パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック2発言0800−0751(2016)


  • [0]
  • パブリック・ドメイン&ヒストリカル・クラシック 2

  • 投稿者:信一
 
パブリック・ドメインになったクラシックの歴史的音源についての、自由な情報交換の掲示板です。

  • [842]
  • 主よ人の望みよ喜びよ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年11月13日(日)10時06分43秒
  • 編集済
  • 返信
 
先月末オランダを旅行した時にお土産に購入したSPです。
本家のヘスとリパッティによる主よ人の望みよ喜びよです。
2種類録音しました。
〇6畳間においてあるマホガニー材のHMV-157でモノラルで録音
これは、出来れば、ヘッドフォンではなくスピーカーで、雰囲気を味わう感じで聞いていただければと思います
http://yahoo.jp/box/HUdmRf
〇廊下に置いているオーク材のHMV-157で録音
これは、廊下に響く雰囲気を取り入れているので、ヘッドフォンで聞くのが適していると思います。
http://yahoo.jp/box/qeiatn

蓄音機 HMV-157の再生を録音

  • [841]
  • ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクの名歌手」第1幕前奏曲(カラヤン指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月26日(水)16時59分19秒
  • 編集済
  • 返信
 
これも、NHK-TV「世紀の名演」シリーズで放映されたもので、「ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団」の第1回来日公演の白黒フィルム映像です。

https://drive.google.com/drive/folders/0B-D6l4k_pSjcNThhX2tBNnVZSU0?usp=sharing

この頃のカラヤンって、素晴らしいですね。

なお、次回は正月予定です。


  • [840]
  • Re: J.S.バッハ「シャコンヌ」(コーガン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月26日(水)16時54分45秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

おっしゃる通りだと思います。

http://matsumo.seesaa.net


  • [839]
  • Re: J.S.バッハ「シャコンヌ」(コーガン)

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月23日(日)21時19分41秒
  • 返信
 
matsumoさん
これは世紀の名演シリーズで放送されたものですね。シャコンヌは聞いても見ても難しいそうな曲ですね。

  • [838]
  • J.S.バッハ「シャコンヌ」(コーガン)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月18日(火)18時56分50秒
  • 返信
 
レオニード・ボリソヴィチ・コーガン(vn)が1958年に来日した時のJ.S.バッハ「シャコンヌ」の白黒映像です。元はNHK-TVです。

https://drive.google.com/drive/folders/0B-D6l4k_pSjcQmlpRVZKQ25TNTA?usp=sharing


  • [837]
  • Re: Re:イザイ名演集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 9日(日)09時06分46秒
  • 返信
 
Matsumoさん

> 4曲、聴かせていただきました。4曲共、ポルタメントの多さとテンポの動きの多さに驚きました。4曲の中ではメンコンが最も私の好みでした。

100年以上も前の演奏ですからね、ただ、そうした表現が情熱の結果として現れているところに、感動させられます。

  • [836]
  • Re:イザイ名演集

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月 8日(土)16時10分10秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

4曲、聴かせていただきました。4曲共、ポルタメントの多さとテンポの動きの多さに驚きました。4曲の中ではメンコンが最も私の好みでした。

http://matsumo.seesaa.net


  • [835]
  • イザイ名演集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 7日(金)16時06分28秒
  • 返信
 
蓄音機起こし終わるつもりでしたが、ふっとイザイを聞きたくなってかけてみたら、かなり明瞭な再生音になっていたので、紹介したくなりました。
http://yahoo.jp/box/8is-p8
イザイの2枚分のSPで、人類の遺産というべきハンガリー舞曲第5番とメンデルスゾーンのフィナーレを含みます。

  • [834]
  • Re: Re:枯葉

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 5日(水)00時10分46秒
  • 返信
 
Matsumoさん
> 枯葉、聴かせていただきました。若々しい感じですが、どことなく弱々しく感じる声ですね。
モンタンというと渋い中年を思いますが、この録音の時は、がりがりに痩せた青年で栄養失調か?という感じですね。戦後間もない時期の録音ですから、今のフランス人にとっては日本人が青い山脈を聞くような物でしょうが、やっぱり、これぞフランスって、いう雰囲気を持っていると思います。

