パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック2発言0750−0701(2016)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2

  • 投稿者:信一
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [790]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)23時31分7秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん
感想ありがとうございます!!

> こうして聴いてみると、やはり蓄音器のマイク収録は生演奏の収録と同じで、「録音会場」「マイクのセッティング」という二つの要素が音質を大きく左右するということが分かりました。
 ラッパから放射される、それも一本のというのがみそなんでしょうね。音源が一点であるという点は生演奏と同じ条件です。だから、録音会場」「マイクのセッティング」で大きく変わる。うーん、今回は私もこの結果は面白かったです。
 > 蓋の開閉については、私個人は普段は開けて聴くことが多いのですが、この録音からあまり大きな差異は感じませんでした。
 私もふたは開けて聞くのですが、無指向性のマイクでパソコンで録音していた時は、サウンドボックスの裏からの音とラッパからの音で位相があって打ち消してしまう現象がありました。今回のマイクは指向性なので影響がなかったのでしょうか?
 なかなか、面白い結果だったので、また、折を見てなにか調整してアップしてみたいと思います。
 

  • [789]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)23時10分4秒
  • 返信
 
信一さん、早速聴かせていただきました!

前3種類と最後の録音には明らかな違いがあり、実に面白く聴けました。
理想を言えば、前3種類の「中音部の音に芯がある感じ」と最後の録音の「低音部の量感」をミックスした感じの音でしょうか。
こうして聴いてみると、やはり蓄音器のマイク収録は生演奏の収録と同じで、「録音会場」「マイクのセッティング」という二つの要素が音質を大きく左右するということが分かりました。
蓋の開閉については、私個人は普段は開けて聴くことが多いのですが、この録音からあまり大きな差異は感じませんでした。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [788]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)22時30分18秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん
お久しぶりです。
最近、PCMレコーダーTASCAM DR-40VER2というのを買いまして、非常に簡単に生録出来るようになったので、蓄音機起こしを久しぶりにアップしてみました。
 ドゥハンは、3大歌曲の最初の録音歌手ですから、少しは敬意をはかりたいところですが、市販のCDでは古臭い音に間延びした歌い方で興味はありませんでした。ところが、ヤフオクで買ったSPを蓄音機で聞いてびっくり、ホールトーンもしっかり入ったなかなかの録音で、声も軽くはありますが美声ですし、なるほど選ばれるだけはあるなと思わせるものでした。そこで、ちょっと紹介しようと思ったわけです。
 蓄音機の録音は本当にむつかしいですね。ちょっと遊びでフォイアマンのウェーバー アンダンティーノをいろいろなやり方で録音してみましたので、一聴いただければ幸いです。
 普段聞いているHMV157は、2段ベッドを入れている6畳の仕事部屋の一角に置いていて、かなりデッドな部屋ですが、でてくる音が正確に取れると思っていました。そして、もう一台廊下の突き当りに別のHMV157がありまして、こちらの方は廊下の反響が加わり朗々となります。
 蓄音機のふたを開けた場合と閉じた場合、針をラウドにした場合などを加え、比較用に録音してみました。下にアップします。
 http://yahoo.jp/box/MarJj0
 パソコン経由でモノラルで録音していた時はあまり気づかなかったのですが、PCMレコーダ^でステレオで録音すると、廊下の157の音には、低音の量感が加わって、まるで違って聞こえます。(それでも実際に聞いている印象とはだいぶ違いますが、、、)
 ここからすると、部屋のファクターが相当大きいですね。この辺をうまくすると面白い音になるのかもしれません。
 ただ、聞こえている音はいずれにせよ再現できていないので、私レベルが挑戦するのはおこがましいということでしょう。
 youtubeのutyukyokuさんのは機材もいいけど持っている音源の質と量には驚愕です。HPやブログで紹介してくれると検索しやすいのですが、YOUTUBEはその点不便ですね。




  • [787]
  • Re: LP「J.S.バッハ:エア」(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)21時27分4秒
  • 返信
 
matsumoさん、ご無沙汰しております。

過去の投稿で恐縮ですが、メンゲルベルク聴かせていただきました!
今の時代ではとても考えられない、ロマンティック・バッハ、堪能させていただきました。
白ジャケットとのことですが、元はキングレコードなのでしょうか? LP時代のSP復刻は、東芝のGRシリーズの印象が強いせいか、感心できないものが多いイメージがあります。
この復刻は、GR盤とは異なり音が籠っておらず、良好な復刻と思いました。以前にアップされていたロココ盤のメンゲルベルク(ボレロ)と比較して、私はこちらの復刻の方が好みです。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [786]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)20時28分37秒
  • 返信
 
