パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック2発言0150−0101(2013)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2

  • 投稿者:信一
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [150]
  • Re: ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(カーゾン)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 6月26日(水)23時35分30秒
  • 返信
 
matsumoさん、きかせていただきました。
カーゾンのブラームス、しかもアメリカでのライブとは貴重ですね!音質はこの年代のアメリカのライブ録音としてはまずまず上出来ですが、かなりピアノがこもり気味で、ホロヴィッツのようなど派手な演奏ならともかく、カーゾンのような地味なスタイルの演奏家にはややきびしい感じですが。。。2楽章などはさすがの名演。終楽章の剛直さも素晴らしい。カーゾンというとモーツァルト、みたいに思われていますが、ブラームスの方がこの人のスタイルには合ってますね。この組み合わせで正規録音があればよかったなと思いました。
ホロヴィッツのライブは伊AS DISCのCDで昔聴きましたね。チャイコフスキーとカップリングでした。確かに、とんでもなくぶっとんだ演奏で、トスカニーニとの共演なんかより魅力的だったのを記憶しています。

  • [149]
  • Re: ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(カーゾン)

  • 投稿者:min
  • 投稿日:2013年 6月26日(水)22時45分4秒
  • 返信
 
はじめまして。
時々皆さんのアップされた音源を楽しませていただいており、ありがとうございます。

さて、ホロヴィッツとワルターのブラームスですが、手持ちの音源でかなり良好なものがありましたので、感謝の意味も含め取り急ぎ第一楽章を公開させていただきます。
試聴いただき、ご要望があれば第二楽章以下も音源の手直し後アップいたします。
#残念ながら原盤破損による欠落部分はそのままです。

演奏は狂気を感じるほどの壮絶なもので、ちょっと言葉になりません。

ダウンロードは下のリンクからどうぞ。

http://yahoo.jp/box/RtEIaq

  • [148]
  • Re: ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(カーゾン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月23日(日)19時11分18秒
  • 編集済
  • 返信
 
ホロヴィッツとの共演のものは、アセテート原盤が割れているとのことで、その一部が聴けないのが残念です。演奏自体はワルターのデモーニッシュな迫力で、熱気が籠もっていて非常にいいのですが。

全曲ではありませんが、mp3ファイルが以下にあります。

http://www.korngold.jp/blog/2010/08/post-550.html


  • [147]
  • ランドフスカの戴冠式

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2013年 6月23日(日)08時57分59秒
  • 返信
 
兵庫県の芦屋市で開催されます。

http://www.y-salon.com/event2013-0626.jpg

  • [146]
  • Re: ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(カーゾン)

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2013年 6月23日(日)08時54分10秒
  • 返信
 
ホロヴィッツとの共演もありましたね。私は未聴ですが・・・・

  • [145]
  • ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(カーゾン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月22日(土)20時16分19秒
  • 返信
 
「クリフォード・マイケル・カーゾン(pf)、ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィルハーモニック」が「ブラームス:ピアノ協奏曲第1番」を演奏した時の実況録音のLPを再生・録音・編集したWAVE/FLACファイルです。なお、このLPは日本ブルーノ・ワルター協会謹製です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=1b5fe284-dc2a-4a14-a1c5-115f07f2a1a6


  • [144]
  • Re: エネスコのバッハ

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 6月20日(木)00時12分18秒
  • 返信
 
皆様、ご感想ありがとうございます。
おおむね好評のようで、アップした意義はあったのかなと安心しました。

バッハに関しては個人的にはもう打ち止め感がありますが、コロンビア録音はまだまだ追求の余地がありそうです。
現状ではやはりグッディーズが頭ひとつかふたつ抜けている感じですが。。。

エネスコのコロンビア録音、レミントン録音なども近々アップしようと思っています。
グリーンドア、Opus蔵など、これを水準の音だと思われては困るような代物が出回っていますので、
一石を投じておきたいと思います。


