パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック2発言0600−0551(2015)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2

  • 投稿者:信一
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [637]
  • (無題)

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2015年 7月12日(日)12時51分31秒
  • 返信
 
matsumo様

早速のご返答ありがとうございます。
96kHz 24bit版をご用意させて頂きました。
よろしくお願い致します。
http://firestorage.jp/download/4eea79e121712f4cc5e0c2b9b123a5d70f702472

  • [636]
  • Re:アップコンバートの試み

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 7月11日(土)21時53分55秒
  • 返信
 
休日開発者さん、こんにちは

192KHz24bitですか、ううん、私のパソコン、USB-DAC、あるいは、WAVE Recorderでは最大96KHz24bitですので、upされたもの、とりあえず、パソコンで聴いてみましたが、きちんと、再生されているか疑念ありの状態です。

この状態で44.1KHz16bitのものと比較して、差は感じませんでした。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [635]
  • アップコンバートの試み

  • 投稿者:休日開発者
  • 投稿日:2015年 7月10日(金)19時57分32秒
  • 返信
 
ご無沙汰しております。
この度ハイレゾアップコンバータを自作しまして、matsumo様のリンツの音源をお借りして192kHz24bitに変換してみました。

とはいえ高音を付加する処理はしていないので、原理的には違いが出ないはずなのですが、聞き比べて頂けますと幸いです。

http://firestorage.jp/download/df731bc8d5d00369901cbb7d334dd98b843966dd

  • [634]
  • LP「モーツアルト:交響曲第38番」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 7月10日(金)17時41分9秒
  • 返信
 
1960年に「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「モーツアルト:交響曲第38番」を演奏・録音したLP(日本コロンビア・モノラル録音)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

なお、ステレオ録音LPを発売し始めた頃は、まだ、モノラルしか再生できないオーディオ機器が多かったため、ステレオ録音にもかかわらず、モノラルLPとして販売したものがあり、このLPもそれに当たるものです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=9fcdeda4-ef31-4b69-b995-61ebca297ad4


  • [633]
  • LP「モーツアルト:交響曲第36番」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 7月 3日(金)15時58分25秒
  • 返信
 
1960年に「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「モーツアルト:交響曲第36番」を演奏・録音したLP(日本コロンビア・モノラル録音)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

なお、ステレオ録音LPを発売し始めた頃は、まだ、モノラルしか再生できないオーディオ機器が多かったため、ステレオ録音にもかかわらず、モノラルLPとして販売したものがあり、このLPもそれに当たるものです。


https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=2e901178-6a76-4e09-ab85-6f9aceb499df


  • [632]
  • LP「シューマン:交響曲第1番」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 6月26日(金)16時58分15秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークフィルハーモニック」が「シューマン:交響曲第1番」演奏した時の実況録音のLP(日本ブルーノ・ワルター協会)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=e1c8f89a-1e4e-4e0f-98e8-6f76a8bea55f


  • [631]
  • LP「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番」(ハンゼン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 6月19日(金)18時45分12秒
  • 返信
 
「コンラード・ハンゼン(pf)、ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団」が演奏・録音したSPを復刻したLP(白ジャケット盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=4f25e682-19be-4bb4-9b8d-a6bd2b8b6330


  • [630]
  • Re: LP「モーツアルト:交響曲第35番」(シューリヒト指揮)

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2015年 6月13日(土)13時35分32秒
  • 返信
 
来年正月ですね。そいつぁっ春から縁起がいいや!!
楽しみにしています。
それにしても、中低域の分解能とバランスがとてもいいですね。
クナのブルックナー第5はエクリプスの疑似ステレオの復刻でしたが、CDのオリジナルステレオより聞きごたえがあってびっくりしました。
エクリプスは私も学生時代安かったので何枚も買いましたが、とんでもな疑似ステレオがいやでモノラルのカートリッジで聞いていました。その記憶が吹き飛ぶほど自然なプレゼンスなので狐につままれたようです。

  • [629]
  • Re: LP「モーツアルト:交響曲第35番」(シューリヒト指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 6月13日(土)10時14分27秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

楽しんでいただいたようで良かったです。

ジュピターやプラハ(日本コロンビア盤)は既にWAVE化は終了していますが、録音が1963・1964年のことから、その2年後を発売時期とすると言う考えより、来年正月を予定しています。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [628]
  • Re: LP「モーツアルト:交響曲第35番」(シューリヒト指揮)

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2015年 6月12日(金)21時14分19秒
  • 返信
 