信一さん、ご無沙汰しております。

蓄音器再生の収録ですが、私個人的には非常に高いハードルではないかと感じております。
生の楽器演奏をマイク収録するのと同じで、私がどんなに工夫しても、生で蓄音器を聴いた音には敵わないのです。
ということで、蓄音器の音のマイク収録はプロに任せて、私は気軽な電気再生に専念しているのが現状です・・・。

uchukyoku1氏には、私も以前から注目しておりまして、氏の電気再生の中には惚れ惚れするほど素晴らしいものがありますね。
Youtubeには、素晴らしい電気再生をアップされている方が他にも何人かおられ、いつも楽しく聴いております。

ハンス・ドゥハン聴かせていただきました! 私は普段あまり歌ものは聴かないのですが、ヒュッシュなどと比較すると確かに軽めの声質と思いました。
私も彼の「冬の旅」の抜粋を持っていたのですが、聴かずにしまい込んだままでしたので、何かの機会にアップしてみたいと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [785]
  • Re: メニューイン&フルトヴェングラーのブラームス 続き

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月18日(日)19時44分31秒
  • 返信
 
前回に引き続き、非常にノイズが少なく優秀な録音を堪能できました。ありがとうございました。
イコライジング・カーブは何か調整されているのでしょうか?

>>775
> 昨年アップロードしたメニューイン&フルトヴェングラーのブラームスのヴァイオリン協奏曲の残りをデジタル化しました。
> 1949年録音 ルツェルン祝祭管弦楽団 米Victor 12-1161/5
> 第2楽章
> http://fast-uploader.com/file/7029150829518/
> 第3楽章、ハンガリー舞曲第4番 (ヨアヒム編曲 pf:テオドール・ザイデンベルグ)
> http://fast-uploader.com/file/7029155130555/
> パスワード Furtwangler
> flacファイルは盤面のつなぎをしていませんが、同梱のcueシート(テキストファイル)で再生、または変換すると盤面がつながっているように聴こえます。
> Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5_spliced.cue
> はfoobar2000で開いて再生確認しました。
> Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5_spliced(xrecode).cue
> はxrecode IIでの変換用です。
> xrecode IIでcueシートを開いて変換すると
> 01. -.flac
> 01. Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5(1).flac
> 02. Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5(2).flac
> という2つのファイルに分割されます。01. -.flac以外のファイルを連続再生すると盤面がつながっているように聴こえます。
> 動作報告などをいただけると幸いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [784]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月17日(土)09時46分13秒
  • 返信
 
Matsumoさん

youtubeでいろいろな人が蓄音機の音をアップしていますが、玉石混交ですね。蓄音機起こしでは”スレザークの素敵な世界”が素晴らしかったのですが、残念なことに閉鎖してしまいました。その代わりとして私が注目しているのは、https://www.youtube.com/user/uchukyoku1
です。私の持ってる蓄音機HMV157の上位機種のHMV163で再生したもので、素晴らしいです。(それにこの方は音源に応じて電気再生にしたりして、見識を感じます。)
ただ、それにしても通常音源と比較すると今回のMatumoさん同様の感想を持ちます。軽く感じるんですね。実際に蓄音機で聞いているときはそういうことはないのですが、、、
マイク収録による演奏との距離感がそうさせると思うのですが、それを特長としてとらえて聞いていただければ、聞く意味が出てくると思います。
 私個人としては、蓄音機起こしは、きまぐれにアップロードするくらいしか、モチベーションがあがらない。(苦笑)自分が満足している音(多分にプラシーボ効果も入ってる)を提供できないもどかしさがあるからです。
 昨日久しぶりにEMI時代のフィーシャーディースカウのシューベルトの代表曲を聞きました。なんてすばらしいんだろう!! うますぎるということへの懐疑心を捨てると、これ以外の歌唱に存在理由なんてないと思わせるものがあります。あと一週間しか生きられないなら、シュルスヌスでもスレザークでもEシューマンでもヒュッシュでもなく、彼を聞くでしょう。そこには絶対のシューベルトがいるから、、、、でも、今は聞きません、まだ時間はあるので、、(爆笑)
 それにしても、声楽については、絶対の好みというのがありますね。これは対象が人間だからでしょうか? ドイツ人はリヒャルト・タウバーの声が好きで、今の時代でも現役と変わらない扱いで売られていたりします。なんか魔力があるらしいんです。
でも、私は称えられるその歌い口にまるで魅力を感じない。そもそも美声に感じない。
 それから多くの人に好かれるEシューマン、わたしにはあの声はおばさん声に聞こえて、、、たとえばエルナ・ベルガーを聞くときのときめきが得られない。
 まぁだからこそ好きになるとわれを忘れてしまうんですがねぇ