  • [143]
  • Re: 追加

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 6月20日(木)00時04分43秒
  • 返信
 
ぽんたろ様、ありがとうございます。1枚目、ロジェ・アルバンの方をどうにか(笑)ダウンロードしてきかせていただきました。
確かに強音部で荒れる箇所がいくつかありますが、全般的にいい音で入っていますね。
いつもながらきいていて気分のいい音です。愉しい時間をすごせました。
アルバンのチェロというのは聴いた記憶がほとんどないのですが、なかなかの名手ですね。
フォーレの2楽章なんか、実に良かったです。

> 1950年代録音では、他にギィ・ファローの盤がありますね。
> グリーン・ドアの復刻CDを持ってますが、音質が・・・。

グリーンドアは本当にもったいないレーベルですね。
コレクターさんたちが素晴らしい盤を持ち寄ってくれるのに、
ことごとく台無しにして出してくれるという。。。困ったものです(苦笑

  • [142]
  • 追加

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2013年 6月17日(月)22時23分34秒
  • 返信
 
エネスコのバッハ、良いですね。

クヌシェヴィツキーのベートーヴェンは以前持っていたのですが、
SPレコードに嵌ったときに、売ってしまいました。

気まぐれにフォーレのピアノ四重奏曲第1番とチェロソナタ第2番という同じカップリングのレコードがありましたので、アップしました。チェロソナタの第2楽章が美しいです。
ディスクフランセ盤は、ロジェ・アルバン。ポリミュージック盤はダヴィッド・ソイヤーです。

どちらも盤の状態がイマイチですが、良かったら聴いて下さい。

Le Club Francais du Disque 8
http://yahoo.jp/box/BHepVa

POLYMUSIC RECORDS PRLP 1007
http://yahoo.jp/box/h1OgTg

1950年代録音では、他にギィ・ファローの盤がありますね。
グリーン・ドアの復刻CDを持ってますが、音質が・・・。

  • [141]
  • エネスコのバッハ

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 6月17日(月)20時26分8秒
  • 返信
 
パスティータの2番しか聴いていませんが私も今回の方がいいと思いました。前回の迫力はないものの、弱音の演奏がうまく流れており聴きやすいです。

thetaさんが世界一とまで言わしめる新忠篤氏の腕によるエネスコも機会がありましたら聴いてみます。
貴重な体験をありがとうございました。


  • [140]
  • エネスコ アップにお礼

  • 投稿者:アマデー
  • 投稿日:2013年 6月16日(日)19時42分48秒
  • 返信
 
theta様、ご無沙汰しています。

エネスコのアップありがとうございました。
エネスコのヴァイオリンは、本当に、こころ、魂にグイグイと迫ってくる、素晴らしい音楽を奏でてくれます。もちろん、バッハの無伴奏自体が人類の宝であるのはいうまでもありませんが・・・・

個人的にこのバッハ無伴奏6曲とベートーヴェンの後期SQを一生聞いていく音楽と勝手に決めております。

バッハについては、今年の5月から6月にかけて、ヒラリー・ハーン、チョン・キョンファのシャコンヌを実演で聞いて、また感動を新たにしました。実演もいいものですよ。

  • [139]
  • エネスコのバッハ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 6月16日(日)18時04分8秒
  • 返信
 
THETAさん
前にアップしていただいた音源は、生活の糧と言うべき存在で、CDに焼いて聞いていました。できるだけ多くの人に聞いてもらいたい音源だったので、私の環境で再アップしようか迷っていたのですが、、、
今回の音源早速聞いてみました。アナログの味わいと言うか、アコースティックな雰囲気がすばらしいです。使用した盤もよかったのでしょうが、再生に使用した装置もかなりグレードのたかい物だったのではないですか?!前回の弦に密着した生々しい音もすてがたいですが、日常的に聞くには今回のほうが勝っていると思います。またすばらしい音楽体験をさせていただいています。感謝に耐えません。

  • [138]
  • Re: MediaFireの改心!?