早速聞きました。
CDの痩せた音とは別次元のふくらみがあっていいですね。実に楽しく聞けます。
いつかCHのジュピターやプラハもお願いします。出ているCDはいずれも真価を聞き取れないものばかりですから、、

  • [627]
  • LP「モーツアルト:交響曲第35番」(シューリヒト指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 6月12日(金)19時01分4秒
  • 返信
 
既にupしていたと思ったのですが、全スレッドで検索をかけましたが、出てこなかったもので。

「カール・シュリヒト指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」が演奏・録音した「モーツアルト:交響曲第35番」のLP(キングレコード)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=37cc35a1-b065-4aff-aea4-9ea7b1a34a96


  • [626]
  • J.S.バッハ「マタイ受難曲」ハイライト(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 6月 5日(金)19時15分38秒
  • 返信
 
LP時代、J.S.バッハ「マタイ受難曲」の録音はLP4枚組でしたが、現代人には長すぎると言うことで、ウィルヘルム・メンゲルベルクはその1/4程を省略して、LP3枚組の長さとしました(この省略に関しては、メンデルスゾーンの蘇演の時の楽譜を参考としたようです)。しかしながら、私はその長さでも長すぎると思っております。

と言うことで、「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団」が演奏したコンサートの実況録音の3枚組LP(日本フォノグラム)の内、第1曲が入ったA面、終曲が入ったF面、そして,第47曲のバイオリン独奏付きのアルトのアリア「憐れみ給え,わが神よ」が入っているE面の計3面を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=d1b267d0-3ada-4e05-99b8-d5594365fa0c


  • [625]
  • LP”シベリウス:組曲「ペレアスとメリザンド」(コリンズ指揮)”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月29日(金)18時54分26秒
  • 返信
 
「アンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団」が”シベリウス:組曲「ペレアスとメリザンド」”を演奏・録音したLP(Decca・Eclipse盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

これで、「アンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団」によるシベリウスは終わりです。なお、ロイヤルフィルとの録音では、残りのシベリウス、すなわち、フィランディアやトゥネイラの白鳥等があるようですが、残念ながら持っていません。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=cd5a6cfc-684a-400f-bac8-7f51dbf22054


  • [624]
  • LP”シベリウス:交響詩「夜の騎行と日の出」”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月22日(金)18時50分14秒
  • 返信
 
「アンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団」が”シベリウス:交響詩「夜の騎行と日の出」”を演奏・録音したLP(Decca・Eclipse盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=0e574ec3-643a-4cf7-aa27-b2aebd83fce9


  • [623]
  • LP「シベリウス:カレリア序曲」・”「同:交響詩「ポピヨラの娘」”(コリンズ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月15日(金)19時31分30秒
  • 返信
 
「アンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団」が「シベリウス:カレリア序曲」・”同:交響詩「ポピヨラの娘」”とを演奏・録音したLP(Decca・Eclipse盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=aaa3bd1b-f8f0-4c40-8cd9-53821547fc26

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=1b1c5f2c-117a-4f46-a7fe-8d2713241c7b


  • [622]
  • Re: LP「シベリウス:交響曲第7番」(コリンズ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月11日(月)22時09分14秒
  • 編集済
  • 返信
 
Dr335さん、こんにちは

>近年の復刻CDには,モノラルと表示されているのにもかかわら
>ず,リバーブなどで少し音像を膨らましているものがあり

そう言えば、トスカニーニのCDは、最初は、日本ビクターに保管してあった録音テープを使ったものが10枚?位出た後、米国に保管してある元テープに遡ったと称する全集CDが80枚位出て、それから、数年後に、リバーブ等をかけた2枚組CDが20種類位出た後、また、新たに元テープに遡ったと称するCDが40枚位?出ました。加えて、日本ビクターから、当初の全集CDよりも更に遡ったテープを使用したと言うものが10枚位出ましたね。この中では最後のものが最も評判が高かった記憶があります。

リバーブ等をかけたCDには、確かにモノラル表示しかなかったし、インタビューでは聴きやすくしたようなことを言っていたとの記憶があります。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [621]
  • Re: LP「シベリウス:交響曲第7番」(コリンズ指揮)

  • 投稿者:Dr335
  • 投稿日:2015年 5月11日(月)03時45分59秒
  • 返信
 
matsumoさま

詳細なご説明ありがとうございます.そういえば当時キングの解説付きLPのシリーズが出ていたのを思い出しました.拙宅にもあるかもしれません.