 

  • [783]
  • Re:白鳥の歌

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月16日(金)19時27分43秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

ハンス・ドゥハンのシューベルトの3つの歌曲集のCD(新星堂)、持っているので、信一さんのを聴かせていただいてから、比較のためにCDを聴きました。音的には、信一さんの方が音が軽い感じで聴きやすかったです。CDの方は低音を強調し過ぎで籠もった感じです。

一方、演奏自体ですが、声としては、フィッシャー・ディスカウやハンス・ホッター、ゲルハルト・ヒュッシュ、川村英司の方が好きです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [782]
  • Re:投稿が不活発な点について

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月15日(木)20時34分6秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

私の場合、夏は家での音楽の再生はほとんど行わず、コンサートで聴くだけですね。大体、月4回位行っていますが、やはり、コンサートでの音量とダイナミックレンジに慣れてしまうと、録音、特に、モノラルLP以前のものはダイナミックレンジが小さいと感じてしまいます。

また、以前に観たSPレコードの録音風景の映像だと、テノール歌手が小さな車が付いた台の上に乗って、ラッパに向かって歌を歌うのですが、大きな音になると、プロデューサーが台をラッパから離して、録音の音を小さくする場面がありました。私はそれを観て、なるほどと思ったことを思い出しました。

ようやく、少し、涼しくなったので、本日(9/15)は真空管アンプ(EL34・シングル)をダンボール箱から出して、ワーグナーの楽劇のCDを聴いているところです(ながら聴きです)。

まあ、インターネットは自分の楽しみで行うものですから、嫌ならば、アクセスしない、あるいは、ロムに徹する等と言うことですよね。と言っても、スレザークのページやsmpre toscanini氏のyoutube映像等、貴重なものが消えてしまったのは残念ですが。

http://matsumo.seesaa.net


  • [781]
  • 白鳥の歌

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月15日(木)15時52分48秒
  • 返信
 
白鳥の歌の世界初録音 ハンス・ドゥハンの抜粋です。
ヤフオクで全曲を購入したのですが、ヒビ2枚、浪そり多数で全曲をアップするにはまだ時間がかかります。
音溝自体は良く残って状態がいいので、そりさえ治ればアップの価値もあるのですが、、、、
ピアノにそりの影響のワウが感じられるので今は参考かなぁ
演奏は、ヒュッシュに比べると田舎臭いというかリズムに乗れない間の悪さがあるのですが、声自体は見事です。
ヒュッシュの威厳に遠く及びませんが、聞きなれると何度も繰り返して聞きたくなる不思議な魅力を持っています。
蓄音機HNV157の再生音を録音
http://yahoo.jp/box/L-RkKm

  • [780]
  • 投稿が不活発な点について

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月15日(木)11時41分24秒
  • 返信
 
ほとんどMatsumoさんにお任せ状態だったので、スレッドを立てたものとしては恐縮の限りだったのですが、、、
還暦も超えて、ますます音楽は時間の芸術だなぁと実感しているところです。今は聞けないから、ROMしておいてと前は考えました。でも、いまや、とてつもない量の音源がハードディスクの中にあり、一体、本当にお前はそれを聞くのか?と自問自答して、最近ではよほどのことがない限りダウンロードするのをやめてしまいました。アップロードについても、自分の中に発信理由が見つからないので、なんだか、やる気が失せてしまいました。
もともとこのスレッドは、シューリヒトの話題からスピンアウトした話題が高まってきたので、そのために立ち上げたものですが、今にして思うと、具体的なテーマがないのは、欠点ですね。
ずいぶん前、カザルストリオの大公のいい音がほしいという投稿があり、いろんな方が参加して盛り上がったことがありましたが、たくさんの方が投稿に参加するには、やはりテーマが必要だと思います。それ以外では、どうしても個別の投稿になってしまいますし、反応するほうも興味を持てるときだけという感じになってしまい、不活発となるのは致し方がないと思います。





