重してこそ”人”そしてお付き合いですから、、、、
THETAさんの立場はちょっと違うとは思いますが、受け入れる側としては、matsumoさんの音源に接すると同じ態度で臨むのがまずは礼儀というものでしょう。
ただ、正直そうした発言のない状態で音源だけが公開されたのなら、単純にリンクや再アップされる方が出ても仕方ないし責められないでしょう。

この掲示板のタイトル、パブリックドメインの意味をみなさんと考える時期に来たかもしれません。そしてルールつくりも。。。

以前、ぼんたろさんに貴重なチェロの音源をアップしていただいたわけですが、それは、もう文化遺産といっていいくらいのクオリティそして内容でした。それをほんの一握りの人だけでシェアしていいのか?いや、不特定多数の人にどんな扱いを受けるかわからないのだから、、

いろいろ考えてしまいますね。


  • [14]
  • 大公第2版のノイズ軽減

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月15日(月)12時59分44秒
  • 返信
 
信一さんの大公第2調整版をLRISpMmpMra.exeでノイズ軽減してみました。
Pulse Filterを末尾にEXが処理を1回掛けたものでEX2が処理2回、
無印がオリジナルになります。設定はわからないのでデフォルトです。
http://yahoo.jp/box/Df1h7m

ノイズと共に失われるものが少なくないというのが私の感想です。
ちなみにyahooアカウントもついに36個目となりました

  • [13]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月14日(日)20時07分43秒
  • 返信
 
多重投稿になったら申しわけありません。

matsumo様

ご感想ありがとう御座います。確かに3000Hz以上の音を抑え気味にしたので、良くなかったかもしれません。もう少し何とかならないか検討してみます。

ご紹介頂いたスターリングの部屋ですが、よろしければ「これは」という音源がありましたら教えていただけないでしょうか?


  • [12]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月14日(日)17時15分25秒
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

早速、聴かせていただきました。結論としては、SP雑音は綺麗に削除されていると思いますが、theta氏の音源と音が異なり過ぎ、すなわち、高域の削除のし過ぎで、これならば、SP雑音を十分に削除しているが、同時に高域も削除されていることが多い市販のSP復刻CDの音で十分だと思いました。

私はこの掲示板の常連の中では、唯一、SP雑音大嫌いな人だと思っていますが、theta氏のこの音源はSP雑音を削除しなくても十分に聴けると思っています。貴ソフトの有り難みがわかるのは、もっと、強烈なSP雑音があるもの、すなわち、例えば、「スターリングのある部屋」にupされている音源ではないかと思います。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [11]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月14日(日)00時19分47秒
  • 返信
 
信一様、matsumo様、theta様

theta様がアップロードされたシゲティのバッハをノイズリダクションしてみました。パチパチノイズの除去にはLRISpMmpMra.exeを、シャリシャリノイズの除去に自作ソフトを使用しています。

作業時間は解析(自動)に30分弱、微調整(手動)に20分強かかりました。

ご感想お待ちしております。

http://firestorage.com/download/ae5c469511e077ad9755c2c59de0658b0f2543f2


  • [10]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)21時15分30秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

私の場合は、セキュリティはそれほど気にしていませんが、貴ブログに非常に重い旨が書かれていたので、Celronパソコンを使っている私にはダメだと思って諦めました。

ちなみに私が使わせていただいているソフトは「LRISpMmpMra.exe」で、以下のURLからdownloadしています。これでも、重いと思っていますので、これより軽くて、また、音もよければ使わせていただきたいのですが。

http://www1.pbc.ne.jp/users/hmv78rpm/page045.html


  • [9]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)19時48分21秒
  • 返信
 
信一様

コメントありがとうございます。
そうですね、確かにサンプルがあった方がよいですね。セキュリティの問題もありますし、またなかなかにに手間隙のかかるソフトなので、すぐ使ってくださいと言いにくいです。

こちらとしても音源をお借りできるのは非常に助かります。

http://ameblo.jp/sunday-developer/entry-11499976494.html


  • [8]
  • Re: ミラー

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)17時24分53秒
  • 返信
 
THETAさん
> そこで、パスカルSQの一連の音源、フォルマー・イエンセンのモーツァルト、フルトヴェングラーの1943年田園などを再度公開設定にし、ダウンロードできるようにしました。

そうですか、とりあえずはOKですね、よかった。
なにか、支障が生じたときは、私のほうのストレージを使って公開するような工夫をしますね。


  • [7]
  • Re: サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)17時17分48秒
  • 返信
 
休日開発者様
はじめまして、
興味ふかいソフトを開発されたようですね。どうかお気を悪くならさらないでほしいのですが、ご存知のように遠隔操作事件等、世の中物騒なこともあり、おいそれとEXEファイルを開くはためらわれる昨今です(汗)
せっかくご紹介いただいているのですが、どうしたものか?
そこで提案ですが、この掲示板で紹介される音源をご自身でノイズ処理してアップされてはいかがでしょうか?



  • [6]
  • サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)16時29分21秒
  • 返信
 
サーフェースノイズ除去ソフトをバージョンアップしました
ユーザーインターフェースがいきなり落ちる問題への対処が中心です。

http://ameblo.jp/sunday-developer/entry-11499976494.html


  • [5]
  • 大公の公開

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)12時44分48秒
  • 返信
 
私は何もしないで皆さんから貰ってばかりなのでどうしても気になってしまいます。
thetaさんには個人を超えて文化を広めようという志の高さがあります。しかしパブリックドメインとはいえ提供者の心情を考えると自分が生み出した音だと簡単に割り切れないのが現状でしょうか。

昨日は芳しくない返事をいただき、凹んでいたので信一さんが味方になってくれたようで、嬉しかったです。

thetaさん、matsumoさん、大公の公開の趣味YouYouさんへの返事はどうしましょうか。
一週間限定でという話にしますか?