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 6月16日(日)00時21分59秒
  • 返信
 
> MediaFireのthetaさんの音源が復活している!
> どうしたのだろう、不思議だ。

本当ですね(笑)確かに全部復活してます。ダウンロード可能です。
誰か親切な、義侠心の厚い方がmediafireに抗議でもしてくださったのでしょうか(笑

何はともあれ、ありがたいことです。復活してよかったです。
ついでながらPRしておきますと、ブログ更新しましたのでよろしければお立ち寄りください。
http://blog.livedoor.jp/thetatoshi/archives/6598634.html

  • [137]
  • グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調(山田優子(pf))

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月15日(土)18時50分8秒
  • 返信
 
ソノシート本「世界音楽全集・別巻5」(筑摩書房・1962. 6.25発行)より作成した「グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調」のWAVE/FLACファイルです。演奏者は以下です。

浜田徳昭指揮東京楽友協会管弦楽団、山田優子(pf)

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=7f5849b3-7e20-472c-ad7e-f2502c710239


  • [136]
  • MediaFireの改心!?

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 6月15日(土)13時23分36秒
  • 返信
 
MediaFireのthetaさんの音源が復活している!
どうしたのだろう、不思議だ。

  • [135]
  • リスト:ピアノ協奏曲第1番(シュヴァイツアー)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月 8日(土)18時54分31秒
  • 返信
 
シャルル・ミュンシュが1962年に二度目の来日をし、日本フィルハーモニー交響楽団を指揮して演奏した「リスト:ピアノ協奏曲第1番」(ピアノ:ニコラ・アンリオ・シュヴァイツァー)のDVDを再生し、音部分を録音したflac/waveファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=69033a97-916e-43fd-be8f-4e8cdcdcbe34


  • [134]
  • Re:フルトヴェングラーの自作自演

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月 6日(木)18時24分8秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

リヴァーブ、無しのもの、聴かせていただきました。やはり、こちらの方が私の趣味です。と言うのは、私が好きなコンサートホールは、東京文化会館・大ホールとか、東京芸術劇場・コンサートホール等の響きが短いものですので。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [133]
  • Re: ダニール・シャフラン(再)

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 6月 5日(水)13時27分52秒
  • 返信
 
ぼんたろさん
本当にお久しぶりです。
復活を心より歓迎いたします。
今回の音源、以前のRIAAと比較すると見晴らしが優れているように感じます。ただ、いま体調が悪いせいか何を聞いてもとがって聞こえるのであまりあてにはないませんが。。。
またいろいろ聞かせていただけると思うと本当に楽しみです。

  • [132]
  • Re: ダニール・シャフラン(再)

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 6月 5日(水)00時27分49秒
  • 返信
 
ぽんたろさん、お久しぶりです。
素晴らしい再生音を楽しませていただきました。二度目のはずですが初めて聞くような感覚でした(笑
再生が難しいといわれるメロディア盤ですがこれくらい充実した音できかせていただけるとはありがたいことです。感謝いたします。
この再生では、バッハ無伴奏もいいですが、小品の見事さが特に引き立ちましたね。
メロディア盤でぜいたくなリクエストをさせていただくと、クヌシェビッツキーなどいかがでしょうか。ゴリデンウェイゼルとのベートーヴェンなどきいてみたいものです。

  • [131]
  • ダニール・シャフラン(再)

  • 投稿者:ぽんたろ
  • 投稿日:2013年 6月 2日(日)11時01分21秒
  • 返信
 
ご無沙汰してます。

再生機器の変更に伴い、メロディア盤が多少美味しく再生できるになったので、アップしました。
赤金大33レーベルD 2764-5(a)。バッハの無伴奏1番&小品です。1ミル針、もっと早く買えば良かったです。