  • [779]
  • Re: Re:ナポリ民謡

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月15日(木)10時50分3秒
  • 返信
 
matsumoさん

こんにちは、感想ありがとうございます。
蓄音機再生はアコースティック再生だから、電気録音よりラッパ吹込みの方に適性があるのかなと思っていました。
蓄音機だと同じ針で再生すると、ラッパ吹込みの方が単純に音量が大きいんです。電気録音はレンジを広く取っているから平均音量が低いのでしょう。
とまぁ考えていたのですが、最近戦後の歌物のSPをオランダから購入しまして、その中の例えば50年代のタリアヴィーニなんかを再生すると、すごい音量なんです。
つまり音量が小さいのは30年代から40年代にかけてのSPに限ってなんですね。ところが、例外もあってドイツ盤で非常に状態の良い30年代のシュルスヌスなんかかけると音量が大きい。
長くなりそうなので端的に言うと、世界恐慌を境に音量の小さいものが多いのです。(でも状態がいいものは音量がおおきい)
要は世界恐慌以降シェラック盤の材料品質が落ちたんですね。だから、聞きこまれたものは音量もレンジも低くなる。電気再生の場合、アンプのボリュームを上げるだけなのでわかりずらいでしょうが、溝の幅がすべての蓄音機では、端的に影響がでるというわけですね。
今回のスキーパはかなり状態の良いSPです。音量もあります。ただ、マイク位置を離していますので、部屋の吸音も取り込んでMatsumoさんの感想となるんだと思います。
前にアップしたファーラーは、ハイレゾ化したものなので比較するのは微妙なんですが、、、



  • [778]
  • Re:ナポリ民謡

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月14日(水)18時18分28秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

スキーパって、私にはあまり興味が無い歌手なので、久しぶりに氏の録音を聴きましたが、聴きやすい音だと思います。ただし、当時の録音の限界でしょうが、ダイナミックレンジが狭いのが気になりました。もっと古いファーラーの録音では気にならないのですが、ナポリ民謡って、ダイナミックレンジが広いためでしょうか。


http://matsumo.seesaa.net


  • [777]
  • Re:メニューイン&フルトヴェングラーのブラームス 続き

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月14日(水)18時11分19秒
  • 返信
 
乙貝さん、こんにちは

第1楽章からまとめて聴かせていただきました。聴きやすい音だと思います。第2楽章、やはり、冒頭のオーボエ、美しいですね。

http://matsumo.seesaa.net


  • [776]
  • ナポリ民謡

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月12日(月)20時16分9秒
  • 返信
 
ティト・スキーパの歌うサンタルチアと海に来たれです。ワインでも飲みながら聞いてください。

蓄音機HMV157による再生です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=7e2eb102-ffb8-41a8-a443-97373740c065&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-am2xbjhe7fqkkp2xw4qnylesry-1001&uniqid=2a8c4b2a-e29f-421d-9f89-2fe3d0ae2853&viewtype=detail


  • [775]
  • メニューイン&フルトヴェングラーのブラームス 続き

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 9月11日(日)23時36分39秒
  • 返信
 
昨年アップロードしたメニューイン&フルトヴェングラーのブラームスのヴァイオリン協奏曲の残りをデジタル化しました。
1949年録音 ルツェルン祝祭管弦楽団 米Victor 12-1161/5
第2楽章
http://fast-uploader.com/file/7029150829518/
第3楽章、ハンガリー舞曲第4番 (ヨアヒム編曲 pf:テオドール・ザイデンベルグ)
http://fast-uploader.com/file/7029155130555/
パスワード Furtwangler
flacファイルは盤面のつなぎをしていませんが、同梱のcueシート(テキストファイル)で再生、または変換すると盤面がつながっているように聴こえます。
Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5_spliced.cue
はfoobar2000で開いて再生確認しました。
Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5_spliced(xrecode).cue
はxrecode IIでの変換用です。
xrecode IIでcueシートを開いて変換すると
01. -.flac
01. Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5(1).flac
02. Menuhin_Furtwangler_Brahms_Mov2_Victor_12_1161-5(2).flac
という2つのファイルに分割されます。01. -.flac以外のファイルを連続再生すると盤面がつながっているように聴こえます。
動作報告などをいただけると幸いです。

  • [774]
  • Re:(無題)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月10日(土)20時39分33秒
  • 返信
 
くえさん、こんにちは

mp3ファイルでよろしければ、私のブログに毎週火曜日にupしています。こちらは1週間で消すことはしていないので、数年前のものでも残っています。ただし、一部、URLを変更しているので、半年以上前のものはホームページにある目次をご使用下さい。