  • [4]
  • ミラー

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)10時56分3秒
  • 返信
 
信一さん、
>そのひとつは、THETAさんの通信状況とクラウドの問題をかんがえると、THETAさんのブログに発表された音源について、ミラーの役目ができないかなということ

どうぞどうぞ!何の問題もありません。むしろ、いろいろなご要望があっても対応できない中、そのようにご支援していただけるというのは大変ありがたいことです!

  • [3]
  • 新スレッド

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)10時51分59秒
  • 返信
 
信一さん、新スレッドの立ち上げありがとうございます。お手数をおかけしまして(汗)

1週間見ない間にいろいろ盛り上がってたのですね(笑)

私自身は、公開したファイルがどう扱われようと、パブリックドメインである以上自由であると思っています。あとは、普通に人としてのマナーとかコミュニケーションの問題でしょうね。

なお、パスカルSQの音源がダウンロードできないとの書き込みをどなたかがなされてましたので、チェックしてみたところ、「ファイヤーストレージ」に保存の音源で、いつのまにかかなりの数のファイルが非公開設定に切り替わっていることに気付きました。公開期間を特に指定せずに公開すると、2年で非公開になるように設定してあるみたいですね。

そこで、パスカルSQの一連の音源、フォルマー・イエンセンのモーツァルト、フルトヴェングラーの1943年田園などを再度公開設定にし、ダウンロードできるようにしました。

どうぞご利用ください。

  • [2]
  • RE:ネット内での遠慮

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)08時36分2秒
  • 編集済
  • 返信
 
信一さん、こんにちは。掲示板の立ち上げ、有り難うございます。

さて、私は基本的には、自分がupした音源を他人が自分のホームページ等にupしたり、あるいは、改変を加えたりしても仕方がないと思っていますが(リンクはOKですが)、心情的にはあまり良い気持ちはしませんね。と言っても、元々、パブリックドメインのものですので、仕方がないと言うことは十分にわかっておりますが。

これに関しては、SP、LP、テープ等を再生して音源にしている人と、CDから単にリッピングしているだけの人、あるいは、インターネットからダウンロードをしているだけの人とは異なっているのではと思っています。

すなわち、SPの場合は、できるだけ聴きやすくなるように色々と操作しなければ、雑音の中で、僅かに音楽が聞こえると言う状況となってしまいますし、また、盤自体の価格が高い、レコードカートリッジ、レコード針あるいは蓄音機、鉄針のランニングコストも結構、高いですし、編集で面と面の接続も苦労することもあります。一方、LPの場合は、傷等による雑音の除去も大変ですし、勿論、高価なもの、滅多に見つからないものもありますし、勿論、レコードカートリッジ、針、イコライザーアンプ等のランニングコストもありますし。いずれにしろ、CDのリッピングに比べれば、苦労、時間、費用のかかり具合が全く異なります。と言うことで、苦労すればするほど、費用がかかればかかるほど、その音源に愛着が湧くのだと思っています。

このような状況ですので、私の場合は、本掲示板では同好の士が多いですのでWAVEファイルの公開をしていますが、それは1週間のみです。一方、ホームページやブログではWAVEファイルより音質が劣ると言われているmp3ファイルでの公開のみです。

と言うことで、私が公開している音源を聴かれて気に入った方は、市販CD等を買って、日本経済を活発にしましょう(笑)

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [1]
  • ネット内での遠慮

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 4月13日(土)00時04分3秒
  • 返信
 
趣味YouYouさんとのやり取りなんですが、私自身は、リンクに遠慮は入らないのではと思っています。パブリックドメインですから、、、

ただ、広がっていったときの混乱を避けるために、リンク時に出自を明記したほうがいいかな?という感想はありますが、、

私自身、この辺の事情で迷っていることがあります。
そのひとつは、THETAさんの通信状況とクラウドの問題をかんがえると、THETAさんのブログに発表された音源について、ミラーの役目ができないかなということ、第3者から見たら僭越ではないかと言う人もいるでしょうが、、、
それと、最近の大公で始めた音源の2次利用ですね。もしかしたらアップしている方に失礼に当たるかもしれないと言う心配もありました、、、

どうなんでしょうね。他人のアップした音源に対してエチケットはあると思います。ただ、その受け取り方は人それぞれですから、、、できるだけ確認を取ったほうがいいことはいいでしょうが、、、

とはいえ、基本的に自由にシェアできる音源であると言う前提があり、シェアしたいからアップしている。
と言う風に考えると、アップした人へ過度の遠慮をするのは、むしろ本意を外れるんじゃないでしょうか?
私の考えは行き過ぎでしょうか?


>残念ながら趣味YouYouの大公は取り下げてしまわれました。音源を提供された御本人の意思がわからないのでurlを切った旨をお伝えしたところ下記のコメントをされ、ページを削除されました。難しいところです。

>了解が得られるまでこちらもリンクは外すようにしましょう。
>ようにしますがみなさんダウンロードされてるから必要ないのではないですか?


戻る