  • [833]
  • Re:枯葉

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月 4日(火)18時44分10秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

枯葉、聴かせていただきました。若々しい感じですが、どことなく弱々しく感じる声ですね。

この曲は初めて聴いたのが、河出書房の17cmLP本「世界の旅」全20巻中の「フランス」の中で、レ・ジン女声合唱団が歌っていたもので、その演奏が今でも私の標準になっています。

http://matsumo.seesaa.net


  • [832]
  • Re: ベルガー第2集とマイナルディvcゴールドベルグ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 3日(月)20時16分40秒
  • 返信
 
matsumoさん

こんばんは、


> ベルガーの4曲では、「ドン・ジョバンニ」からのものが素晴らしいですね。後、「フィガロの結婚」からのものも中々です。

彼女のスザンナはこれだけでしょうから貴重です。


> それにしても、SP時代の歌曲の録音って、何で伴奏がピアノでないのが目立つのでしょうね。小オーケストラの方が豪華に見える? ピアノの音が録音しにくい? コンサートではピアノなので、録音の場合は特別に? 色々と考えられますが、シューベルトの歌曲には、やはり、ピアノ伴奏の方が似合っている感じがします。

私もそう思います。なんか映画音楽みたいになっちゃいますね。レーマンでも女の愛と生涯がオケ伴奏でありますが、あれもなんかしっくりこないですね。

> また、シューマンのマイナルディのチェロの音は生々しい感じですね。2曲の中ではトロイメライが良かったです。モーツアルトのゴールドベルクは非常に技巧的な感じですね。

感想ありがとうございます。ただ、今回のはちょっと高音に敏感に反応するように調整しすぎた感があります。失敗だったかな、、、 調整するとよくなったように錯覚するのですが、この辺が道楽の最たるものですね。(苦笑)

  • [831]
  • Re: ベルガー第2集とマイナルディvcゴールドベルグ

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月 3日(月)19時20分16秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

聴かせていただきました。

ベルガーの4曲では、「ドン・ジョバンニ」からのものが素晴らしいですね。後、「フィガロの結婚」からのものも中々です。

それにしても、SP時代の歌曲の録音って、何で伴奏がピアノでないのが目立つのでしょうね。小オーケストラの方が豪華に見える? ピアノの音が録音しにくい? コンサートではピアノなので、録音の場合は特別に? 色々と考えられますが、シューベルトの歌曲には、やはり、ピアノ伴奏の方が似合っている感じがします。

また、シューマンのマイナルディのチェロの音は生々しい感じですね。2曲の中ではトロイメライが良かったです。モーツアルトのゴールドベルクは非常に技巧的な感じですね。

http://matsumo.seesaa.net


  • [830]
  • 枯葉

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 3日(月)13時56分17秒
  • 返信
 
いよいよ秋になりますね。
大曲が聞きたくなってきました(笑)
蓄音機再生シリーズもしばらくお休みさせていただきます。
そこでクラシックではありませんが、シャンソンの枯葉で締めさせていただきます。イブモンタンで初出SPだと思います。後年大ヒットしますが、このSPはさっぱり売れなかったそうです。
でも、若い美声が際立つこの録音も捨てがたいと思います。
http://yahoo.jp/box/0sHd3l

  • [829]
  • Re: ベルガー第2集とマイナルディvcゴールドベルグ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 2日(日)21時31分22秒
  • 返信
 
ファイル名に拡張子がついていませんでした。ダウンロードした方はファイル名に.zipを付けて解凍してください。あるいはお手数ですが、再度ダウンロードしてください。
http://yahoo.jp/box/UWHPtO