以前、チェロの曲のWAVEファイルをupされていた方、ここ1年以上は「2ch(2チャンネル)」の「クラシック音楽」の「自家製盤起こし音源をうpするスレ 2」にupされています。ここは結構、活発で、毎週の土日に2つ以上、upされています。

本掲示板も2chのように活発になれば、再upを開始する気になるのですが。

http://matsumo.seesaa.net

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound201/page99az01.htm


  • [773]
  • (無題)

  • 投稿者:くえ
  • 投稿日:2016年 9月 8日(木)18時18分22秒
  • 返信
 
お世話になります。毎週楽しみにしておりました。
夏休みはいつまでなんでしょうか。
勝手な希望ですが、ファンとして今後も活動を続けていただきたいと思っています。


  • [772]
  • LP”ヘンデル:オラトリオ「救世主」”(クレンペラー指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 8月 9日(火)16時57分16秒
  • 返信
 
「オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団、フィルハーモニア合唱団、エリザベート・シュワルツコップ(S)、グレイス・ホフマン(A)、ニコライ・ゲッダ(T)、ジェローム・ハインズ(Bs)」が”ヘンデル:オラトリオ「救世主」”を演奏・録音したLP(東芝音楽工業)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=aba2999a-e0a1-486f-accb-3121878ccb5a

なお、これで、長い夏休みとなります。


  • [771]
  • LP「J.S.バッハ:エア」(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 8月 2日(火)17時16分16秒
  • 返信
 
「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団」が「J.S.バッハ:エア」を演奏・録音したSPを復刻したLP(白ジャケット)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=3ecf6940-47ca-41d9-8fe0-4947670495cf


  • [770]
  • LP「モーツアルト:序曲集」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 7月26日(火)18時31分38秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「モーツアルト:序曲集」(コシ・ファン・トウッテ、劇場支配人、魔笛、フィガロの結婚)を演奏・録音したLP(日本コロンビア)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=4c9e28bc-9da1-431d-ab81-bf3339b61beb


  • [769]
  • LP「モーツアルト:フリーメイソンのための葬送音楽」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 7月19日(火)18時53分10秒
  • 編集済
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「モーツアルト:フリーメイソンのための葬送音楽」を演奏・録音したLP(日本コロンビア)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=9ea99db2-52a8-45dc-9aa1-232f9b0ad352


  • [768]
  • LP「ベートーベン:交響曲第7番」(フルトベングラー指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 7月12日(火)19時28分27秒
  • 返信
 
「ウィルヘルム・フルトベングラー指揮ベルリンフィルハモニー管弦楽団」が「ベートーベン:交響曲第7番」を演奏したコンサートの実況録音LP(日本フォノグラム)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=d7a39cff-c2a9-4208-bcda-b3019d4037e1


  • [767]
  • LP「モーツアルト:セレナード第13番 」(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 7月 5日(火)18時02分45秒
  • 返信
 
「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団が「モーツアルト:セレナード第13番 」を演奏・録音したSPを復刻したLP(白ジャケット)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=43bd4399-7e93-4311-9a16-f4cef79a103c


  • [766]
  • 17cmLP「親愛なる日本の音楽愛好家の皆様へ」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 6月28日(火)18時47分3秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」による「ベートーベン:交響曲全集」のLPレコードが1960. 9に日本コロンビアから発売された際、付録として、ブルーノ・ワルターの肉声のメッセージ「親愛なる日本の音楽愛好家の皆様へ」が収録された17cmLPが付いたのだそうです。

残念ながら、私はそれは持っていませんが、その後、CBS-SONYが2枚組LPを発売した際に付録として付いてきた17cmLP(CBS-SONY)にしたものを再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=7fb13688-2dd2-4296-8429-7c571b38fdb8


  • [765]
  • 17cmLP「マーラー:交響曲第9番」の練習風景

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 6月21日(火)19時08分54秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「マーラー:交響曲第9番」を録音した時の練習風景を17cmLP(CBS-SONY)にしたものを再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=ae75c624-89ca-45d6-ba06-c1038fd843f8


  • [764]
  • LP”「モーツアルト:交響曲第36番」の練習風景”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 6月15日(水)19時37分3秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」の練習風景は結構な量が残っていて、その中で、きちんとした形、すなわち、LP2枚組(CBSソニー)で市販されたものが「モーツアルト:交響曲第36番」の練習風景です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=39286d48-b8bd-4005-9e46-90a901cd4f48