プレーヤー:Technics SP10-MKII
アーム:JELCO SA-250
カートリッジ:ortofon CG25 Di MKII
MCトランス:ortofon ST-M25
フォノイコライザー:Valves' World カーブ切替式(AESカーブ使用)
アンプ:Triode TRV-4SE
レコーダー:Korg MR-1
という構成です。

http://yahoo.jp/box/AhwUhD


  • [130]
  • Re:フルトヴェングラーの自作自演

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 6月 1日(土)19時19分34秒
  • 返信
 
matsumoさま

ご感想ありがとうございます。
どうしても趣味でリバーブをかけてしまいす(汗)

リバーブなしのものを用意しました。

http://firestorage.jp/download/b35cbf81d0143e3dd675a93f2b2f664c9e1b9443


  • [129]
  • ベートーベン:弦楽四重奏曲第16番・第3楽章後半

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 6月 1日(土)17時15分0秒
  • 編集済
  • 返信
 
日本フィルハーモニー管弦楽団に所属していた阿部富士雄(vn)、植木三郎(vn)、小橋行雄(vc)、小沼俊夫(vc)による「ベートーベン:弦楽四重奏曲第16番・第3楽章後半」のWAVE/FLACファイル(24bit/48KHz)です。これは、朝日ソノラマ別冊「家庭名曲集2」(発行:1961. 4. 5)に入っている「直径17cm半円+長辺17cm長方形」片面ソノシートを再生・録音・編集したものです。

これに加えて、第3楽章の前半をパスカルSQ.で、後半に上記のファイルを付けたもの(16bit/44.1KHz)もupしていますが、残念ながら、うまく接続できず、また、音質も異なるので、聴いていて切れ目がわかるものとなっています。

ベートーベンの弦楽四重奏曲全集は、theta氏がパスカルSQ.のWAVE/FLACファイルを、yung君氏がブタペストSQ.とバリリSQ.のWAVE/FLACファイルをインターネット上にupされていますので、どなたか、音質をうまく調整したものを前半にして、後半にソノシート音源をつなげることに挑戦される方、いらっしゃらないでしょうか。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=c728ae06-2045-4b0f-b3d5-177b5f7ae696


  • [128]
  • Re:フルトヴェングラーの自作自演

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月27日(月)19時18分22秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

youtubeは著作権法違反のものが多いので、ほとんどみませんが、上記、ようやく聴かせていただきました。と言っても、10分間分程ですが。

多少のスクラッチノイズ、パチパチ音は残っていますが、全体的には聴きやすい音だと思います。ただし、元の音がどのようなものか知りませんが、まるで、浴室で聴いているような音には驚きました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=6962118f-238a-47bc-837f-93e21fa8833b


  • [127]
  • Re: ベートーベン:交響曲第5番(近衛指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月27日(月)17時51分47秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

ハードのエキスパンダーの場合、アンプの音量の余裕は十分にありますので、簡単にダイナミックレンジを大きくすることができますが、ソフト的に行おうとすると、元ファイルの音量を小さくして、それから、ダイナミックレンジを大きくしなければならないので、それが嫌ですね。私もupした両者のファイルの違いはよくわかりませんが、波形を見た限りでは、強音部の2〜3dB、upしています。もう少し、強音部をupしたのも試みたのですが、この辺りが自然さの限界でした。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=6962118f-238a-47bc-837f-93e21fa8833b


  • [126]
  • Re: ベートーベン:交響曲第5番(近衛指揮)

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 5月26日(日)20時49分58秒
  • 返信
 
matsumoさん
貴重な音源をありがとうございます。肝心な聞き比べですが、あまりよくわかりません。処理したものは多少抜けがよくなったような感じですが、決定的に改善した感じがしないですね。予測ですが、処理前の音源が角がまるまっているので効果がうすいのではないでしょうか?
ただ、理屈的におもしろい処理ですので自分でもやってみようかと思っています。


  • [125]
  • ベートーベン:交響曲第5番(近衛指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月25日(土)18時37分31秒
  • 編集済
  • 返信
 
以下のソノシートを再生し、録音・編集したものです。休日開発者さんが紹介してくださいました「Music Studio Producer」を使用して、ダイナミックレンジを大きくしたものも入れております(元ファイルのGAINを-2dBした後、Music Studio Producerをデフォルトで使用しています)。両者を比較して、その効果をご確認下さい。