>>827
>  エルナ・ベルガーの第2集
> モーツァルトの重唱とレアなチェコでのご当地録音?のシューベルト
> チェコ盤は見た目はいいのですが質が悪いらしく再生は苦労しました。しかし演奏は、、、まぁ聞いてください。
>  マイナルディでシューマンを2曲 貴族的エスプレーシーヴォの極致、うまく再生されることを祈ります。
>  シモン・ゴールドベルグでモーツァルトのロンド、冷美とはよく言ったものですね。
>  下からダウンロードしてください。
>  http://yahoo.jp/box/UWHPtO
>
>
> HMV157の再生録音

  • [828]
  • Re:エルナ・ベルガー集

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月 2日(日)19時18分52秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

youtubeの映像、観ました。椿姫の舞台映像、ベルガーも結構、奔放な感じを出していると思いますが、撮り方もあるのでしょうが、ジーリの歌の方に圧倒されました。

なお、CDで出た日本録音ですが、1952年の来日時のもので、この年はヒュツシュも来日したそうです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [827]
  • ベルガー第2集とマイナルディvcゴールドベルグ

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 2日(日)15時24分25秒
  • 返信
 
 エルナ・ベルガーの第2集
モーツァルトの重唱とレアなチェコでのご当地録音?のシューベルト
チェコ盤は見た目はいいのですが質が悪いらしく再生は苦労しました。しかし演奏は、、、まぁ聞いてください。
 マイナルディでシューマンを2曲 貴族的エスプレーシーヴォの極致、うまく再生されることを祈ります。
 シモン・ゴールドベルグでモーツァルトのロンド、冷美とはよく言ったものですね。
 下からダウンロードしてください。
 http://yahoo.jp/box/UWHPtO


HMV157の再生録音

  • [826]
  • Re: Re:エルナ・ベルガー集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年10月 1日(土)13時17分24秒
  • 返信
 
椿姫は、ジーリと映画に出たときの映像1936がtubeに出てます。
https://www.youtube.com/watch?v=5xKvKONIhpk
声で聴く限り、おきゃんな椿姫ですね。
それと彼女が80才!!の時にシューベルトの夕映えにを歌った映像がtubeに出てます。
https://www.youtube.com/watch?v=_vuw5pFneWw
80才でもほとんど乱れがないです。
日本に来たのは何年でしょうか?いずれにしても60才ちかいでしょう?


  • [825]
  • Re:エルナ・ベルガー集

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年10月 1日(土)11時43分23秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

聴かせていただきました。確かにベルガーの声と言うか、歌は可憐な感じですね。4曲の中では、「遅咲きのバラ」と「椿姫」が素晴らしいと思いました。おそらく、劇場では椿姫を歌ったと思いますが、第3幕の可憐さの前の第1幕や第2幕の奔放な感じ、どのような歌い方だったのだろうかと思いました。

さて、ベルガーの録音ですが、私が持っているのでは、「モーツアルト:魔笛」(ビーチェム指揮)と来日時の録音CDです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [824]
  • エルナ・ベルガー集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月30日(金)21時03分46秒
  • 返信
 
 ドイツの戦前のコロラトゥーラソプラノ エルナ・ベルガーをSP2枚分です。
 椿姫とリゴレット、マルタのアリア、ソルベーグの歌
 可憐で、はかなげで、ラテン系の歌手とは全く違う歌声です。その歌いぶりは誠実そのもの、私は大好きな歌手です。
 1900年生まれ、54年のフルトベングラーのドンジョバンニでツェルリーナを歌っていますが、50歳半ばになっても17歳?の役で呼ばれる稀有な歌手でもありました。
http://yahoo.jp/box/63g7mK
 

  • [823]
  • Re: Re:カルメンにちなんだSPと再録

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月26日(月)22時43分42秒
  • 返信
 
Matsumoさん
こんばんは、
スペルヴィアは片面しか持っていません。ニンバスの素晴らしい復刻があるので、今後も買うことはないでしょう。ヴァランは好きな歌手で結構持っています。
最近またSPを買い始めてはいるのですが、戦後のSPと有名な録音は買っても意味ないし、とはいえわけのわからぬものを買っても聞かないし、で、道楽は難しいなと思うこの頃です(爆笑)
ジンバリスト楽しんでもらえてよかったです。器楽もやってみようかと思うのですが、電気再生にかなうような再生をするには盤質が良くないと、どうにもならないので、、、、
珍しいものに限ってやってみようかと思います。