話は変わりますが,近年の復刻CDには,モノラルと表示されているのにもかかわらず,リバーブなどで少し音像を膨らましているものがあり,困ります.やはりモノラルは純正モノラルで聴きたいものです.さもなければ疑似ステレオ,と明記すべきです.シューリヒト音源再生プロジェクトも,そのあたりの不満から始まったのでしょうか.疑似ステレオ化,過剰なノイズリダクション,無理なイコライジングがリマスタリング三悪と思います.

  • [620]
  • Re: Re:本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月10日(日)11時21分19秒
  • 返信
 
信一様
金儲けしたいですね。

みなさま
落ち着くところに落ち着いたと思いますので、この件につきましてこれで打ち止めとしましょう。

>>619
> このままの状態で、、、ということに落ち着いてほっとしております。
> 実を言うと、この掲示板が、まるでシューリヒトと関係ない掲示板とするのは私の心情から少し離れているので、、、。
>  というのは、この掲示板に投稿される方は、シューリヒトに、あるいはそうした芸術に理解ある方々であるという前提で、この掲示板が成り立っていると考えているからです。
> 発表される音源も情報もその前提から信頼して受け取っているわけです。
> その前提を崩しては、UPもDOWNも空しいものになってしまいます。
>  あからさまな悪意のある投稿があったようですが、当然規制されてしかるべきだと思います。
>  音楽ではないのですが、私的な集まり用に掲示板を立ち上げ利用しています。立ち上げ当初、スパムや悪意の投稿が見られたので、削除とともに、次の警告を投稿しました。
> ”スパムや本掲示板と関係のない投稿につきましては、一件当たり一億円の掲載料をいただきます”
> その後、一切のスパムと無関係な内容の投稿がなくなりました。(お金持ちになる夢を見続けているのですが、、、残念です)
> 本掲示板の場合、3億円でもよろしいかと思いますがいかがでしょうか?(爆笑)
>
>
>
>

  • [619]
  • Re: Re:本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2015年 5月10日(日)00時06分35秒
  • 返信
 
このままの状態で、、、ということに落ち着いてほっとしております。
実を言うと、この掲示板が、まるでシューリヒトと関係ない掲示板とするのは私の心情から少し離れているので、、、。
 というのは、この掲示板に投稿される方は、シューリヒトに、あるいはそうした芸術に理解ある方々であるという前提で、この掲示板が成り立っていると考えているからです。
発表される音源も情報もその前提から信頼して受け取っているわけです。
その前提を崩しては、UPもDOWNも空しいものになってしまいます。
 あからさまな悪意のある投稿があったようですが、当然規制されてしかるべきだと思います。
 音楽ではないのですが、私的な集まり用に掲示板を立ち上げ利用しています。立ち上げ当初、スパムや悪意の投稿が見られたので、削除とともに、次の警告を投稿しました。
”スパムや本掲示板と関係のない投稿につきましては、一件当たり一億円の掲載料をいただきます”
その後、一切のスパムと無関係な内容の投稿がなくなりました。(お金持ちになる夢を見続けているのですが、、、残念です)
本掲示板の場合、3億円でもよろしいかと思いますがいかがでしょうか?(爆笑)





  • [618]
  • Re: Re:本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)21時29分55秒
  • 返信
 
matsumoさま

表明ありがとうございます。
おっしゃるように見えることは確かです。ただ活発さから見て、独立するだけものもあるな、と思っての提案でした。

どうやらYahoo!の掲示板と混同している人がいるようで、それと違うと言ってクレームをしています。これ以上のクレームが来ないように対策もしました。

信一さんは大きな存在ですが、あくまでも利用する人です。管理は私がすることになると思います。

掲示板とスレッドの関係は,階層としては、本掲示板があって、その下位にスレッドがある、というのがteacupの考え方です。そして、一人の管理人がいくつも掲示板を作ってもいいことになっています。なので私が管理する点においては、スレッドの一つが大きくなって、その下にスレッドを含むようになったという姿になります。スレッドは管理人が作ってもいいし、設定によっては誰が作ってもいいというのがteacupの考えです。

teacupのスレッドの説明は、掲示板の話題の内特定の話題をするようになった掲示板、というものです。解ったような解らないような説明ですが、シューリヒト全般の話題から録音に話題を限定したスレッドができ、それが契機でパブリックドメインのスレッドができたという流れです。teacupの中では、スレッドを掲示板と呼んでもいいように思います。