世界音楽全集・別巻4
発行所:筑摩書房
発行日:1962. 3.30
ソノシート:17cm片面モノラル録音・全5枚
曲 目:ベートーベン:交響曲第五番ハ短調「運命」
演奏者:近衛秀麿指揮近衛交響楽団

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=6692ead5-6d17-4f83-8795-e1066d0379b6


  • [124]
  • Re: フルトヴェングラーのバイロイト第9

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月21日(火)22時13分54秒
  • 編集済
  • 返信
 
5種類の音源の「フルトヴェングラーのバイロイト第9」の第4楽章の10分間ほどの波形です。上、3つは私が持っているLP/CDより作成したものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=6962118f-238a-47bc-837f-93e21fa8833b


  • [123]
  • Re: ヤーノシュ・シュタルケルが亡くなっていたのですね

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月21日(火)20時38分23秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

面白かったです。プロフェッショナルと言う言葉がよく似合う感じですね。

http://matsumo.seesaa.net/article/361596334.html


  • [122]
  • Re: ヤーノシュ・シュタルケルが亡くなっていたのですね

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2013年 5月21日(火)20時05分59秒
  • 返信
 
このHPで彼のインタビュー(日本語訳)をのせています。
とても興味ふかいので一読を勧めます
http://www.a-cordes.com/#!20130505watanabeyawara-2/c1mpo

  • [121]
  • 訂正

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 5月21日(火)18時56分53秒
  • 返信
 
英盤は高音で音割しますし伊盤の方が落ち着きがあっていいのかもしれません。何回も聴き続けていると迷いが出てきます。


  • [120]
  • Re: フルトヴェングラーのバイロイト第9

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 5月21日(火)18時35分31秒
  • 返信
 
バイロイトの第9 SP復刻の聴き比べという贅沢な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございます。

両盤共に雑音のなさと音の存在感に驚きました。今回の伊盤は音に厚みがある一方で奥から聴こえ、もどかしさを感じさせますので、私は 明快な英盤に惹かれました。
(これは調整とかで変わるのでしょうか)


フルベンにはジャップにも通じる侮蔑感があるのでしょう。
知らなかったとはいえ以後気をつけます。

  • [119]
  • モーツアルト:交響曲第41番(ワルター指揮ウィーンpo.)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月20日(月)16時03分57秒
  • 編集済
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」が演奏・録音した「モーツアルト:交響曲第41番」のSPレコードより復刻したLPより作成したWAVE/FLACファイルです。このLPレコードは日本ブルーノ・ワルター協会謹製です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=59881cee-9ed2-4fa8-a51c-526bc381032c


  • [118]
  • Re: ヤーノシュ・シュタルケルが亡くなっていたのですね

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月20日(月)15時58分43秒
  • 編集済
  • 返信
 
Bruckeさん、こんにちは

グッディーズのダイレクトトランスファーシリーズって、てっきり、著作権及び著作隣接権が終了しているものしか出ていないのかと思っていましたが、著作権があるものも出ていたのですね。

この録音、確か、日本コロンビアが「ヒストリカル1000シリーズ」と言う廉価盤LPで発売していました。

さて、この曲、聴いたことがなかったので、もしかしてインターネット上にあるのではないかと思って検索をかけてみたら、やはり、ありました。ううん、アップした人、著作権があること、気が付いていないのかと思いましたが、Toutube等は著作権法違反のファイルだらけですので、仕方がないのかもしれません。とりあえず、曲の一部のみ、聴いてみましたが、どうやら、私の好みの曲ではないことだけは確認できました。