録音レベルありがとうござます。参考になります。やっぱり正規化に頼るのは弊害もありますよね。

  • [822]
  • Re:シュルスヌスBrによるドイツ名旋律集

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月26日(月)18時26分37秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

私の場合、WAVE Recorderで録音する際、一番、大きそうな所で-3dB位に録音レベルの調整して録音しています。勿論、それでも、録音レベルが高すぎてクリップしたり、あるいは、低すぎることがありますので、その場合は、再録です。

http://matsumo.seesaa.net


  • [821]
  • Re:カルメンにちなんだSPと再録

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月26日(月)18時22分34秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

早速、聴かせていただきました。条件はシュルスヌスの時と同じです。5曲の中では、「サラサーテ:カルメン幻想曲」が最も素晴らしかったです。スペルヴィアのカルメンは、確か、ハイライト分位を録音していると思っているので、「おっ!」と思って解凍したのですが、1曲だけだったのは意外でした。また、ヴァランのカルメン、素晴らしいです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [819]
  • Re: Re:シュルスヌスBrによるドイツ名旋律集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月25日(日)21時06分25秒
  • 返信
 
Matsumoさん

感想ありがとうございます。
スピーカーからの鳴り方が思い通りでよかったです!!
蓄音機起こしは、ヘッドフォンで調整しないほうがいいみたいですね。
夕星の歌は1920年録音のラッパ吹込み!!です。これは曲の良さと若いシュルスヌスの美声のたまものでしょう。
あえて、正規化をしないで低レベルの状態でアップしたのですが、十分密度が取れています。このレコーダーはほんとに優秀です!!
カルメンの前にサウンドボックスを調整して、高いところでの共鳴音を抑えました。シュルスヌスは、またいつか再録してみようと思います。



  • [818]
  • Re:シュルスヌスBrによるドイツ名旋律集

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月25日(日)20時23分9秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

ご指示の通り、スピーカーで再生して聴かせていただきました。すなわち、ノートパソコンに雑誌「DigiFi」2012.7号付録の「Olasonic:USB-DAC付パワーアンプ」に接続し、雑誌「ステレオ」2011.7号付録の「FOSTEX:P800」を箱に入れたもので聴きました。響きの良い場所での「蓄音機+WAVE Recorder」の効果だと思いますが、シュルスヌスがまるで、スピーカーの所で歌っているような感じでした!

5曲の中では「夕星の歌」が良かったです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [817]
  • Re: カルメンにちなんだSPと再録

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月25日(日)19時52分1秒
  • 返信
 
乙貝さん
 感想ありがとうございます。

> 凄い音です。
> 蓄音機コンサートやコレクター宅で聴いた高級蓄音機の音にあこがれていますが、その音がスピーカーから聞こえます。

 そう言っていただくと、本当うれしいですね。
 結局、自分が聞いていいる状態の耳の位置の近くにマイクをセッティングするのが一番いいという拍子抜けの結果なんですが、自分のスピーカーで鳴らしても、結構再現していると思いました。
 これからも、なにかテーマを決めて数枚のSPをご紹介して行こうと思います。

  • [816]
  • Re: カルメンにちなんだSPと再録

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 9月25日(日)18時42分20秒
  • 返信
 
>>815
> マイクのセッティングを変えてみました。結構いい感じです。セッティング内容はダウンロードのコメントに書きました。参考になればと思います。

聴かせていただきました。
凄い音です。
蓄音機コンサートやコレクター宅で聴いた高級蓄音機の音にあこがれていますが、その音がスピーカーから聞こえます。
ありがとうございます。