私が二つの掲示板を管理するので、発展と言えるかな、というのが提案の趣旨です。このままの運営で、という方が多いとは思っております。

>>617
> 私は反対です。と言うのは理由はどうあれ、それでは、荒らしあるいは犯人に屈した形になるからです。そうなれば、目的を果たしたとほくそ笑むことでしょう。
>
> と言うことで、まずは、本掲示板「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2」はそのまま継続し、満杯になったら、「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 3」を立てる方が、別な場所に立てるというのが良いと思います。また、とりあえず、本掲示板の管理に関しては、本掲示板をたてた信一さんにおまかせすると言うのが良いのではないでしょうか。
>
> それにしても、掲示板、スレッド、掲示板=スレッド、どうも部外者にはよくわかりません。どうやら、スレッドと言う掲示板をたてても、管理権は最初の掲示板をたてた方にあるようだと言うことは理解しましたが。
>

  • [617]
  • Re:本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)20時41分16秒
  • 返信
 
私は反対です。と言うのは理由はどうあれ、それでは、荒らしあるいは犯人に屈した形になるからです。そうなれば、目的を果たしたとほくそ笑むことでしょう。

と言うことで、まずは、本掲示板「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2」はそのまま継続し、満杯になったら、「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 3」を立てる方が、別な場所に立てるというのが良いと思います。また、とりあえず、本掲示板の管理に関しては、本掲示板をたてた信一さんにおまかせすると言うのが良いのではないでしょうか。

それにしても、掲示板、スレッド、掲示板=スレッド、どうも部外者にはよくわかりません。どうやら、スレッドと言う掲示板をたてても、管理権は最初の掲示板をたてた方にあるようだと言うことは理解しましたが。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [616]
  • Re: 本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)20時32分4秒
  • 返信
 
申し添えます。

皆さまから何も意思表明がなかった場合は、スレッドでの存続をご希望と判断いたしますので、このまま継続してご利用下さい。

>>614
> みなさま
>
> このスレッドを独立した掲示板へ移行させてはいかがでしょうか。
>
> この掲示板はカール・シューリヒトについて語る掲示板として開設しました。その中から古い録音をファイル化する話題が出てきて2つのスレッドが出来ました。
>
> 「シューリヒト音源再生プロジェクト」のほうは明らかに掲示板から派生し、シューリヒト関連です。しかし、「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック」はより大きな話題であり、独立した掲示板としたほうが利用しやすいように思います。
>
> みなさまはいかがお考えでしょうか。
>

  • [615]
  • Re: LP「シベリウス:交響曲第7番」(コリンズ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)20時30分42秒
  • 返信
 
Dr335さん、こんにちは

コリンズ指揮のシベリウスのLPの入手は、1974.12です。キングレコードが直輸入したものに、30cm×30cm位の日本語の解説紙を1枚加えた形で販売したものが発売された時に入手しました。と言う訳で、英国での発売時期はわかりません。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [614]
  • 本スレッド独立のご提案

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)10時34分5秒
  • 返信
 
みなさま

このスレッドを独立した掲示板へ移行させてはいかがでしょうか。

この掲示板はカール・シューリヒトについて語る掲示板として開設しました。その中から古い録音をファイル化する話題が出てきて2つのスレッドが出来ました。

「シューリヒト音源再生プロジェクト」のほうは明らかに掲示板から派生し、シューリヒト関連です。しかし、「パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック」はより大きな話題であり、独立した掲示板としたほうが利用しやすいように思います。

みなさまはいかがお考えでしょうか。


  • [613]
  • Re: LP「シベリウス:交響曲第7番」(コリンズ指揮)

  • 投稿者:Dr335
  • 投稿日:2015年 5月 9日(土)09時38分38秒
  • 返信
 
久しぶりに投稿させていただきます.シベリウスの交響曲,不思議に聴きやすい疑似ステレオですね.LPの年代はいつ頃でしょうか?手持ちのモノラルCDと比較しても,こちらのほうが柔らかく聴きやすいです.ブライトクランクのように音像を広げすぎないのもいいと思います.ヘッドフォンで聴くと,位相をいじっているのか,少し頭がよじれる感覚がありますが,スピーカーではいい感じです.デッカの疑似ステレオもいろいろな方式があるようで,私の持っているクーベリックのマーラー巨人のLPは,イコライザーで左右に振った感じで,かなりシャリシャリした聴き難い音で,これは明らかにモノラルCDのほうがいいです.