  • [762]
  • LP「ドボルザーク:チェロ協奏曲ロ短調」(ロストロポーヴィチ(vc))

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 6月 7日(火)17時08分39秒
  • 返信
 
「ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc)、ボリス・ハイキン指揮モスクワ放送管弦楽団」が「ドボルザーク:チェロ協奏曲ロ短調」を演奏・録音したLP(日本コロンビア)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=11d0c5b5-a6af-4add-828d-86e93c506f17


  • [761]
  • LP”ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲”(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月31日(火)20時31分11秒
  • 返信
 
    「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団」が”ワーグナー:”歌劇「タンホイザー」序曲を演奏・録音したSPを復刻したLP(加ロココ)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=ed84de69-a135-48d5-a4e8-db692ffa7e71


  • [760]
  • LP”ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクの名歌手」第1幕前奏曲”(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月24日(火)19時20分12秒
  • 返信
 
「ウィルヘルム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団」が”ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクの名歌手」第1幕前奏曲”を演奏・録音したSPを復刻したLP(加ロココ)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=70af312d-9014-4a18-ba08-4b188b4ba88d


  • [759]
  • 17cmLP「ブラームス:交響曲第3番・練習風景」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月17日(火)20時19分55秒
  • 返信
 
「ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団」が「ブラームス:交響楽団」を演奏・録音する前の練習風景の録音(17cmLP・CBS SONY)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=55e95cbf-1d4a-4b65-b48b-e3c0a8b1a46e


  • [758]
  • Re: LP「ブラームス:交響曲第4番」(フルトベングラー指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月12日(木)19時04分9秒
  • 返信
 
すいません、ベートーベンでしたので修正しました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=2cf48079-73fc-4851-bdb0-6d2820a95682


  • [757]
  • Re: LP「ブラームス:交響曲第4番」(フルトベングラー指揮)

  • 投稿者:kid
  • 投稿日:2016年 5月11日(水)22時26分29秒
  • 返信
 
済みません。言いにくいですが、DATAがベートーベンのようです。

  • [756]
  • LP「ベートーベン:交響曲第4番」(フルトベングラー指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月11日(水)17時52分13秒
  • 編集済
  • 返信
 
第二次世界大戦中に「フルトベングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団」が「ベートーベン:交響曲第4番」を演奏したときの実況録音LP(日本フォノグラム)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=2cf48079-73fc-4851-bdb0-6d2820a95682


  • [755]
  • LP「ベルリオーズ:幻想交響曲」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 5月 3日(火)20時13分19秒
  • 返信
 
「アンドレ・クリュータンス指揮フィルハーモニア管弦楽団」が「ベルリオーズ:幻想交響曲」を演奏・録音したLP(東芝音楽工業)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=a93e9ece-f83c-4006-9ec4-dc019c1de01c


  • [754]
  • LP”スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲”(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 4月26日(火)19時56分48秒
  • 返信
 
ブルーノ・ワルターは1938年にナチス・ドイツから逃れましたが、このため無国籍者になってしまいました。

「ブルーノ・ワルター指揮ロンドン交響楽団」が”スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲”を演奏・録音したSPレコードより復刻したLP(日本ブルーノ・ワルター協会)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=d4466e50-dcb4-4b82-9de5-ecc76c7d7a2c


  • [753]
  • Re: LP”ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 4月23日(土)18時28分35秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

普通に考えれば、オイリアンテ序曲、未完成交響曲、休憩、巨人と言う順番でしょうね。

オイリアンテの台本の完成度は低いのだそうで、トーヴィーによる改訂版(1902年)や、マーラーとカルベックによる改訂版(1903年)があるそうですので、ワルターが指揮したのは後者かもしれませんね。


http://matsumo.seesaa.net


  • [752]
  • Re: LP”ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲”

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 4月23日(土)06時38分30秒
  • 返信
 
これは興味深い演奏ですね。未完成とマーラー巨人の前に演奏されたものでしょうか?
音が出る前から興奮しているような、、久しぶりのミュンヘンに気持ちが昂るワルターが伝わってきます。ところで使用楽譜はかなり特殊ですね。もしかしたらマーラーの編曲ものかも。
最高の名演とは言わないけれど、歴史の一コマを感じられて楽しかったです。

  • [751]
  • LP”ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 4月19日(火)18時48分40秒
  • 編集済
  • 返信
 