  • [815]
  • カルメンにちなんだSPと再録

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月25日(日)10時26分41秒
  • 返信
 
マイクのセッティングを変えてみました。結構いい感じです。セッティング内容はダウンロードのコメントに書きました。参考になればと思います。

カルメンにちなんだSPです。スペルヴィアは比較を絶するカルメンです。もし聞いたことがなければぜひ聞いてください。
 ジンバリストVnカルメン幻想曲、ヴァランspセギーリャ、スペルヴィアsp恋は野の鳥
それとおまけに今回のセッティングでフォイアマンとフーベルマンを再録しました。
http://yahoo.jp/box/1898Za

  • [814]
  • 感謝

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月24日(土)19時24分19秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん、Matsumoさん

感想ありがとうございます!! 音楽は趣味ですが、蓄音機は道楽で、いじり始めると止まらないので、いったんお休みをいただこうと思いましたが、いろいろ意見をいただき、挑戦する気がわいてきます。
ソルヴェーグの歌はSP集めの定番なのかトロイメライと並んでいろんなものを持っています。いつかまとめてご紹介しようと思います。
フーベルマンは日本盤はダメですね。何枚か購入しましたが。ほとんど擦り切れて音がない。いつか、海外盤を手に入れたいと夢見てます。感情移入どころか、全霊移入の泣き節、すごいものがありますね!!


  • [813]
  • シュルスヌスBrによるドイツ名旋律集

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月24日(土)19時13分20秒
  • 返信
 
ドイツの名バリトン ハインリヒ・シュルスヌスによるドイツ名旋律集を作ってみました。
3列目くらいの席で聞くような距離感を目指したので、ヘッドフォンでは遠い感じがしますが、スピーカーで聞いてもらうといい感じだと思います。
http://yahoo.jp/box/Vp2kIY

  • [812]
  • Re: アンダルシアのロマンス

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月24日(土)09時46分51秒
  • 返信
 
信一さん
フーベルマンのヴァイオリン聴かせていただきました。
彼のヴァイオリンはムード満点で、しかも切れ味鋭いテクニックが素晴らしいですね!
これは是非とも蓄音器で「体感」したいレコードだと思いました。
アンダルシアのロマンスは諏訪根自子さんのSPを持っていましたが、全く違う曲に聴こえました。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [811]
  • Re:アンダルシアのロマンス そしてヴァラン

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月24日(土)07時44分14秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

ニノン・ヴァラン、聴かせていただきました。氏の録音はほとんど聴いた記憶が無いのですが、バイオリン入りの「インドの歌」はいいですね! 一方、ソルヴェーグの歌は、もっと軽やかな感じの声の方がこの曲に合っていると思いました。

http://matsumo.seesaa.net


  • [810]
  • Re: Re:アンダルシアのロマンス そしてヴァラン

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月22日(木)19時27分5秒
  • 返信
 
Matsumoさん

29年録音です。いい曲ですよね。フーベルマンの最高傑作だと思いおます。ただ、私の再生はダメですね。感情の振れ幅が50%もでてない。ネットではもっと良い再生が出ていると思うので探してみてください。
 耳直しといっては何ですが、二ノン・ヴァランのソルヴェーグの歌とインドの歌を録音しました。マイクは単純に蓄音機に向けたので、ちょっと軽めになっていますが、雰囲気は出てると思います。
 http://yahoo.jp/box/HP0jxo

  • [809]
  • Re:アンダルシアのロマンス

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月22日(木)16時48分17秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