  • [612]
  • Re: Re:書き込みの際にパスワードが必要です

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 8日(金)20時24分56秒
  • 返信
 
matsumo様

以前、偽ブランド品販売の書き込みが多かった時にアクセス制限をしたことがありました。

それが影響していたかもしれません。いまアクセス制限はしておりません。お試し下さい。

>>610
> おお、そのようなことがあったのですか! 掲示板の管理、どうも有り難うございます。ううん、犯人は、多分、・・・。
>
> さて、私は格安SIMの「OCN」を利用していますが、今週、2回、書き込み時にIPアドレス制限に引っかかってしまいました。接続しなおすと、大抵はIPアドレスが変わるので、書き込みはできたのですが、もし、制限をしているのでしたら、外していただきたいのですが。
>

  • [611]
  • LP「シベリウス:交響曲第7番」(コリンズ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 8日(金)17時45分33秒
  • 編集済
  • 返信
 
「アンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団」が「シベリウス:交響曲第7番」を演奏・録音したLP(Decca・Eclipse盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPは擬似ステレオです。これで、コリンズ指揮のシベリウス交響曲全曲をupしたこととなります。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=40688c95-e711-4d9d-83e6-eaf70f5b3b06


  • [610]
  • Re:書き込みの際にパスワードが必要です

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 8日(金)17時41分11秒
  • 編集済
  • 返信
 
おお、そのようなことがあったのですか! 掲示板の管理、どうも有り難うございます。ううん、犯人は、多分、・・・。

さて、私は格安SIMの「OCN」を利用していますが、今週、2回、書き込み時にIPアドレス制限に引っかかってしまいました。接続しなおすと、大抵はIPアドレスが変わるので、書き込みはできたのですが、もし、制限をしているのでしたら、外していただきたいのですが。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [609]
  • Re: グールドの平均律

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 8日(金)13時52分36秒
  • 返信
 
乙貝さま

なるほど、インターネットで調べられる場合もあるのですね。
私はダウンロード専門ですが、安心してダウンロードできるというのはありがたいです。

>>606
> 問題があるようでしたら申し訳ありません。
>
> グールドの平均律のレコードは1枚ずつ発売されました。
> 下のディスコグラフィによるとBWV 846-853が入ったVol. 1は1963年発売と思われます。

http://www.theclassicalshop.net/Default.aspx


  • [608]
  • 書き込みの際にパスワードが必要です

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 7日(木)23時00分56秒
  • 返信
 
大量のスパムがあったため、書き込む際に画像表示されるパスワードを入力するように設定いたしました。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • [607]
  • 誤ってmatsumo様の書き込みを削除してしまいました

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 7日(木)22時58分34秒
  • 返信
 
申し訳ございません。たまたまアーカイブを取っておりましたので、それを掲載いたします。

雰囲気をかえるためのup、第3弾です。

以前にupした時は、編集の際、間違えて冒頭部分を削ってしまったものだったため、再度、LPの再生から行ったものです。

「ハンス・クナツパーツブッシュ指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」が「ブルックナー:交響曲第5番」を演奏・録音したLP(Decca ECS盤)を再生・録音・編集したWAVE/FLACファイルです。これで、クナツパーツブッシュ指揮のブルックナーの交響曲の正規録音は全てupしたと思います。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=3a46955a-2ecc-4890-ab64-7c08c6d9ad8c




  • [606]
  • グールドの平均律

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2015年 5月 7日(木)20時57分29秒
  • 返信
 
問題があるようでしたら申し訳ありません。

グールドの平均律のレコードは1枚ずつ発売されました。
下のディスコグラフィによるとBWV 846-853が入ったVol. 1は1963年発売と思われます。

http://en.wikipedia.org/wiki/Glenn_Gould_discography


  • [600]
  • LP「ベートーベン:トルコ行進曲」(ホフマン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 7日(木)17時44分6秒
  • 返信
 
雰囲気をかえるためのup、第5弾です。

ヨーゼフ・ホフマンがピアノロールに穴を開け、それを複製したものをロールピアノ(自動ピアノ)で再生したLP(米エベレスト盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPはステレオ録音です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=affe38b0-2164-4b55-a1f1-955d663203f9


  • [599]
  • LP「ベートーベン:ロンドカプリチオ」(ホフマン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 7日(木)17時42分19秒
  • 返信
 
雰囲気をかえるためのup、第4弾です。

ヨーゼフ・ホフマンがピアノロールに穴を開け、それを複製したものをロールピアノ(自動ピアノ)で再生したLP(米エベレスト盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPはステレオ録音です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=ccc1326a-48a1-491c-8045-8329861da798


  • [567]
  • LP「ブルックナー:交響曲第5番」(クナツパーツブッシュ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)19時42分12秒
  • 編集済
  • 返信
 