http://matsumo.seesaa.net/article/361596334.html


  • [117]
  • Re: ヤーノシュ・シュタルケルが亡くなっていたのですね

  • 投稿者:brucke
  • 投稿日:2013年 5月19日(日)21時36分10秒
  • 返信
 
Bruckeです。コダーイのソナタ、弓の松脂が飛び散るで有名ですね♪グッディーズのダイレクトトランスファーシリーズで復刻盤が出てますね♪


>>114
> チェリストのヤーノシュ・シュタルケルが今年の4/28(日)に亡くなってそうです。
>
> シュタルケルと言えば、ピリオド・レーベルに録音した「コダーイ:無伴奏チェロソナタ」がものすごく良い録音と言うことで有名ですが(録音:1950年、技師:バルトークの息子)、私はまだ聴いたことがありません。コダーイが亡くなったのが1967年ですので、後、5年位すれば、パブリックドメインになると思いますが。
>
>

  • [116]
  • Re: Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 5月19日(日)18時16分56秒
  • 返信
 
matsumoさん

Music Studio Producerは64bit floatなので、データ量は16bitの四倍になってしまいますね。オーディオエントリーウインドウを使うとWAVEインポートとエクスポートをボタンひとつでできます。「アンプ」エフェクトでソフトの中で音量を加減することもできます。選択範囲にのみエフェクトをかけることもできるので、いろいろ試せそうです。

できあがりを楽しみにしていますね。



  • [115]
  • フルトヴェングラーの自作自演

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 5月19日(日)18時01分28秒
  • 返信
 
交響的協奏曲ロ短調です。
音質との兼ね合いでノイズゼロとは行きませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=TgW-wNjHaBg

大公はちょっとずつ作業しています。

  • [114]
  • ヤーノシュ・シュタルケルが亡くなっていたのですね

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月19日(日)17時05分8秒
  • 返信
 
チェリストのヤーノシュ・シュタルケルが今年の4/28(日)に亡くなってそうです。

シュタルケルと言えば、ピリオド・レーベルに録音した「コダーイ:無伴奏チェロソナタ」がものすごく良い録音と言うことで有名ですが(録音:1950年、技師:バルトークの息子)、私はまだ聴いたことがありません。コダーイが亡くなったのが1967年ですので、後、5年位すれば、パブリックドメインになると思いますが。


http://matsumo.seesaa.net/article/361596334.html


  • [113]
  • Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月18日(土)20時29分22秒
  • 編集済
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

「Music Studio Producer」をダウンロードし、パソコンにインストール後、「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番」を1枚の17cmLPにおさめたもの、「チャイコフスキー:バイオリン協奏曲」を1枚の17cmLPにおさめたもの、そして、1950年頃のモノラルLP「チャイコフスキー:白鳥の湖」と言う、ダイナミックレンジが小さなもの(勿論、WAVEファイルにしたもの)を使って、エキスパンダーの効果を調べています。

このソフト、元々がMIDI関係のもののようで、WAVEファイルは他の形式に変換して入力する形なのには驚きました。また、エキスパンダーは設定した音量以上の箇所に対して、更に大きな音にすると言うもののようで(一方、設定した音量以下の箇所に対しては、小さくすると言うにはありません)、この場合、元のWAVEファイルの音量を下げておかないと、エキスパンダーをかけるとクリップしてしまうと言うことに気がつきました。エキスパンダーって、こう言うことがあるのだと初めて知りました。

エキスパンダーはデフォルトだと「2」で、どうやら、これだと設定以上の音量が更に1/2大きくなるようなのですが、この場合、元のWAVEファイルの音量を3dB以上下げる必要があり、試行錯誤の結果、元ファイルを1dB下げ、エキスパンダーは「1.33」とすることとしました。ただし、これだと、ダイナミックレンジを劇的に大きくすると言うような効果は全く感じられず、やや元気な音かなあと言う感じでした。

と言うことで、その内、これらに関するWAVE/FLACファイルをupしたいと思っています。

http://matsumo.seesaa.net/article/361596334.html


  • [112]
  • Re: QALP盤の第九フルトヴェングラー・バイロイト

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 5月17日(金)23時38分5秒
  • 返信
 
totoroさま、コメントありがとうございます。

> 4楽章最後の音ですが。
>今回のQALPのも、修正というか、本来あるべき姿になさいましたか?手を施した印象がありましたので。

これは、譲っていただいた方から製作者に確認しないと、わかりませんです(汗
ただ、私自身がこの箇所の音を差し替えるといった修正を施していないのは間違いありません。
そんな高度な技術はもとよりありませんし(笑)