聴かせていただきました。おそらく、この曲、聴くの、初めてだと思いますが、中々、良い曲だと思いました。

ところで、この曲の録音、1924年と1929年の2種類があり、ピアニストも同じですが、再生されたのは1929年のものでしょうか。

http://matsumo.seesaa.net


  • [808]
  • Re: ハンス・ドゥハンの「冬の旅」

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月22日(木)10時29分22秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん
冬の旅聞かせていただきました。日本では全曲発売されなかったとは知りませんでした!!
白鳥の歌は全曲なので、、どういうことなんでしょう?
この録音、マイクと歌手の距離を結構取っていたのではないでしょうか?そのことが再生を難しくしているのですが、うまく再生できると実際のステージの雰囲気が出てきて、それなりの魅力があります
 電気再生は、清潔感があって安心しますね。針音は慣れているので、音だけに集中すれば、とてもいい音に聞こえます。アップありがとうございました。
 蓄音機は雰囲気は出ますが、ワウの影響から音像がぼけやすく、電気再生と比較して聞くと忠実感(こんな表現あるかな)を物足りなく感じてしまいます。
 蓄音機を聞く楽しみのほとんど半分はボディソニックにあるので、録音すると醍醐味はやっぱり消えてしまいますね。ご指摘の通り、雑音が穏やかになるという利点はありますが、、、
 追記ですが、今回の蓄音機起こしは、すべて一切のイコライジングをしていません。



  • [807]
  • ハンス・ドゥハンの「冬の旅」

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月22日(木)08時52分48秒
  • 返信
 
ハンス・ドゥハンが「冬の旅」を歌ったSPレコードをブログにアップしました。
私の方は電気再生ですが、元々の音量が小さく、使用したSPレコードの盤質もあまり良くないので、聴きづらいです。
蓄音器再生であれば、もう少し聴き易くしっかりとした音になったと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [806]
  • Re: Re:白鳥の歌 その2

  • 投稿者:ポンちゃん
  • 投稿日:2016年 9月22日(木)08時48分34秒
  • 返信
 
信一さん
「白鳥の歌」続編を聴かせていただきました。
ハンス・ドゥハンの声は、電気再生よりも蓄音器再生を収録した音の方が、しっかりとした音で雰囲気も良く出ますね。ノイズもほとんど気にならず聴き易かったです。
ありがとうございました。

http://blogs.yahoo.co.jp/ponchan_2007


  • [805]
  • Re: Re:白鳥の歌 その2

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月21日(水)20時38分12秒
  • 返信
 
Matsumoさん
こんばんは

> 2曲、聴かせていただきました。気のせいか、今回のものは以前の4曲より、声に魅力と言うか、この声ならば、十二分と言う感じがしました。

 一方のマイクをラッパに向け、もう一方を床に向けて録音して合成してモノラルとしました。廊下の効果を狙ったんですが、まるで違う効果になりました。(汗)

> SPレコードの反りって、2枚のガラスの間にSPレコードをおいて、夏の日の当たる廊下に置いておくなんて言う話を読んだ記憶がありますが、私はやったことがないです。

夏の日の窓辺に、そったレコードの上に30枚程度のSPをかさね、気長に待ちます。今度のドゥハンはそりがひどいので、一気にやろうとするとわれる危険があり、枚数を減らして、もう一年寝かせる必要があります。25cmと30cmの混合のアルバムだったので、妙な置き癖がついたようです。

このSP、多分最初に購入した人は大して聞かずにしまったままだったのでしょう。かわいそうなレコードです。
現代からすると、この歌い方は、こなれの悪い解釈に聞こえますが、シューベルトの友人で歌手のフォーグルが歌ったシューベルティアーデの雰囲気ってこんな感じだったのでは?と思わせるものがあります。
 結構得難い”解釈”なのかもしれません。

  • [804]
  • Re:白鳥の歌 その2

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月21日(水)17時59分45秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

2曲、聴かせていただきました。気のせいか、今回のものは以前の4曲より、声に魅力と言うか、この声ならば、十二分と言う感じがしました。

SPレコードの反りって、2枚のガラスの間にSPレコードをおいて、夏の日の当たる廊下に置いておくなんて言う話を読んだ記憶がありますが、私はやったことがないです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [803]
  • アンダルシアのロマンス

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月21日(水)09時45分46秒
  • 返信
 
フーベルマンのアンダルシアのロマンスは恐らくヴァイオリン録音の中で最高峰の遺産だと思います。所有の日本盤は、何べんも聞いて音溝が荒れてしまいましたが、録音に挑戦してみました。
http://yahoo.jp/box/kwIg33
HMV157の再生を録音
これで、一応蓄音機起こしはお休みします。お付き合いいただきありがとうございます。