雰囲気をかえるためのup、第3弾です。

以前にupした時は、編集の際、間違えて冒頭部分を削ってしまったものだったため、再度、LPの再生から行ったものです。

「ハンス・クナツパーツブッシュ指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」が「ブルックナー:交響曲第5番」を演奏・録音したLP(Decca ECS盤)を再生・録音・編集したWAVE/FLACファイルです。これで、クナツパーツブッシュ指揮のブルックナーの交響曲の正規録音は全てupしたと思います。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=3a46955a-2ecc-4890-ab64-7c08c6d9ad8c


  • [566]
  • LP「ベートーベン:ピアノソナタ第3番」(ホフマン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)19時37分11秒
  • 返信
 
雰囲気をかえるためのup、第2弾です。

ヨーゼフ・ホフマンがピアノロールに穴を開け、それを複製したものをロールピアノ(自動ピアノ)で再生したLP(米エベレスト盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPはステレオ録音です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=9977f31c-eb5b-4cac-b82f-8267287e2fb3


  • [565]
  • Re: LP「ベートーベン:ピアノソナタ第14番」(ホフマン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)19時34分31秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん、こんにちは。お聴きいただいた上、レスまでいただき、どうも有り難うございます。

WAVE Recorderで録音後に、パソコン編集ソフトで編集行いましたが、結構、強弱がついています。おそらく、10段階はあるのではないでしょうか。本掲示板にupされている音源もそうですが、LPからWAVEファイル化されたものの中には、結構、低音量で録音されているものがあり、16bitだと256段階だかの音レベルがあるのにその1/5も使っていないのもありますので、それと似たようなダイナミックレンジかもしれないと思っています。

さて、録音年ですが、残念ながらわかりません。LPジャケットの裏のアルファベットは勿論、インターネット上で、Josef HofmanやPiano Roll等で検索をかけたのですが、みつかりませんでした。アコーステック録音の時代だとは思うのですが。

なお、ホフマンは自動ピアノに関する重要な特許を持っていたのだそうで、その収入だけで暮らしていける程だったのだそうです。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [564]
  • Re: この掲示板の主旨について

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)11時09分37秒
  • 返信
 
信一さま
おや、勘違いでしたか。失礼しました。

st様
あなたの議論を継続したいのでしたら新たに
スレッドを立ててくださいませんか。

アップロードした録音についての話題に微妙な権利関係の話が混ざるのは読みにくいと思います。同じ話題が続く方か読みやすいと思いますので。よろしくお願いします。


>>562
>  THETAさんがたてたスレッドを引き継いで2として私がたてたスレッドですので、一応私の考えを述べさせていただきます。
>
>  toshiharuさん
> >シューリヒトの録音についての話題が盛り上がる中で、LP音源のハイレゾ音源化の話が派生し、そのためのスレッドができました。それがこのスレッドです。
>  これは勘違いですね。別のスレッドである”シューリヒト音源再生プロジェクト”に当てはまる話です。
>
>  このスレッドは、シューリヒトの話題からスピンアウトしたもので、基本的にスレッドタイトルの下にある説明、”パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板”が主旨です。
>  従いまして、stさんの投稿は主旨に沿っているものと思います。
>  パブリックドメインを前提としている以上、パブリックドメインであるかどうかは重要な関心事であるので、意見交換は歓迎するところではないでしょうか?
>
>  ただ、個人的には、できれば避けたい話題です。50年という意味を法的に厳密にチェックするのは、裁判でも起きない限りできないことですし、ましてや素人が”その音源は大丈夫”と他人に軽々しくは言えないでしょう。
>  そう考えると、アップもダウンも結局自己責任であるというのが、このスレッドに参加する方の基本認識でなければなりません。
>
> 結局toshiharuさんの投稿552がすべてです。それをどう解釈するかは個人の判断で、それ以上の議論は、、、、
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>  

  • [563]
  • Re: LP「ベートーベン:ピアノソナタ第14番」(ホフマン)

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)08時09分26秒
  • 返信
 
matsumoさん、こんにちは。

ヨーゼフ・ホフマンは、戦後のライヴ録音もあるようですが、SPに限ってはアコースティック録音しか存在しないようですね。
私もネットオークションでたまに見掛けることはあるんですが、数が少なく高価であることから、今まで食指が動きませんでした・・・。
さて、早速音源を聴かせていただきましたが、この時代のピアニストとしては古典的というか端正な演奏スタイルですね。
ピアノロールですが、結構強弱や細かい表情もわかるのが嬉しいですね。
ところで、この演奏の録音年代はいつ頃でしょうか?
ホフマンはアコースティック録音のSPにも「月光」を残しているようですが、同じ頃の演奏でしょうか。