バイロイトの第九はレッグの編集のせいでいろいろミステリーな部分があるようですね。
私自身は不勉強で、盤ごとの微妙な編集の違いなどをあまり認識していないのですが。。。

こういうことに詳しい先達・先輩方にもきいてみます。

  • [111]
  • QALP盤の第九フルトヴェングラー・バイロイト

  • 投稿者:totoro
  • 投稿日:2013年 5月17日(金)20時37分26秒
  • 返信
 
thetaさん、拝聴いたしました。素晴らしいですね。ひとつだけ確認したくて投稿しました。4楽章最後の音ですが。私はSACDは所有していないので、確かではありませんが、修正してあるそうで、というか、元にもどした、という意見もあります(勝手ながら、HPの名前を貼付けさせていただきます「マエストロ時津英裕のブログ」で、なるほどと思いました)。今回のQALPのも、修正というか、本来あるべき姿になさいましたか?手を施した印象がありましたので。

  • [110]
  • Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月17日(金)16時47分28秒
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

お教え、どうも有り難うございます。早速、ダウンロードして試してみます。当初、シェアウェアなのかと思ったら、それ以外にフリーのものもあるようですので、うれしいです。

http://matsumo.seesaa.net/article/361596334.html


  • [109]
  • Re: Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2013年 5月16日(木)22時36分45秒
  • 返信
 
matsumoさま。

Music Studio Producerのエキスパンダーはいかがてしょうか?
http://www.frieve.com/musicstd/

  • [108]
  • LP盤のダイナミックレンジ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月16日(木)20時55分7秒
  • 返信
 
オーケストラのダイナミックレンジは115〜120dBと言われていますが、一方、録音では、その最大ダイナミックレンジは、LP:65dB、CD:96dB、SACD:120dB と言われています。

と言うことで、LPを作成する場合、小さな音は大きく、大きな音は小さくしてダイナミックレンジを小さくする必要があります。これを自然に聞こえるようにするのが技術者の腕と言う訳です。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [107]
  • フルトヴェングラーのバイロイト第9

  • 投稿者:theta
  • 投稿日:2013年 5月15日(水)00時04分41秒
  • 返信
 
matsumoさん、yusukeeさん、コメントと再アップありがとうございます。

コンプレッサーですか、確かにこの音源、レンジが頭打ちな感じが気に入らなかったのですが、そういうことなんですね。勉強になりました(笑)

小生の手持ちの音源でベストなのは、さる愛好家から譲り受けたALP起こし(以前にアップしたのとは別物)のCDRなのですが、製作者の許可が得られないため、公開していません。これに近い、セカンドベストのものをこれまでに公開してきましたが、まあ完全に満足のいくものではないですね。

公開可能な、さらに優秀な音源が入手できたら、またアップしようと思います。

ひとつ、皆様にお願いなのですが、フルトヴェングラーという名前は長いせいか「フルベン」と略称される場合が多いですよね。これは、フルトヴェングラー・ファンによっては不快な印象を与えることもあるので、できましたら避けていただきたいなと思います。小生も以前にある方からお叱りを受けたことがあります。