  • [802]
  • 白鳥の歌 その2

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月20日(火)21時31分44秒
  • 返信
 
ハンス・ドゥハンによる白鳥の歌の世界初録音から4曲です。
漁師の娘とわが宿の2曲は盤ワレのため前半にノイズが入ります。
http://yahoo.jp/box/iYNm5w
残りは浪そりがあるので治るまで時間がかかりアップは来年になると思います。そのころには生録の腕も少しは上げて全部やり直すことになると思います


  • [801]
  • Re: Re:ナポリ民謡

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月20日(火)09時10分42秒
  • 返信
 
乙貝さん
こんにちは
> 蓄音機で電気録音を中心に聴いていますが、まれに段違いに音量強大な盤があって疑問に思っていました。
> それも見た目があまり良くないソ連盤、インド盤、アメリカ盤などです。
 何回もかけることを目的として作られたとしたら丈夫な材料を使うでしょうね。ソ連盤なんか個人のためのものではないと思えるので、結構いい材料だったりするのではないですか?
 レーベルによる僕の印象は、音の大きい順にコロンビア>victor>HMV(30年代外国盤の場合です)かなぁ
 私の場合、蓄音機を聞くのが楽しみ、、というより調整するのが趣味みたいなもので、今回も皆さんの感想をいただいて、またサウンドボックスの調整に走ったりしています。(苦笑)また、この次ご紹介するときは違う傾向の音になっていると思うので、感想よろしくお願いします。
 

  • [800]
  • Re: Re:ナポリ民謡

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 9月20日(火)00時07分29秒
  • 返信
 
信一さん

白鳥の歌、聴かせていただきました。ありがとうございます。
はじめて聴きましたが素晴らしい音質で響く雰囲気たっぷりの歌唱にうっとりしました。

>つまり音量が小さいのは30年代から40年代にかけてのSPに限ってなんですね。
>長くなりそうなので端的に言うと、世界恐慌を境に音量の小さいものが多いのです。
興味深いです。

蓄音機で電気録音を中心に聴いていますが、まれに段違いに音量強大な盤があって疑問に思っていました。
それも見た目があまり良くないソ連盤、インド盤、アメリカ盤などです。

  • [799]
  • Re: メニューイン&フルトヴェングラーのブラームス 続き

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)22時08分56秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん
ご感想ありがとうございます。
>イコライジング・カーブは何か調整されているのでしょうか?
Audacityの78rpm EQ Curveプラグインで
Bass Turnover Frequency  400Hz
10 kHz Gain Rolloff -12dB
と設定したものを適用しています。
ハンガリー舞曲はBass Turnover Frequency  400Hz、10 kHz Gain Rolloff -8dBです。
第1楽章はBass Turnover Frequency 500Hz、10 kHz Gain Rolloff -12dBと設定していました。

  • [798]
  • Re: Re:メニューイン&フルトヴェングラーのブラームス 続き

  • 投稿者:乙貝
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)22時03分46秒
  • 返信
 
matsumoさん
ご感想ありがとうございます。
> 第1楽章からまとめて聴かせていただきました。聴きやすい音だと思います。
安心しました。
第2楽章のオーボエで好きな演奏はこの盤とクーレンカンプ盤のシュミット=イッセルシュテット指揮のベルリン・フィル、ヌヴー盤のドブロウェン指揮のフィルハーモニア管です。

  • [797]
  • Re: Re:ファーラーとクライスラー

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)20時07分29秒
  • 返信
 
Matsumoさん
 ファーラーは1915年くらいのものでしたか、いまから百年前の声ですね。クライスラーのオブリガードはその上品な甘さがたまりません。音色に限れば、彼の電気録音より魅力があります。
 古楽器奏法も飽きてきたところで、19世紀末の弾き方をする人が出てきてもいいですよね。結構、受けるんじゃないでしょうか?
 レコーダーはSDカードを入れたらいくらでも録音できるし、便利この上ないです。ほかの使い方も考えてみようと思っています。
 