>>560
> 雰囲気をかえるためのupです。
>
> ヨーゼフ・ホフマンがピアノロールに穴を開け、それを複製したものをロールピアノ(自動ピアノ)で再生したLP(米エベレスト盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPはステレオ録音です。
>

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [562]
  • この掲示板の主旨について

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)07時31分58秒
  • 返信
 
 THETAさんがたてたスレッドを引き継いで2として私がたてたスレッドですので、一応私の考えを述べさせていただきます。

 toshiharuさん
>シューリヒトの録音についての話題が盛り上がる中で、LP音源のハイレゾ音源化の話が派生し、そのためのスレッドができました。それがこのスレッドです。
 これは勘違いですね。別のスレッドである”シューリヒト音源再生プロジェクト”に当てはまる話です。

 このスレッドは、シューリヒトの話題からスピンアウトしたもので、基本的にスレッドタイトルの下にある説明、”パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板”が主旨です。
 従いまして、stさんの投稿は主旨に沿っているものと思います。
 パブリックドメインを前提としている以上、パブリックドメインであるかどうかは重要な関心事であるので、意見交換は歓迎するところではないでしょうか?

 ただ、個人的には、できれば避けたい話題です。50年という意味を法的に厳密にチェックするのは、裁判でも起きない限りできないことですし、ましてや素人が”その音源は大丈夫”と他人に軽々しくは言えないでしょう。
 そう考えると、アップもダウンも結局自己責任であるというのが、このスレッドに参加する方の基本認識でなければなりません。

結局toshiharuさんの投稿552がすべてです。それをどう解釈するかは個人の判断で、それ以上の議論は、、、、










 

  • [561]
  • toshiharuさんへご注意申し上げます

  • 投稿者:st
  • 投稿日:2015年 5月 6日(水)04時33分23秒
  • 返信
 
検索でこのページに直接訪問する人もいるわけですから、カール・シューリヒトの芸術についての話をする場という事を、このページの上部にでも表示しないといけないと思います。私はカール・シューリヒトには興味がありませんので、その表示があればすぐにこの場を去ったでしょう。正直いって迷惑なことです。

  • [560]
  • LP「ベートーベン:ピアノソナタ第14番」(ホフマン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)20時25分37秒
  • 編集済
  • 返信
 
雰囲気をかえるためのupです。

ヨーゼフ・ホフマンがピアノロールに穴を開け、それを複製したものをロールピアノ(自動ピアノ)で再生したLP(米エベレスト盤)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。なお、このLPはステレオ録音です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=6ae92cee-b521-4f05-9741-cfac261b6412


  • [559]
  • RE:toshiharuさん、ここは自由な情報交換の掲示板です

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)20時02分43秒
  • 返信
 
stさま

この掲示板はカール・シューリヒトの芸術についての話をする場です。これが大前提です。シューリヒトの録音についての話題が盛り上がる中で、LP音源のハイレゾ音源化の話が派生し、そのためのスレッドができました。それがこのスレッドです。

ここはあくまでも「パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板で」、他のサイトの運営方針等についての情報交換をする場ではありません。この趣旨をご理解下さい。

他の方々にお願いいたします。特定の話題において誤った前提から出発し、この掲示板の趣旨を誤解している方の書き込みに返信なさる場合には十分な注意をお願いいたします。

皆さまにおかれましては、この掲示板の趣旨に沿った話題を続けられるようにご考慮下さい。

  • [558]
  • 何か、誤解があるようですが

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)17時19分37秒
  • 返信
 
何か、誤解があるようですが、本掲示板に音源をupされている信一さん、ぽんたろさん、thetaさん等は、録音年月日=LP等の発売年月日ではなく、LP等の発売時期を十分に考慮されて音源をupされていると思いますが。

なお、日本で発売されたクラシック音楽のLPの発売年月は国会図書館等で簡単に調べることができます。以下のサイトを参照下さい。

http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/2-10.php

1960年〜1970年位の雑誌「レコード芸術」1月号付録が最も適していると思います。


  • [557]
  • toshiharuさん、ここは自由な情報交換の掲示板です

  • 投稿者:st
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)14時40分51秒
  • 返信
 
クラシック音楽へのおさそい〜Blue SkyLabel〜という、同じパブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源をUPしているサイトの、UPについての情報交換をして、それを参考にするという重要なものです。このサイトでは録音年=発売年としているようですが、それはそのサイトの責任でやって居る事であり、参考にはしますがそれと同じ事をやるというのではなく、むしろ否定的です。個人の情報収集には限度があり、そのための情報交換の掲示板ではないでしょうか。