指揮者「ブルーノ・ワルター」は多数のステレオ録音を残していますが、残念ながら、正規録音はSPレコードを含めて無かったものも沢山、あります。その中の1つです。

「ブルーノ・ワルター指揮バイエルン州立管弦楽団」が”ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲”を演奏した時の実況録音をLPとしたもの(日本ブルーノ・ワルター協会)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=c43a3220-9447-47d3-9f55-f46cdd929495


  • [750]
  • VHS「Bruno_Walter_The_Maestro_The_Man」

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 4月12日(火)17時36分27秒
  • 返信
 
ブルーノ・ワルターはコロンビア交響楽団との練習風景の録音を沢山、残していますが、バンクーバー・インターナショナル・フェスティバル管弦楽団との練習風景の映像も残っています。その映像(VHS)の音部分のみです。

「ブルーノ・ワルター指揮バンクーバー・インターナショナル・フェスティバル管弦楽団」による「ブラームス:交響曲第2番」の「第1・第4楽章」のリハーサルです。加えて、インタビューです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=2360d70f-4f04-450f-9a1c-92a0ea7b344b


  • [749]
  • LP”ブルーンス:カンタータ「私は安らかに伏し、また、眠ります」”

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 4月 5日(火)05時46分11秒
  • 返信
 
ニコラウス・ブルーンスは17世紀のドイツの作曲家で、オルガン曲やカンタータを残しています。

「Hans Thamm指揮Der Windsbacher Knabenchor、Lotte Schadle(S)、Emmy Lisken(A)、Georg Jelden(T)、Franz Muller-Heuser(Bs)、Werner Neuhaus・Matthias Nakaten・Rolf Maschke・Helga Thone・Ruch Nielen-Wagner(vn)、Emil Seiler・Heinz Jopen・Edith Klein・Werner Sattel(va)、Horst Hedler(vc)、Alfred Lessing(Positive Organ)」が”ブルーンス:カンタータ「私は安らかに伏し、また、眠ります」”を演奏・録音したLP(東芝音楽工業)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=18efdd8c-8051-4698-843f-524536f17ec8


  • [748]
  • ”ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲”(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月29日(火)21時39分46秒
  • 返信
 
指揮者「ブルーノ・ワルター」は多数のステレオ録音を残していますが、残念ながら、正規録音はSPレコードしかなかったものも沢山、あります。その中の1つです。

「ブルーノ・ワルター指揮ロアンゼルスフィルハーモニー管弦楽団」が”ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲”を演奏した時の実況録音をLP(日本ブルーノ・ワルター協会)としたものを、再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=c0e36355-3ff7-40be-9528-d81ca40505bd


  • [747]
  • ベートーベン:交響曲第5番(ニキシュ指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月21日(月)20時31分27秒
  • 返信
 
「ベートーベン:交響曲第5番」の最初の録音は「アルトゥル・ニキシュ指揮ベルリンフィルハーモニカー」と言われていましたが、実際は異なるようです。

この「アルトゥル・ニキシュ指揮ベルリンフィルハーモニカー」が「ベートーベン:交響曲第5番」を録音したSPレコードを復刻したLP(日本コロンビア)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=e6fcab62-d8c9-48a7-96cd-18d275cc66f1


  • [746]
  • LP「モーツアルト:レクイエム」(ワルター指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月15日(火)18時05分48秒
  • 返信
 
今から約5年前の2011. 3.11(金)14:46頃に大地震が起こり、その地震とそれに伴う津波により多くの人々が亡くなりました。

その方々を追悼してと言うことで、「ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークフィルハーモニック、ウエストミンスター合唱団、Irmgard Seefried(S)、Jennie Tourel(A)、Leopold Simoneau(T)、William Warfield(Bs)」が「モーツアルト:レクイエム」を演奏・録音したLP(CBS-SONY)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=af68b78b-f2fb-49d4-96b8-3dbd998bd47d


  • [745]
  • LP「ベートーベン:交響曲第6番」(クライバー指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月 8日(火)19時35分12秒
  • 返信
 
クライバーと言えば、今はカルロス・クライバーのことだと思う人が多いですが、この掲示板の方の大部分は、父親のエーリッヒ・クライバーですよね。

と言うことで、「エーリッヒ・クライバー指揮コンセルトヘボウ管弦楽団」が演奏・録音したLP(キングレコード)を再生・録音・編集したFLAC/WAVEファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-akgz4zinjolsjdmbopcbbrgvvu-1001&uniqid=a0db8273-2049-400d-b59a-afc1a0d8efb9