  • [106]
  • 第九フルベン・バイロイト音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月14日(火)21時01分57秒
  • 返信
 
yung君のサイトだと、おそらくCDからリッピングしたものが以下のURLにあります。

ただし、ダウンロードするには、IDとパスワードを必要で、それを知るには会員になる必要があります。なお、会費等は不要です。なぜこうなっているかと言うと、フルトベングラーと書かれているだけで、反フルベンのサイトから妨害を受けるためだとのことです。

http://yungflac.com/Furtwangler/?p=9


  • [105]
  • 英ALP盤の第九フルベン・バイロイト音源

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 5月14日(火)12時33分42秒
  • 返信
 
thetaさんの英ALP盤のリンクが切れているので再アップしておきます。
聴き比べが楽しみです。

thetaさんの英ALP1286/1287
http://yahoo.jp/box/3wodas

  • [104]
  • イタリアQALP盤の第九フルベン・バイロイト音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月13日(月)21時49分19秒
  • 編集済
  • 返信
 
thetaさん、こんにちは

上記、ダウンロードさせていただき、CDを作成しました。そのままではCDが作成できないので、編集ソフトでモノラル→ステレオを行ったのですが、私が東芝のLPから作成したWAVEファイルの波形と比較すると、コンプレッサーがかかったような感じの波形で、かなり、東芝のLPから作成したWAVEファイルのものと異なっていました。なお、同時に、以前にupされていた英ALPのものもCD化したのですが、こちらは私が使っている編集ソフトだと、大きくクリップしており、それがコンプレッサー効果になっているような感じがしました。

と言うことで、上記3つのCDを比べると、thetaさんの音源から作成したCDの方が、私がLPから作成したものより迫力があるような感じがしました。

なお、コンプレッサーは最強音を強音に下げることにより、ダイナミックレンジを小さくし、結果的に音圧を上げる技術で、ポピュラー音楽でよく使われていますが、最近はクラシック音楽のCDでも結構、使われるようになりました。例えば、MEMORIESの「ベートーベン交響曲全集」(トスカニーニ・1939年)では強烈にかかっていたので、驚きました。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [103]
  • Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月12日(日)20時52分52秒
  • 編集済
  • 返信
 
ハイレゾ音源と言えば、LPやSPから作成したものではなく、ごく最近に録音された本物のハイレゾ音源で、フリーのものは以下のURLにあります。24bit・96kHzなんて最低ラインで、24bit・352.8kHzとか、DSD128・5.6448Mbit/sなんて言う音源もありますからすごいです。

私はポータブル型のWAVE Recorderを使用して生録音を時々行っていますが(本日も、神田明神・例大祭における祭囃子等の録音を行いましたが)、現在では最低ラインのWAVE Recorderでも24bit・96KHzの録音ができますので、ハイレゾの最低ラインって24bit・96KHzのような気がしています。まあ、これで録れば、編集の際の音の劣化もあまり気にしなくてよいようですし。

と言っても、LPやSPからの録音は、ファイルサイズを考慮すれば、24bit・48KHzで十二分だと思っていますが。

http://www.2l.no/hires/index.html


  • [102]
  • Re:fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2013年 5月12日(日)18時11分28秒
  • 編集済
  • 返信
 
SPレコードやLPレコード、特に、SPレコードの大きな欠点はいわゆるSP雑音と共に、ダイナミックレンジの小ささだと思っています。これはLPレコード、特にモノラル録音のLPにも言えますね。

大昔、エキスパンダーと言うダイナミックレンジを拡大する装置がありましたが、現在でしたら、アプリケーションで対応できそうな気がしますので、fukkoさんが作成されたようなハイレゾ音源を使って、ダイナミックレンジを現代の録音に匹敵するものにしたら、素晴らしいと思っています。フリーソフトで、このようなアプリケーションを探しているのですが、未だに見つからないのが残念です。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [101]
  • fukkoさんのハイレゾ音源

  • 投稿者:yusukee
  • 投稿日:2013年 5月12日(日)11時34分49秒
  • 返信
 
以前紹介させていただいたサイト様
復刻Lab
http://fukkokulab.com/

運営されているfukkoさんがハイレゾ音源を公開されています。
(24bit 96kHz)Bruno Walter Schubert Sym.8 VPO 1936
(24bit 96kHz)Wilhelm FurtwanglerBeethoven Sym.5 VPO 1954
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-j6gn2wsgw53y46vrwxkic556ai-1001&uniqid=8639e325-0dd4-4afb-bf9f-24653cbdd3ea

戻る