  • [556]
  • RE:このサイトでは録音年=発売年となっているようです

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)13時38分23秒
  • 返信
 
st様

著作権法においては保護期間は50年と規定されており、それは動かせません。

音楽関係では録音と同時に演奏者に著作権が設定されます。これとは別にレコードが発売されるとレコードの販売者に著作隣接権が設定されます。両者は同一の権利ではありませんし、録音と同一年に発売されると決まっているわけではないので、著作権の保護期間と著作隣接権の保護期間とに差が出ることは十分考えられます。

LPの録音をファイルに落として公開する場合は著作隣接権の保護期間を守らなくてはなりません。著作隣接権の保護期間は発売年の翌年の1月1日から数えて50年後になります。

この決まりを守っていればファイルに変換して公開しても構わないことになります。これは、決まりを守っていれば、クレームをつけることはできない、と言うことでもあります。

この掲示板でファイルをアップされている方々は、この辺りをご承知の上で、自己責任で作業をなさっていることと思います。もちろん、発売の情報を調べてアップされている方もいると思います。そのあたりはそれぞれのお考えではないでしょうか。基本的には、著作権法を守って行動していらっしゃるはずです。

st様もこの辺りに疑問をお持ちであるのでしたら、ご自身で著作権、著作隣接権について検討なさって、ご自身の理解に従ってファイルを公開なさればいいのではないでしょうか。

この掲示板は権利関係の話をする掲示板ではございませんので、これ以上の検討が必要な場合はしかるべき場所でなさるようにお願いいたします。

  • [554]
  • このサイトでは録音年=発売年となっているようです

  • 投稿者:st
  • 投稿日:2015年 5月 5日(火)04時42分37秒
  • 返信
 
toshiharuさん、matsumoさんこんにちは

録音年=発売年ならば64年録音の保護期間は2014年までですから、セーフです。

実際問題として50年も前の最初の発売年月日はもちろん、録音年月日さえ証明
するのは困難でしょう。裁判ともなれば厳密に証明しなければなりません。
偽造などは許されません。

これを見透しての事でしょう。また、分散録音の場合は発売年月日が大きく離れ、
全体が揃うのに10年かかったりすると、保護期間が60年を超えることになり、
公序良俗に違反する恐れが出てきます。

このサイトではグールドの平均律クラヴィーア曲集第1巻(BWV846‐BWV853)の8曲
だけを公開していますが、これは1962年に録音されたもので、これだけでレコード
が発売されたとは思えません。

とはいえ、常識的には録音の1年後までには発売されるとするのが良いのではない
でしょうか。分散録音の場合が問題ですが。これを録音年=発売年とするのは乱暴の
ような気もします。従って、63年録音までが公開可能と思われます。


  • [553]
  • Re: 64年録音の公開は可能でしょうか?

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2015年 5月 4日(月)20時08分37秒
  • 編集済
  • 返信
 
私は結構、過去の音源をupしていますが、違反にならないように、インターネット上の著作隣接権に関する解説を読んでからupするようになりました。

50年と言うのは、録音されてからではなく、LP等で発売された年の翌年の1/1から50年間です。yung君氏は、録音年月日ではなく、雑誌「レコード芸術」等の古いものを調査して、発売年月日を確定してから、音ファイルを公開しているそうですが、私の場合は、録音2、3年後にはLPとして発売されただろうと言う解釈で、現時点では余裕をみて1962年録音までのものとしています。

いずれにしろ、音ファイルのupは自己責任の範疇ですし、また、違反ファイルをダウンロードすると、そのダウンロードした人も著作権法違反になりますので、冒険はしないようにしています。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [552]
  • Re: 64年録音の公開は可能でしょうか?

  • 投稿者:toshiharu
  • 投稿日:2015年 5月 4日(月)18時12分22秒
  • 返信
 
>>551
> 62年録音までかと思っていたら、クラシック音楽へのおさそい〜Blue SkyLabel〜
> では64年録音まで公開しています。今後のUPの参考にしたいので、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

st様

著作権法上はレコードが発売されてから50年経つと、保護期間が終わることになっています。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000004000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

  • [551]
  • 64年録音の公開は可能でしょうか?

  • 投稿者:st
  • 投稿日:2015年 5月 4日(月)03時33分42秒
  • 返信
 
62年録音までかと思っていたら、クラシック音楽へのおさそい〜Blue SkyLabel〜
では64年録音まで公開しています。今後のUPの参考にしたいので、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

戻る