  • [744]
  • Re: ナップ・デ・クライン&アリス・ヘクシュ〜モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月 5日(土)19時08分15秒
  • 編集済
  • 返信
 
すけろくさん、こんにちは

ええっ、4時間以上かけて、コンサートを聴きに行かれるのですか!! ううん、私にはとても真似はできません。私は都区内に住んでおり、コンサートは月平均3回以上は行っていますが、時々、行く一番遠いホール、これ、杉並公会堂なのですが、1時間はかからないです。なお、コンサートに行く際、若くて綺麗な奏者でしたら、小型双眼鏡を持参しています。

アリーナ・イブラギモヴァって、初めて聞いた名前だったので、googleで画像を確認しましたが、若い時は可愛らしい感じ、最近は美人になった感じのバイオリニストですね。

ここはヒストリカルの掲示板ですので、古い女流バイオリニストを調べてみましたが、若くて美人だった奏者としてはローラ・ボベスコが上げられますね。氏と共演した岩崎淑氏の文章の中に共演した時の話が書かれていて、ボベスコは舞台での見栄えと言うことを重要視していて、バイオリンを弾く位置、また、ピアノを置く位置決めが大変だったのだそうです。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [743]
  • Re: ナップ・デ・クライン&アリス・ヘクシュ〜モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ

  • 投稿者:すけろく
  • 投稿日:2016年 3月 5日(土)00時31分27秒
  • 編集済
  • 返信
 
matsumoさま、こんにちは

私もこの手の曲は、基本的に若くて綺麗な女性バイオリニストの演奏で聴きたいと思っております。
今月末、片道の移動だけで4時間以上かけ、イブラギモヴァの演奏会を聴きに行く予定です。昨年10月にも行ってきました(笑)。

このクラインとヘクシュの演奏ですが、最近の演奏家では聴けない、何とも言い難い風情があるように思い、UPしてみました。

  • [742]
  • Re: ナップ・デ・クライン&アリス・ヘクシュ〜モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 3月 3日(木)20時37分48秒
  • 返信
 
すけろくさん、こんにちは

2つの音ファイルで合わせて400MB以上あるので、家の貧弱な環境ではダウンロードする気にならなかったので、東京文化会館でのコンサートを聴きに行った際、同会館の公衆無線LAN経由でダウンロードし、ようやく、聴かせていただきました。

私の場合、この手の曲は、若くて綺麗な女性バイオリニストで(例えば、数年以上前のアナスタシアやハーン等ですが)聴きたいと思っていますので、彼女らの録音に比較すると、随分、高域が出ていない感じで、音が古くさく感じましたが、それでも、第34番の第2楽章や、第35番の第3楽章は中々だと思いました。

なお、このバイオリニスト、初めて聞く人だったので、調べてみたら、弦楽四重奏団の第一バイオリンをやっていた人なのですね。

http://matsumo.seesaa.net/


  • [741]
  • ナップ・デ・クライン&アリス・ヘクシュ〜モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ

  • 投稿者:すけろく
  • 投稿日:2016年 2月29日(月)11時23分50秒
  • 返信
 
モーツァルト:
ヴァイオリンソナタ第34番 変ロ長調 K378
ヴァイオリンソナタ第35番 ト長調 K379

ナップ・デ・クライン(ヴァイオリン)
アリス・ヘクシュ(ピアノ)

Philips A00614R(10インチ LP モノラル)
1951年録音
1956年 フィリップス・モーツァルト生誕200年記念盤(Mozart Jubilee Edition)の中の1枚のようです。

24bit 96kHzのflacファイルです。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-lb3w3wtpzdo367flfqexj2rqxq-1001&uniqid=08368ca0-a6a8-4948-8d30-92ddb0838066


  • [740]
  • SPレコード復刻 盤面のつなぎ

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 2月25日(木)18時50分50秒
  • 返信
 
以前アップロードしたflacファイル
シゲティ ビーチャム指揮 ロンドン・フィルのプロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
メニューイン フルトヴェングラー指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団のブラームス ヴァイオリン協奏曲 第1楽章
の各面がつながって聴こえるように記述したcueシート(テキストファイル)をアップロードしました。

パスワードは
Szigeti
です。

flacファイルと同じフォルダに解凍してcueシート対応再生ソフトで拡張子cueのファイルを開いてください。
foobar2000で確認しました。
VLC media playerではうまく動作しないようです。

http://fast-uploader.com/file/7011947524206/


戻る