  • [796]
  • Re:ファーラーとクライスラー

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)18時27分18秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

この手のポータブル型の内臓マイクロフォン付きのWAVE Recorderは、「ローランド:EDIROL R-09」が1996年に38,000円程度で発売されたのが初めで、これは主に、楽器を演奏している人たちが自分達の演奏を録音するために入手したようです。勿論、生録音をする人たちも入手し、私も入手しました。その後、各社から同様なものが発売され、価格も当初の半額くらいになりました。

入手後以降、生録音も行っています。例えば、都立庭園では、よく、津軽三味線、バイオリン、弦楽四重奏団、和太鼓等の演奏が行われているので、行って、生録音しています。

また、LP等からのWAVE化もまず、Line入力でWAVE Recorderで録音し、できたWAVEファイルをパソコンで編集しています。

http://matsumo.seesaa.net


  • [795]
  • Re:ファーラーとクライスラー

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)18時00分10秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

この録音、一応、CDで持っていて、私のお気に入りの録音の1つです。

と言うことで、早速、聴かせていただきました。歌もバイオリンもポルタメント満開の演奏で、非常に魅力的ですね。このオブリガートバイオリンは既に、失われた芸術で、10年くらい前だったか、ヒラリー・ハーンのオブリガートバイオリンのCDが出ましたが、残念ながら、さっぱり面白くはない代物でした。やはり、オブリガートバイオリンはクライスラーみたいな演奏でないと効果が出ない感じがします。

ファーラーはこの1915年頃が全盛期の終わり頃だったのでしょうね。

http://matsumo.seesaa.net


  • [794]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)17時04分16秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

「ウェーバー アンダンティーノ」、聴かせていただきました。4種の内、「ミディアム鉄針蓋閉め」が最も忠実なような気がしますが、音楽として聴くには、「廊下置きミディアム鉄針蓋開け」が最も好きです。

http://matsumo.seesaa.net


  • [793]
  • ファーラーとクライスラー

  • 投稿者:信一
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)16時37分54秒
  • 返信
 
Mastumoさん

そうか、生録は大先輩でしたね!! 長い間、サウンドカードは?ノイズ対策は?と悩んでいましたが、レコーダーが、こんなに安く高性能のものが売られていたなんて知りませんでした。
ところで、
この間の注文でファーラーを買ったような、、、で探してみたらありました!!
クライスラーのオブリガートのものを、一枚で2度おいしいと思って買っていたんですね。
早速、録音してみました。これは実際に聞くよりきれいに録音できたような気がします。ラッパ吹込みは、UPする価値はありそうですね。どのくらいの人が聞くかは別にして(爆笑)
http://yahoo.jp/box/ALO5PQ

  • [792]
  • Re: Re:白鳥の歌

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)15時15分15秒
  • 返信
 
信一さん、こんにちは

ティアックのWAVE Recorderを買われたのですね。ちなみに、私が列車の車内や、セミの鳴き声、あるいは、祭りとうでの和太鼓の演奏等を生録音するのに使っているのは、「TASCAM DR-07Mk2」です。

以前は、パソコン+外付けマイクロフォンで録音されていたのですか。その時もマイクロフォンの位置で、結構、音が異なるような気がしますが。いずれにしろ、パソコンを使わなければ、録音時にパソコンの騒音は気にしなくてすみますね。

「白鳥の歌」の続き、楽しみにお待ちしております。


http://matsumo.seesaa.net


  • [791]
  • Re: LP「J.S.バッハ:エア」(メンゲルベルク指揮)

  • 投稿者:matsumo
  • 投稿日:2016年 9月19日(月)15時06分23秒
  • 返信
 
ポンちゃんさん、こんにちは

貴ページの音源、いつもダウンロードして聴かせていただいておりますが、最近はあまり私の趣味ではないものが多くて、レスは控えております。

さて、「エア」ですが、正真正銘の白ジャケットで、中身も発行会社名が書かれていないものです。ただし、LP番号は書かれていて、「M1001R」です。

http://matsumo.seesaa.net


戻る